今日は季節物のエアコン室外器入替作業
17時着指定で京都市内の真ん中 四条河原町付近に向かいました
未だ盆休みなのか観光客(外国の方も)沢山通る中 素早く据えて素早く撤収
約30分で現場を離れました・・・・休み明けの1発目には丁度良い感じ・・・(笑)
今日2号機が担当して生コン打設した現場の立上りが明日も1件有りますが、
私は明日からお盆休み突入・・・・です
休み前の最後の一仕事は結構ハードな内容でした(笑)
御得意様の造園屋さんの事務所移転に伴う植木と景石の移動 まぁ引越しです
「たしか 6トン位だったと思います・・・」との事だったので、用心の為、
出発前にフックを3掛けに仕込んで現場に行きました
積込み場所は解体工事の真っ最中 ショベル4台が動き回る中邪魔にならない
様に素早く据えて積込み開始 3・4・5・6トンとウインチ巻いても地切り出来ない・・・
7トンでようやく地切り 6トン位とは聞いてましたが、まぁ予想の範囲内(笑)
積込みの方が難しくて厳しかったんですが、写真は据付場所に移動して余裕が出来て撮影した1枚
本当は生コンの現場に行くハズでしたが、危険なオーラを感じて現場変更(笑)
上手く収められて良かったですが・・・・・・
帰って気が緩んだのか、3掛けから2掛けに戻したのですが、
フックのガイドピンを通し忘れ・・・・・・ました
素人か! なんて突っ込みはやめて下さいね(笑)
今日はクーリングタワーの解体撤去作業
クーリングタワーだけなら9時半頃には終わってましたが、下の架台の撤去に
時間が掛かり昼前まで頑張ってました・・(笑)
昼に戻って午後はハウスメーカー様物件の着工前物件の現場判定と
17日のエアコン室外器搬入現場の下見と施工計画
今日は道路が良く混んでましたね・・・・午後から市内2ヶ所を回って戻って
来たのは16時30分 最後に美容院でカットして貰い本日終了
世間はお盆休みなんでしょうかね・・・・・ うちは後2日ですけどね(笑)
6月から行かせて頂いている現場も本日やっと最後の生コン打設が終わりました
昨日は2号機が担当してくれていたのですが、配車の都合で今日は
私が担当してました 無事に100立米を超える全量打設完了です
最後に地下でフォークリフトで生コンを運んでいたホッパー2台を搬出積込
後少し仕事が残っていて、全部終わるのは9月初順との事でした
とりあえず一段落 ・・・・・です(笑)
1週間の仕事の疲れが、一気に出た感じで起きてられませんでした (笑)
まずは昨日の現場 いつも行かせて頂いている滋賀県の全40棟現場
この現場もだいぶ売れて段々やり難い所が残ってきました・・・・・
躯体材料は電線反対側に置いて有ったんで線上線下から取り込んで
建て方開始 定時終了
今日も木造建て方作業 同業者様の応援で12R指定でジブ必要との事でしたが、
電線内側に僅かなスペースに上手く据えれてメインブームのみで届き、
お向かいの自動車の出入りも迷惑掛けなくて、作業時間も短縮全て上手く行きました
施主様上棟おめでとう御座います イロイロと心遣いありがとう御座いました
昨日の現場も今日で無事完了
やり難い現場でしたが、無事に終わって良かったです
明日も滋賀県で木造建て方作業
明日はアクセル全開レバーもフルストロークの高速運転で
2日間のストレス解消を考えてます・・・(笑)
今日は昨日に比べて暑い1日でした・・・・
現場も熱い1日で、荷受けは電話線で直接トラックから荷受け出来ずに
長い資材はユニックで電線内側まで入れてもらって何とか荷受け
大工さん達も熱さでバテ気味・・・・作業中々進みませんでした
写真のユニックは調子が悪くて運転手さんが困ってたんで、途中から
私が動かす事になりました・・・・ 最近のユニックはリミットスイッチが調子悪いだけで
コンピュターが効いて動かないクレーンと同じ状態になりますね・・・・・
この辺は運送屋さんより私の方が詳しいんで時間も押してたんで、
見てられなくて動かしてましたが、ユニックとクレーン両方は忙しかったです・・・・(笑)
なんとか3時間近く残業して本日分の荷受け完了
明日は荷受けが無いので作業進みますよ~ 今日の遅れを取り戻さねば!!!
今日は木造建て方作業
昨日は隣を2号機が建て方したので今日は日替わりで私が・・・・
3時頃には終わって休憩後、撤収 帰りに御客様の所で新規現場の図面を貰っても
早く帰れたので乗用車に乗り換えて病院直行
腰と右肘のメンテに行ってきました・・・
相変わらず、お医者様からは安静が一番とのお言葉を頂いてきました(笑)
盆休みまで後少し・・・頑張りたいと思います