‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

現場養生

2025年10月28日 火曜日

今日は現場養生へ
朝は鉄板の追加養生でゴムマットと3/6鉄板 1枚敷いてきました

そして昼前に軽トラで28mm合板4枚とゴムマット2枚を30日に16Rが入る現場に運んで
帰り道にピタで屋根パネル据付終わった息子と交代 私はピタをガレージに回送   
息子は大阪へ下見へ ご苦労様です

日々勉強

2025年10月23日 木曜日

昨日までは木造3階90坪物件へ
初日3t2日目からは13Rで孫1

良くして頂ける大工さんチーム 毎日沢山のオヤツ頂きながらの和気あいあいの3日間でした
現場は渋いんですけど、そんなのは全然気にならない居心地の良い現場でした
3tからミニの入替時も3人掛かりで50m程バック見て頂き搬出
2日目もミニで乗り込み時、大通りから現場に入ると気付いた大工さんが誘導に直ぐ出て来てくれて
本当、気配り出来るお客様で 今後共、よろしくお願いいたします。
3日間ありがとうございました。

今日はピタでRC現場へ

偶然近くで自社の下見時に元請けさんのピタが入っていたのを見て
雇車請けるとその現場だったので私が行く事にしました
荷受けは近いし飛ばすのは21m程先 ブーム長さやジブ角度 能力の良い所を上手く使わないと
駄目なんですけどね~ 経験値が足りません・・・
60代後半 日々勉強です・・・(;^ω^)

今日は3t

2025年10月20日 月曜日

今日は3tで木造建て方へ

元々は手揚げ現場でしたが、無理を承知で何とかして欲しいと建て方日の数日前にお客様より相談された物件
リスクも高くてビジネス的には余り請けたく無い物件ですけどね~
頑張れば出来ない事は無いのでお客様の為に請ける事にしました

揚げ屋3人よりクレーン1台の方が仕事が進んで明日は15時まで材料来ません(笑)

流石にこの物件に3tトラッククレーンでは・・・予定量終了で明日からミニに機種変更 (^-^)

今日のそれぞれ

2025年10月10日 金曜日

今日はミニ2台とピタ

ピタはこの前 鉄骨建て方させて頂いた現場で屋根材 センチュリーボードの搬入へ

12Rは木造建て方へ

物件大きくて定時ギリギリまで掛かったみたいです

私はツーバイ現場でこの前の続き 今日から屋根パネル据付で明日まで

今日はメーカーさんからの搬入トラックが現場に入れるトラックが手配出来ないって事で
広い幹線路でお客様の2tショートと1tトラックに積み替えて現場入り
積み替えも上手く行って14時過ぎには本日分終了

日々弊社のブログをご覧頂いている皆様へ
少し考える事がありましてデイリーアップロードを目指し 日々更新しておりましたが
これからは、気ままに思いついた時に書く様にしたいと思います
アクセス解析により日々覗いて頂いている皆様には、申し訳ないのですがよろしくお願いいたします m(__)m

今日のそれぞれ

2025年10月9日 木曜日

今日はピタとミニ

ピタはRC現場へ
たまに乗りますけど、取りずらいんですよね この距離 (;^ω^)

ミニはRC現場へ 

残り3回位で躯体のRCは終わって鉄骨の屋根でもう少しお世話になりそうです

私は朝から銀行へ 
インターネットバンキングの変更手続きへ 変更もポチポチとパソコン上で出来れば良いんですけどね~
で昼前帰社で午後は相棒と

涼しくなりましたね~ 涼しくて づーと相棒と遊んでいられる幸せ(^-^)

今日のそれぞれ

2025年10月8日 水曜日

今日はピタとミニの2台
ピタはRC現場

ミニは留置き3日目

今日でクレーンは終わりらしくて取りあえず下に降してきたみたいです
スペース無いのでテトリス状態

私は事務したり病院行ったり無線機を修理に出したりサービス工場に部品を受け取りに出たりで1日終了
アイコムの迷機 MS-5010 またまたアイコムタイマー炸裂で音が出なくなりました・・・
この無線機 前回8月に修理してるんですけどね~ (+_+)

今日のそれぞれ

2025年10月7日 火曜日

今日はピタとミニ2台

ピタはRC現場へ

12Rは留置き2日目

私も昨日の現場へ

入ってしまえば広いんですけどね~ (;^ω^ )次回は金曜日土曜日の予定です

今日のそれぞれ

2025年10月6日 月曜日

今日はピタとミニ2台

ピタは土曜日のRC現場へ

ココの現場のジブ転回はココが正解って事でした

12Rも建築現場

私は今日からツーバイ手組現場へ

本日留置き 大工さんの車に積んでもらって戻ってきました (^-^)
いつもありがとう御座います m(__)m

今日のそれぞれ

2025年10月4日 土曜日

今日はピタとミニの2台

ピタはこの前私が助っ人オペで入った現場で梁筋2日目

雨で圧接が出来ないとの事で鉄筋も組めなくなって午前中終了

まぁ雨ですしね・・・

13Rは工場で軽めの鉄骨建て方へ

良く降りましたね

前のカメラだと黒く潰れて見難い条件なんですけど確り見えてます (^-^)

私は下見の旅へ午前2ヶ所 午後2ヶ所 合計4ヶ所
まずは京都市北区の現場へ

電線に囲まれた現場です・・・ 線内設置 足場飛ばしてラフター入れるか
通行止めで高圧電線越でピタか2通りでプレゼンさせて頂きました (^-^)
土砂降りに近い中 次の現場へ

ココはRC1階の上に木造2階を載せる3階建てになる現場 3日工程なんですが、行き止まり道路で
奥の乗用車の出入り時はクレーンをその都度移動するって事なんですけど
それ、本気なんですかね~ そんなにうまくいかない気がするんですけどね~
荷取りは17m程向こうの光ファイバーの隙間で横は高圧電線と1m反対側は隣家
防護菅も間に合いそうに無いので何かあった時は全て免責の条件でやることになりそうです
ココを見て一度帰社 昼食取って今度は南方面に下見へ

ここは完成時、乗用車のガレージスペースになる場所に3tトラッククレーンをねじ込む予定
下水枡の切り下げや排水溝の養生してギリギリかな~ 
ココの帰り道に現場をもう1件見て本日終了
条件良い現場が少なくて何だか疲れたな~ 本日の走行距離 合計100キロオーバー
時間が出来た時に作業状態図を作らなくては・・・(;^ω^) 
タスクの半分終了です

今日のそれぞれ

2025年10月3日 金曜日

今日はピタとミニ2台

ピタはRC現場へ

12Rは鉄板敷き替え現場へ

鉄板吊り具持参との事でもしかしたら要るかもって普通の鉄板吊り具と
対角水平吊りの吊り具持って行ってもらっていたのですが
数枚の鉄板は平吊りで吊ると上の障害物を撤去する必要が無く
鳶さんが良いの持ってはりますね~ 助かりましたと 道具がドンピシャ (^-^)

私は木造建て方へ
朝、打ち合わせの場所に据えようとすると奥の業者さん 今日生コンで増トンのミキサー入ります
次は別の地盤改良屋さんがオーガーと2tダンプで現場入り 聞けば改良材もこの後
入って来ると・・・ 打ち合わせの場所には据われない事に


仕方無いので予定変更 担当監督さんに電話して設置場所変更の許可をもらって
電線下から建て方する事に

まぁソコソコブームも起きるので問題無いのですけど、打ち合わせの意味は無いな~
まぁ、打ち合わせたのが自分なんで自分で行って良かったかなと
朝からクレーン据わるまでバタバタして大工さん達には少し待って頂きましたけどね~
何だか疲れました~ (~_~;)