‘現地調査’ カテゴリーのアーカイブ

今日のそれぞれ

2025年8月27日 水曜日

今日はピタ ミニ 16R

ピタはRC現場へ

1台積み込んで11時終了

16Rは救援作業

何とか16Rを入れられる様にして頂いての現場入り
今日は同業者様のミニの応援仕事頂いていたのですが無理言って請けた仕事を返して
自社のお客様の救援に行きました 同業者様 すいませんでしたm(__)m
大きなスリングやイロイロ吊り具積んで行ってくれました
一昨日夕方に仕事帰りの16Rで現場まで行ったのですが足元悪くて入るの断念
昨日に鉄板や砕石入れて頂いて本日何とか16R入れて親子吊りで天地返し 
皆さんお疲れ様でした 怪我人出なくて良かったですね~
コチラも10時半終了

私は防水材料の搬入へ

ココも10時前終了

今日は3台共午前中終了 午後はメンテしたり現調したりで夕方まで・・・(;^ω^)

これは弟が見てきてくれた滋賀県現場

少し遠いのですが留め置き出来るので未だマシかな~ (;^ω^)

今日のそれぞれ

2025年8月10日 日曜日

今日は日曜日 私は久し振りに現場調査
お盆明けの木造建て方現場を下見にでました

配車を見ると私が担当する事になるので雨の中 滋賀県まで

頂いた配置図見ると問題無い現場に見えたのですが、下見しない訳にもいかないので・・・(;^ω^)
条件の良い現場でした (^-^)

今日のそれぞれ

2025年8月1日 金曜日

今日はピタと16R

ピタは建て方2日目

昨日は残業1.5時間 今日は残業1時間 明日は0.5時間ですかね・・・(;^ω^)

16Rは大学でエアコン室外機の交換へ
ひ孫抜いて

カメラの映像見ると結構作業半径出てる様な気がしますね

私は朝から車で1分 神社の強剪定現場の打合せ 

メインはこの木なんですけど、時間が余れば他の木もって事でした

9時10分には打ち合わせも終わりココから夕方まではフリータイム
まずは昨日調子が悪かった3tのブームカメラの修理からスタート

3tは無線じゃ無くて有線カメラなので電源回路だけでアース不良でコネクター新調して修理完了

続いてやらなきゃならないと思いつつ面倒くさいんで中々進まなかった新しいブームカメラ用の
モニターブラケットの製作 欲張って10インチのモニターにしたので全部作り直し

同じG4の16Rと2台分作ってます

少し大きいけど見える範囲も広がるので10インチを選びましたけど
現物合わせが大変でゆっくり時間が有る時でないと出来ません(;^ω^)

何とか加藤ACS風モニターブラケット完成 次回はズームペダルを付けて配線かな
もう少し掛りそうな感じです (;^ω^)

 

今日のそれぞれ

2025年7月25日 金曜日

今日はミニ2台とピタゴラス

12RはSE構法建て方へ

2日工程の一日目 

現場留置きで大工さんに送って頂き戻って来てました いつもありがとうございます。

13Rは木造建て方へ

屋根が凝ってるんで時間が掛かって小屋組からスローダウン

残業1時間 屋根合板貼り切って無時終了 (^-^)

私はピタでRC現場で型枠搬入へ

高圧線が有ってこんな感じかな~と据えたのですがメインブームと高圧電線とは隙間20cm
攻め過ぎたみたいです 9時入で10時半搬出 
戻って午後はピタ現場の下見1件で本日終了です (^-^) 

今日のそれぞれ

2025年7月16日 水曜日

今日は現場はミニが1台

エアコン室外機の移設作業へ

後の二人は現場下見やメンテナンスと事務用事
午前午後で、2ヶ所の下見をしたのですがどちらも3tで行く事に
コッチは弟が見たRC現場

道路通行止めが出来ない現場なので3tになりました・・・

私も往復60キロ程走ってSE構法の現場下見へ

ココは頑張ればラフターは入れそうなんですけど躯体横のクレーン停めるスペースが
幅3m程 3tで行く事に・・・
戻ってチェックシートと作業状態図お客様に送信して下見完了
涼しくなってからの建て方希望します・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2025年7月9日 水曜日

今日はピタと16R

ピタは木造建て方へ

16RはRC現場へ

私は事務や下見モロモロ

ココは見積物件

久し振りに決まれば楽しめそうな現場です 
キューブクレーンで基礎乗り込んで建てるのか、手前の基礎を一部、分割施工でピタかミニで半分組んで
最後は3tで表から差し込んで建てるのか お客様の判断次第 (^-^)
昼に下見から戻り午後は他の下見済み現場のチェックシートと作業状態図を数件作成
夕方に少し相棒のメンテもしたかったのですが、時間切れ終了 (;^ω^)

今日は暑かった・・・

2025年7月4日 金曜日

今日は久し振りに3人共現場無くて8時 事務所集合

8時過ぎから13Rを据えてデモ機の無線カメラを実機テスト 

解像度・ピントの追いも良く遅延も少なく良い感じです
テストしたかったのはカメラの能力だけなので30分程3人で動作確認して終了

3tのメンテしたりその後ガレージの倉庫の移動とかその他モロモロ 
空調服着てほぼ、一日外に居ましたけど外で仕事する職人皆様の大変さが良く分かりました・・・(;^ω^)

16時過ぎ、水平ブームの調整に出してたピタを引き取りに息子が出たタイミングで
事務作業開始 伝票入力して昨日下見した現場のチェックシートと作業状態図の図面作成

LINEでお客様に送信して本日終了  明日は現場出るんで今日よりは涼しいかな(^-^)

今日のそれぞれ

2025年7月3日 木曜日

今日はピタとミニの2台

ピタはRC現場へ

ミニは木造建て方へ

下見は私がしたのですが行けずで残念
私はお得意様のCS研修に出席の為現場出れず・・・
午後からなので午前中は下見2件 

少し電線有りますが電線下から荷受けでミニでいけそうです

こっちは正面からだと少しやり難いかな~って思ったんですけど
裏側にクレーン入れさせて頂けるみたいで良い現場でした (^-^)

午後はCS研修出て夕方戻って最後に下見現場の図面起こそうと思ったけど
頭痛が酷くて止めました  真夏の炎天下の下見と空調聞いたホールの温度差に
体がついて行かないみたいです・・・(;^ω^) 

今日のそれぞれ

2025年6月26日 木曜日

今日はピタと16R 徳島県で25R
ピタは水平ブームメンテの為昨日夕方工場に入れていたのですが、
朝早くに同業者様が困っておられて一度断ったのですが
他のピタが見つからないと再度の電話で助ける事に 明日は我が身
困った時はお互い様ですからね~

型枠材を荷揚げして梁架け1枚 14時過ぎに終了

16RはRC現場へ

雷ゴロゴロで退避中の1枚です

私は朝は事務 午後は下見1件 

2400×2400の直角通路の向こうに現場は有ります
隅切りが有るので何とか3tは入れそうですが (;^ω^)

徳島県では同業者様に下見打ち合わせから全てお願いしている現場の1回目
次は7月2日って事でした 徳島の同業者様 お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします m(__)m
 

今日のそれぞれ

2025年6月24日 火曜日

今日はミニと16R

16Rは留置き3日目

同じ写真になりそうなのでこんな写真を送ってくれました

ミニはミニユンボ搬入へ

元請け解体屋様のクレーン屋さんから断られた物件 やり難いとか危険とかです・・・
下見打ち合わせは息子がしたので担当として行ってくれました

電話線下からで揚程に余裕が無く普通に吊ると降ろせないので、キャノピー外して
3tのレバーブロックで長さ調整して何とか降ろせたみたいです
こんな現場は玉掛け等もほぼコッチがする事になるので道具がイロイロ要りますね
本人の見立てより少し厳しかったみたいですが無時終了

私は事務したり下見に出たり
朝は留置き現場へ行く弟を駅まで送って帰り道に明日の現場の下見1件
戻って事務仕事して午後は高車の依頼受けたので下見して機種選定

ラッキング作業相判 22mで行く事になりました
戻って見積書をLINEで送って作業日を確定 ウチが来れる日で良いよとの事で
現在予定の入って無さそうな日でお願いさせて頂きました m(__)m