今日のそれぞれ

2025年7月2日

今日はピタと高車

ピタはRC現場で足場と型枠せり上げ

メインフックが微妙な位置に来るんでシートにフック預けて型枠せり上げたみたいです
まぁまぁ気を使ったと担当オペさん・・・(;^ω^)

私は高車オペでラッキング作業相判へ

7階建ての建物の給水管のラッキング 据替無しの下から上まで
ココしか無いって場所に高車セット
ラッキング屋さん 高車の資格持ちで結局回送とセットまでが私の仕事でした
据えてくれれば動かせますとラッキング屋さん 
確かに路地裏に22mの高車入れて据えるのは普段乗り慣れて無いと嫌ですもんね
軽く操作説明 この機械はスイッチ切り替えで平行移動出来るのでその方法もレクチャー
最後に降りてこられて これは楽だ~って言われてました 
12m位の高車にはこの機能は搭載されて無い様な気がします (^-^)
ラッキング屋さんの仕事も早くて10時過ぎ作業終了
昼前に戻ると無線カメラのデモ機が宅急便で届いていました

弊社がブームカメラを最初に付けたのは今から15年位前でしょうか 当時はラフター用のカメラは無くて
自分で試行錯誤して作っておりましたが、最近はそれ用の商品も出てきて
一度 試してみようとデモ機をお借りしました 
さて、どの程度の実力なのか 実機テストが楽しみです 

今日のそれぞれ

2025年7月1日

今日はミニと16Rが灼熱の現場へ
16Rはセンチュリーボード搬入へ

ソコソコ仕事量が有って一日エンジン動いていて 涼しかったと担当オペさん言ってました

12Rはミニユンボ搬出へ

前回降ろした逆の手順で問題無く無時終了 (^-^)

私は現場無かったので、昨日大雨の中、持ち帰った養生材料荷降ろし片付け
ゴムマットはそのまま濡れたままで良いのですが、雨に打たれた合板は乾かさないとカビるので天日干し必須なんです・・・

構造用合板28mm 中々重い・・・
この状態にして 現場下見に出たり他の用事して早く戻って来た息子と二人で片付けて
本日終了 お疲れ様でした (^-^)

梅雨明け

2025年6月30日

ブログサーバーの調子が悪いのか写真が載せれないみたいです・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2025年6月27日

今日はピタ ミニ 3tトラッククレーン

ピタはRC現場へ

私はミニで木造建て方へ

3tは前回雨で中止になり日程変更で今日になった木造建て方現場へ

夕方には野地まで貼って無時終了

今日のそれぞれ

2025年6月26日

今日はピタと16R 徳島県で25R
ピタは水平ブームメンテの為昨日夕方工場に入れていたのですが、
朝早くに同業者様が困っておられて一度断ったのですが
他のピタが見つからないと再度の電話で助ける事に 明日は我が身
困った時はお互い様ですからね~

型枠材を荷揚げして梁架け1枚 14時過ぎに終了

16RはRC現場へ

雷ゴロゴロで退避中の1枚です

私は朝は事務 午後は下見1件 

2400×2400の直角通路の向こうに現場は有ります
隅切りが有るので何とか3tは入れそうですが (;^ω^)

徳島県では同業者様に下見打ち合わせから全てお願いしている現場の1回目
次は7月2日って事でした 徳島の同業者様 お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします m(__)m
 

今日のそれぞれ

2025年6月25日

今日は16R ピタ 3t

ピタは7時入でエアコン入替へ

道路使用にガードマン全て弊社にて段取りさせて頂きました

ポンプダウンも切り離しも前日に済ましてあって今日は8台を入替えるだけ
ココを8時頃に終わらせてRC現場へ

少し嵩上げしたら、前回入っていた他社のピタより奥まで届いて鉄筋屋さん喜んでいたと (^-^)

16RはRC現場へ

明日もココなので留置きになりました (^-^)

私は3tで伐採合番

暑いのでラフターで行きたい所でしたけど ココは5cm程の簡易舗装の上なので
お客様の意向も有って3tで行く事になりました 
3回動いてクレーンで吊り切り出来るのは全て切ってきました

ココの勾配がきつくて嵩上げ1回 短足3t中々盤木積むの大変です・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2025年6月24日

今日はミニと16R

16Rは留置き3日目

同じ写真になりそうなのでこんな写真を送ってくれました

ミニはミニユンボ搬入へ

元請け解体屋様のクレーン屋さんから断られた物件 やり難いとか危険とかです・・・
下見打ち合わせは息子がしたので担当として行ってくれました

電話線下からで揚程に余裕が無く普通に吊ると降ろせないので、キャノピー外して
3tのレバーブロックで長さ調整して何とか降ろせたみたいです
こんな現場は玉掛け等もほぼコッチがする事になるので道具がイロイロ要りますね
本人の見立てより少し厳しかったみたいですが無時終了

私は事務したり下見に出たり
朝は留置き現場へ行く弟を駅まで送って帰り道に明日の現場の下見1件
戻って事務仕事して午後は高車の依頼受けたので下見して機種選定

ラッキング作業相判 22mで行く事になりました
戻って見積書をLINEで送って作業日を確定 ウチが来れる日で良いよとの事で
現在予定の入って無さそうな日でお願いさせて頂きました m(__)m

今日のそれぞれ

2025年6月23日

今日はミニと16t

16tは留置き2日目

本日も鉄筋屋さんに送って頂き帰社 明日で終わりみたいです

息子は下見や明日の現場で要る鉄板をお客様の車に積込みしたり

私は鉄骨庇の建て方へ

現場ルールで車載アルミじゃ無くて3/6鉄板を敷いて下さいとの事でした (;^ω^)

今日のそれぞれ

2025年6月21日

今日は16RがRC現場へ

足場の向こうはこんな感じ

月曜日もココなので同じ方向に変える鉄筋屋さんに積んでもらって戻って戻ってきました
鉄筋屋さん ありがとうございました m(__)m

今日のそれぞれ

2025年6月20日

今日はピタと16R

ピタは昨日の現場でSE構法建て方2日目

今日も暑かったですね 仕事進まずで残業1時間程したみたいです

16Rは昨日の現場で留置き2日目

お疲れ様でした

私は下見の旅へ

事故渋滞に嵌り1時間半程掛かって現場到着
ここは暑くなりそうな時期に建て方ですが3tで行く事になりました ・・・(;^ω^)
帰り道の他現場見て一度帰社
昼食すまして今度は南方面で木造在来現場を下見

ココは条件の良い現場でした (^^)v