‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

サボってました

2012年4月2日 月曜日

更新をサボっておりました・・・・ 皆さんゴメンナサイ

今日は2日工程の1日目 18時30分まで残業して本日の予定終了

明日の天気が少し心配です(笑)

もうすぐ4月・・・

2012年3月26日 月曜日

もうすぐ4月と言うのに今日は雪が舞ってました

写真は現場手前で時間調整中の1枚 家の屋根と畑は真っ白でした(笑)

土曜日に同業者様に応援して頂いた現場ですが、土曜日の雨の

影響で現場内は泥の海

4駆ローレンジで慎重に泥の中、アクセルを踏む時は目一杯踏んで

現場までの坂道を登りました(笑)

撤収時は樹脂ブロックの下に敷いた大きな盤木は泥に吸い付いてて、

全部 土木屋さんのユンボに剥がしてもらいました・・・・

キレイに洗車してない車で良かった様な気がします(泣) 

木造建て方

2012年3月24日 土曜日

今日は木造建て方作業 

昨日の夕方にもう1件緊急で依頼された現場が他にも有ったんですが、

少し前から配車が決まっていて、私は木造建て方現場 応援の同業者様には

緊急依頼の現場に行って頂きました・・・・・本当は私が行くべき現場なんですけどね・・・・・

防護管も入れて有るので、ココの現場に入ってもらっても良かったんですけどね・・・・・・・

ウチの機械が入りますと御客様に私が言わなければ良かったんですけどね~

まぁコッチの現場の皆さんに喜んで頂いたので良かったと納得しておきます(笑)

鉄骨建て方

2012年3月22日 木曜日

今日は野球場のバックネットの骨組建て方作業

柱6本と頭繋ぎだけの簡単な物件で、左右の柱の真ん中付近

ピッチャーマウンド付近に据えて、定格ギリギリ 移動無しで建て方出来ました

頑張れるクレーン前側は少し遠くて最大作業半径は17m

フレームのねじれる右足後側 写真左側は2mほど近くなる様に据えました(笑)

予定よりかなり早く終われました A鉄工様お疲れ様でした

ブログ御覧になってるとは思いませんでした これからも宜しくお願いしますね(笑)

無事完了

2012年3月19日 月曜日

今日は、この前 中庭に入れた石材を据付てきました・・・・1日で15回位吊りました(笑)

この前は電話線越で何とか搬入しましたが、今回は据付で造園屋さんの

3股+チェーンブロックの代わりと言うことです

3股+チェーンブロックの代わりですから、勿論ウインチスピードも超低速

ウインチ巻いたり降ろす時はオプションのAMLの荷重計の重量読み上げ音声サービス付き(笑)

なれてくると植木屋さんも、後200キロほど巻いて・・・・な感じになりました

流石に建物ギリギリなんで昔ながらの3股+チェーンブロックはこれでは無理ですね

1日 3股+チェーンブロックの代用品として頑張ってきました・・・・・

超高速より結構疲れる超低速・・・・かな(笑)

雨にも負けず

2012年3月17日 土曜日

今日は雨天決行の鉄骨建て方作業

ヘビーな鉄骨じゃ無くて、頑張ればユニックでも建てられそうな物件でしたけどね(笑)

昼前には屋根材料を上げて作業終了

今日は雨で仕事が何も無いかな~なんて思っていたので、

現場は遠かったですが、雨天決行に惹かれて行ってきました 往復80km(笑)

今日は生コン

2012年3月16日 金曜日

今日は生コン打設作業

昨日から行ってた現場は今日は2号機に任せて私は久し振りに生コン打設作業

捨て打ちコンクリート約6.0立米 ベースコンは25立米オーバーで

強くポンプ車の使用を勧めておきましたけどね(笑)

石材搬入

2012年3月14日 水曜日

今日は少し前に2号機が建てた新築物件で中庭に石材の搬入作業

長い材料には確りと介錯ロープも付けてもらって安全第一 (笑)

無線とカメラで確認しながらトラック2台分を中庭に降ろして作業終了

次回は19日に加工した石材を据付予定です。

長い1日

2012年3月12日 月曜日

今日は同業者様の応援で土木の現場で立抗の中へ足場材と鉄筋の搬入作業

作業中の写真ですが、AMLとメータの針を見ても判ると思いますがエンジン停止中です(笑)

9時入りで16時搬出 実稼動時間は40分位でしょうか・・・・

今日は雪の降る中、アイドリングストップで環境とお財布の為に長~い1日を過ごしてました(笑)

毎日こんな現場が続いたら贅沢ですが、間違い無く酸欠状態になりそうです。 

無事完了

2012年3月11日 日曜日

今日は3/11関連のニュースを聞きながら現場に向いましたが、

日々平凡に生かされている事に感謝して、何か人の役に立つ事をと考えて

朝スピード違反の取締りを対向車線のトラックドライバーにパッシングして教えてあげた私です(笑)

これは昨日の荷受時の写真 電話線下から荷受で吊代が無い~

起伏・伸縮・旋回・ウインチ複合4動作で資材を取り込み・・・・

長い材料は寸法ギリギリで写真撮ってる余裕無くて小さくて簡単な合板の時に撮りました

写真は最後に仮置きしていた垂木を建物の一番奥に持って行った時の一枚

やっと肩の力が抜けて、ほっとした時です(笑)

今日は日曜日でしたが、建て替え物件で近隣の皆さんも凄く協力的で、やりやすい3日間でした

日頃の行ないは、やはり大事ですね~