‘メンテ全般’ カテゴリーのアーカイブ

今日は暑かった・・・

2025年7月4日 金曜日

今日は久し振りに3人共現場無くて8時 事務所集合

8時過ぎから13Rを据えてデモ機の無線カメラを実機テスト 

解像度・ピントの追いも良く遅延も少なく良い感じです
テストしたかったのはカメラの能力だけなので30分程3人で動作確認して終了

3tのメンテしたりその後ガレージの倉庫の移動とかその他モロモロ 
空調服着てほぼ、一日外に居ましたけど外で仕事する職人皆様の大変さが良く分かりました・・・(;^ω^)

16時過ぎ、水平ブームの調整に出してたピタを引き取りに息子が出たタイミングで
事務作業開始 伝票入力して昨日下見した現場のチェックシートと作業状態図の図面作成

LINEでお客様に送信して本日終了  明日は現場出るんで今日よりは涼しいかな(^-^)

今日のそれぞれ

2025年6月19日 木曜日

今日は16tとピタ
16Rは昨日私が入っていた現場で昨日の続きを

本日はミニミニのユンボも吊るので16Rみたいです

ピタは今日、明日でSE構法建て方へ

暑いので2日工程で丁度良い感じです

私は午後から、お得意様の安全大会出席の為、現場出れず・・・複数の同業者様からの応援依頼はありましたが、
午前中に終る当社に都合の良い現場は無かったです・・・
そんな訳で朝の空き時間は相棒のメンテと月例点検

オイル交換してアドブルー補給 洗車してブームグリスまでって思ったけど
暑いのでブームグリスは熱中症予防の為断念 サボりました~
他の事して午後は安全大会前に安全大会の近くでSE構法の建て方してる
自社建て方現場を安全パトロール 

皆さん暑そうでした・・・(;^ω^) お疲れ様です
14時から16時過ぎまで空調の効いたホール安全大会参加
終わって外に出たら熱風が・・・

今年の夏は暑くなりそうな予感がします  未だ6月ですもんね (+_+)

雨にも負けず・・・(;^ω^)

2025年6月3日 火曜日

今日は大雨の中16Rが型枠搬出

大雨の中 地中梁の型枠搬出だったみたいです

積込みのトラックの運転手さん G建設 専務様 上手くて積み易かったと
弟が申しておりました 又、御一緒したら宜しくお願い致します (^-^)

息子はガレージでGR-120のオイルパン捲ってシールパッキンの打ち替え
私は伝票入力やハウスメーカー様労務管理の更新作業モロモロ

雨に打たれない狭いスペースで作業してましたが、広い屋根付き整備スペース欲しいですね~
雨で仕事が無い・・・何かしようかの流れになりますからね (;^ω^)

今日のそれぞれ

2025年5月30日 金曜日

今日は16tだけが昨日の現場へ
14時半 無事終了で一路京都へ

前を走るトレーラーはケコムの機械か場所打ち杭のケーシング掴む機械かな
無事終了 お疲れ様でした

ガレージはピタと13tのメンテ祭り開催中 
ピタはブームグリスモロモロで一日 
私は13tのエンジンフード 叩き板金 一日真鍮のハンマーで現状回復へ
やりすぎ厳禁なので透かして見ながらトントントン 
16tが戻って来るまでやってましたけど、後半日有ればきれいに直せそうな感じ
裏から叩ける場所なんでやってますけどパテ入れて塗装した方が絶対早い
と思います 塗装は上手く出来ないので出来る方法で頑張るのみ (笑)

雨にも負けず

2025年5月18日 日曜日

昨日更新出来なくて昨日の分を更新です

昨日は予報通りの大雨 16tはRC現場で土砂降りの中ヒマゴ出し (~_~;)

午前中は良く降りましたね~

12Rはツーバイ現場で雨の為荷降ろしだけ

9時頃終わって午後は下見に走ってくれてました

私はツーバイ手組現場で屋根パネル最終回

作業時間の制約で少しだけ残った屋根パネル 天気予報では午後に雨が止むって事なので
昼一 13時スタート 天気予報当たって濡れずにすみました 大工さん達もこの方が良かったんじゃないかな(^-^)

何とか無事にギリギリ現場終了 昨日は、ほっとしたのかブログ書く元気残っていませんでした・・・(;^ω^)
今日は日帰り温泉でゆっくりして明日から同じお客様の他現場でSE構法建て方へ 
今日温泉から戻って少し時間が有ったので調子の悪いブームカメラのズームのリモコンを修理
 
少し前から調子が悪くズームが効いたり効かなかったり・・・
導通見てみると1ヶ所力が加わると導通有ったり無かったりする場所発見 ハンダ浮きでした
明日、13Rは大阪でヒマゴ抜きでエアコン室外機の仕事に行くので担当も私じゃ無いので
「えっ、ズームが上手く動かない・・・」となっては困るので直しておきました (^-^)

今日のそれぞれ

2025年5月9日 金曜日

今日はピタと16t

ピタは自社の大型物件が一息ついて応援仕事に出れる様になりました まぁ今日明日の2日間ですが(;^ω^)

昨日のミニでの残業した建て方に比べ一日が死ぬほど長かったと(^-^)

16tは機械搬出へ

イロイロお土産頂いて帰ってきました
新品のヘラやワイヤーブラシ 塗装の刷毛や塗装ガンモロモロ ウチでは使うものばかりです 
重量屋さん ありがとう御座いました m(__)m

私は事務所で伝票入力や労働保険の更新資料作ったり税務関連の資料作ったりモロモロやって
15時頃から少し時間が出来たので壊したミラーの復元に向けての第一歩
 
プレスで細かく押してハウジングの修正して割れたミラーから熱線フイルム外す段取りしたり
とりあえず今12Rのミラー借りてるんでネットで注文 今日朝注文で明日に届くみたいです 
便利な時代になりましたね 
鏡も予備に1枚購入したので到着したらソッチにこの電熱シートを剥がして貼りたいのですが
さぁ、上手く行くのかな 新品の電熱シート買った方が良かったかな ?

今日のそれぞれ

2025年4月22日 火曜日

今日はミニ 16R 25R

ミニは昨日の現場でパネル建て方
 

16Rは25Rが入っているパネル建て方現場へ

本日は昨日に続き息子が行ってくれました

私は朝から下見2件 滋賀と京都市伏見区

足場組むとミニは上手く据われない気がします・・・(;^ω^)

帰りに2件目を下見 ココはミニかな~

戻って午後はデスクワーク 24日の依頼書3通作ってメールやFAXで送信
夕方留置きになった息子を回収へ現場まで

今日の今日 今の今で何とか24日に必要な3台目の応援ミニも探せて一安心です (^-^)

今日は暇

2025年3月28日 金曜日

今日は暇 珍しく完全坊主 (;^ω^) でこんな日はメンテデイ
私は13tのオイル交換と燃料フイルター交換

PCVフイルターは上下反転するともう1回使えるとお聞きしたので分解して確認
するとウチの基準では交換かな~ってなりました 使えそうな気もしたけど
中身割ってみてみると 表面はそうでもないけど奥はまぁまぁ汚れてました
お高く無いので交換しておきました (^-^)

オイルとエレメント類を午前中に交換して午後は
車両カスタムの時間へ
少し足元の悪い現場に行くとプラシキ跳ねてフェンダーがグニャリ

少し前にこんなになって引っ張られて敷板ケースもこんな感じに

これは前回修理完了時の写真なんですが又こうなると困るんで
ココを左右とも5cmカット 

納車時には気が付かなかった所です (;^ω^) 
3tに野地台格納場所作ってる息子に手伝ってもらいながら
夕方ギリギリまで遊んでおりました 気がつけば17時超えてましたけどね~

今日のそれぞれ

2025年3月12日 水曜日

今日は16とピタ

16RはRC現場へ

ピタは昨日の現場へ

定時ギリギリ終了

私は午前中に下見5件旅へ
ココは19~20日に3tで建て方予定の在来木造現場

建て方当日に指示通りに足場が組めてなくて3tクレーンが据えれなくて
朝からアタフタするのが嫌なので確認に行きました 
私が差し上げてた図面通りに組んで頂いてました 
指示より高い足場は短いコマで繋いで有って分解可能 足場屋さんありがとうございます m(__)m

コッチはツーバイの現場

電話線寄せ寄せで通行確保 ココはピタで行こうかな
何とか5件見て12時ジャスト帰社
午後はツナギに着替えて相棒とゆっくりした時間を過ごしてました
ゆっくりしすぎてグリスアップの写真は有りません (;^ω^)

今日も雨・・・

2025年3月4日 火曜日

今日も雨でしたね~
16tは予定有ったんですけど中止に (;^ω^)

ガレージでは3tのブレーキの修理を

クレーン部じゃ無くてキャリヤのブレーキマスターシリンダー交換です

私は朝は下見打ち合わせに
30m以上有る無線の鉄塔解体作業 
雨でレーザーの距離計も中々寸法取り難かった・・・(;^ω^)