‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

休みでしたが

2013年3月6日 水曜日

今日は私用で1日休みを頂いておりました

勿論携帯の電源は切ってませんので御客様や同業者様からの

電話は掛かって来ますので対応はしておりました(笑)

で、数件の電話を受けて16時前の電話が、緊急依頼の今直ぐ現場に・・・・

その時私は高速飛ばしても京都まで1時間以上の場所に居て直ぐに現場は絶対無理

幸い1日仕事が早く終わった2号機が向ってくれて現場を納めてくれました

最初から電話を全部弟に転送した方が良かったのかもね(笑)

今日は2ヶ所

2013年3月5日 火曜日

今日は午前・午後で2箇所でした

1件目は京都駅の横でエアコン室外機を5階屋上へ

ウチから手配のガードマン2名と元請け手配の常駐ガードマン1名

3名で歩行者・自転車・バイク・車を 誘導してもらって無事終了

一度戻って午後は15時着で昨日の現場で立上りを1棟分打設

16時過ぎには戻ってきたのですが、そこから定時まで洗車タイム

スペースの都合で直近でミキサーから生コン受けたので仕方無いですね・・・・

本当はガレージ戻ったら私は何もしたく無いタイプです(爆)

今日は3ケ所

2013年3月4日 月曜日

1件目は河川の土木現場で生コン打設作業

工事専用通路から現場に侵入 仮設通路ですから現場までの道は凸凹道

現場内は5×20の鉄板敷き詰めで足元良かったですけどね(笑)

2.0立米打設して11時頃現場を撤収 次はこの前申請した

明日の現場の道路使用許可証を取りに警察署に向かい許可証を頂いて

今度は昼一の生コン現場でベースを1棟分打設

追加無しの出し切り8.0立米を14時過ぎに打設完了 

今度は15時着で去年から行ってた土木現場で現場打ちのコンクリート枡の据付

15時入りで、1個据付けるだけで終わったのは16時半 

今日はココの現場が一番ゆっくり出来たかな(笑)

休日出勤

2013年3月3日 日曜日

今日は日曜日でしたが、今日は二人共仕事でした

2号機は4.5トンのショベルを1台 高台に楊重

私は32m高所作業車で外壁補修作業合判で1日

地上30mからの景色はこんな感じです 

朝は寒くて山は真っ白 雪も降ってて、寒い1日でした 

勿論 背中にカイロ貼ってましたけど、10時の休憩に職人様も貼ってる事が判明

やっぱり誰でも寒いのは嫌ですよね(笑)

邪魔なヤツ

2013年3月2日 土曜日

今日は木造建て方作業

電線内側に据えるには下水の立ち上げパイプと水道メータの隙間を通るのですが

パイプが高くて盤木敷いて ゆ~っくり進入 

ガレージの土間の高さ位でパイプ切っといてもヨクナイ・・・・かな

余裕を見てるのは分るんですけどね 土間の天場はココまで上らんやろ (笑)

雨が降るまでに

2013年3月1日 金曜日

今日は木造建て方では無くて解体作業

小火で焼けた跡なので、新しい柱で補強しながら2階部分をクレーンで吊ながら解体してきました

外から解体屋さんが、ユンボのフォークで摘んだらバラバラになりそうな物件でした

長い丸太を2階床にドンと降ろしたら2階の床も一緒に抜けそうな・・・・・・

1階に補強の柱が後から入れてなければ、確実に落ちてそう(怖)

雨が降るまでに2階部分を解体完了現場を撤収 ガレージに戻ると大雨でした(笑)

ゆっくりと1日

2013年2月28日 木曜日

今日はRC現場で型枠搬入

1日でトラック3台分 燃料減らない良い現場でした 応援は、こんな現場がアリガタイ

明日は自社で1.5台分 午前半日空いていて、応援を受けたのですが、

19時過ぎに中止に・・・・ ほぼ同時に私と弟で違う同業者様から電話を頂き

タッチの差で弟が聞いた方の仕事を請けさせて頂いたのですが・・・・・

お断りした同業者様ゴメンナサイ いまさら電話も出来ないし・・・・・

忙しい友引 贅沢に朝はゆっくりする事にします(泣)

今日は2ヶ所

2013年2月26日 火曜日

朝は瓦と瓦土の搬入作業 

軽ければジブ出して届く所までと思ったのですが、瓦は1パレット1.3トン 

トン袋の瓦土は800㎏ 狭い階段の上に置くだけで目一杯でした・・・・・

目一杯頑張りましたが、16Rがベストチョイスだと思います(泣) 

午後はこの前からの解体現場でミニユンボを2台搬出

この後、基礎工事が始まるのですが、どこかの基礎屋さんが、どこかのクレーン屋さんに依頼して

同じ事をするんでしょうね・・・ 光ファイバー 御安全に! ! (笑)

何とか2箇所

2013年2月23日 土曜日

今日は2台共鉄骨建て方作業

2号機は昨日から30トン位の建て方をやってるんですが、私は

工場架台の5トン弱の鉄骨で、早く終わらせて15時頃から他の現場の予定でしたが、

予想通りにはいかないのが、この世の常・・・・(笑)

柱を起こして梁を繋いで、11時半 ココで一度現場を撤収

夕方行く予定の21日に1台ミニショベルを上げた現場で2台目のアイオン仕様を追加投入

ココの現場がやり難い現場で、電話線下から階段部分の隙間を利用して

階段の傾斜角と同じ角度で吊れる様に玉掛けして吊り上げ完了

頑張って鉄骨の現場に13時過ぎに戻って来れました(汗)

同業者様に頼める現場なら昼抜きで走る事は無いのですけどね・・・・

時間を融通して頂いた2社の当社御客様ありがとう御座いました

やっぱり自分で行くのが一番安心出来る 自意識過剰気味の私です(笑)

X足

2013年2月22日 金曜日

今日は河川の浚渫現場で土砂の搬出作業

設置場所も狭くて監督さんからは歩行者の通行確保もお願いされたので、

アウトリガーはガードレールの向こう側でも全張りは出来ません・・・・

傾斜地では苦労するX足ですけど、こんな現場はX足に限りますね(笑)