‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

木造建て方

2011年1月12日 水曜日

今日も木造建て方作業

現場は当社近くの良く行ってる開発地 

丁度この後、施工するハウスメーカー様物件が、200m以内に2棟有って

今日は監督さんが、地縄を張りに来られてたので、10時の休憩に顔を出して

建て方の打ち合わせ・・・ 上手くいきました

日曜日に高速使って遠方現場を見に行く事を思えば、天国 天国 (笑)

木造建て方

2011年1月11日 火曜日

今日は木造建て方作業

現場」も狭く進入路も狭い現場でした

道路の通行確保の為、狭いガレージスペースに据え付けて作業となりました(笑)

まぁ、去年にしっかりと打ち合わせしてたので、全て打ち合わせ内容通りに

作業しただけですけどね(笑)  今年もこんな感じで確実に一歩づつ

安全・確実に前に進んで行きたいと思います 。

木造建て方

2010年12月27日 月曜日

今日は滋賀県で木造建て方作業

「この年末に建てて、どうすんねん」なんて突っ込みが聞こえそうですが(笑)

今日は2号機もウチの他の御客様で木造建て方やってるんですよ~

今日の現場は年内に外部はMDF合板まで貼って終わるらしいですが(ガンバル~)

琵琶湖沿いの開発地で、今日は風が強くて寒い寒い・・・

運転席は暖かいですが、外に出ると耳は痛いし、手はかじかんで冷たいし

まぁ今年最後の現場仕事の予定なので、一年の感謝を込めて目一杯ガンバリました。

大屋根の母屋も棟木も一番上は、私と大工さん2人で組んで、カケヤを振り回して

バンバン叩いて今日は気分もスッキリ   気分転換には最高です(笑)

プレハブ住宅建て方作業

2010年12月25日 土曜日

これは2号機が担当しているハウスメーカー様物件2日上棟の2日目です

私は事務所でPC前で1日 年賀状をプリント作業 夕方からは

お得意様の忘年会に出席・・・・・現場で仕事してる方がラクかもね(笑)

木造建て方

2010年12月24日 金曜日

現場も狭く資材は2階から上の部分とハガラ材等は当日搬入 

いつもの様に建て方をやりながら、1階のハガラ材筋交い・・・を搬入

材料を仮置きする場所が無くて2階のハガラ・筋交い垂木・野地合板は

使う順番に積みなおしてアウトリガーの間に荷卸し

今日は忙しくて、本当は帰り道でもう1件生コン打設も15時着で有ったので

2台どちらかが、早く終われば向かう予定でしたが・・・2台とも無理でした

上手く計算通りには物事が進んでくれません・・・(笑)

今日は生コン

2010年12月22日 水曜日

今日は同業者様の応援で生コン打設作業

生コン打設はクレーンを据える場所・生コンミキサーを受ける場所

その辺の所で打設量にもよりますが、かなりの時間の違いが出てきます(笑)

今日は上手く据えられる現場で楽に作業出来ました。

後、ミキサー車から生コン受ける場所は現場の土の上なら作業後の道路掃除も

必要ありませんし・・・(笑) なにげない様に作業してますが、

これでもイロイロ考えてるんですよ~ どの程度御客様が分かって頂けてるかは

分かりませんが・・・・単なる自己満足だけだったりして(笑)  

今日一日 宜しくお願いします・・

2010年12月21日 火曜日

今日は機械の搬出作業 当社の御客様では無く遠く遠方・・・

九州の同業者様の応援作業なんですが、普段ウチも遠方で応援依頼するんで、

依頼した時に気分の悪い思いをする事も有って、逆の立場の時は

出来るだけ気分良く仕事を請けさせて頂こうと普段思っているもので、

年末の友引で忙しいのは承知の上で仕事を請けさせて頂きました 

まぁ、それ程忙しくならなくて1台外注で配車は出来ました・・・良いのか悪いのか(笑)

で、それならば私がその現場に ! と 向かいました

作業内容はウチが良く遠方で外注手配するのとまったく同じ作業内容

機械の種類こそ違いますが、測定器を搬出 エアサスウイングコンビリフト付の

定温管理車に積込み作業完了 

勿論、今日初めてお会いする御客様ですから、朝現場に着いて一番にいつもの様に

機械から降りて、おはよう御座います今日一日・・・・っていつもの様に言おうとしたら、

先に同じフレーズを御客様の職長と思われる方に全て言われて今日は

完全に遅れをとりました・・・(笑) 

実作業で吊ったのは たったの2回だけで、後はエンジン停止のづーと待機

作業終了時に伝票にサインを頂き また、職長さんと思われる方から

「今日はありがとう御座いましたお陰で上手く終わる事が出来ました・・・」

と、言って頂き最敬礼で送って頂きました・・・・今日は完全にやられちゃいました

完敗です・・・   今日は凄く気分の良い完敗です(笑)   

プレハブ住宅建て方作業

2010年12月20日 月曜日

今日は16日の現場で2棟目の建て方作業

前回物件よりも小さくて早く終わる事が出来ました。

資材の搬入スケジュールも前倒しで早く入れてもらって16時前に作業終了

現場は、京都の有名な観光地で、平日ですが観光客の姿がチラホラ・・・

搬入搬出時、観光道路を走って幹線路まで出るんですが、

今日の対向車は、観光用の人力車1台だけでした・・・(笑)

搬入・搬出・作業状態等制約の多い現場でしたが、ウチの作業は全て無事終了

やっぱり観光地は仕事で行くより休日に遊びに行くほうが良いみたい・・・です。

師走・・・

2010年12月18日 土曜日

今日は木造建て方作業

21日に今日の隣も建てるんですが、建てる大工さんチームが違うので

今日はこの物件担当大工さん皆様に作業終了後、毎年この季節のお約束(笑)

一年間の御礼と来年も宜しくお願いします そして良いお年をお迎え下さい・・・

で、16時前に現場を離れたんですが、

今日は良く混んでました・・・流石年末です

普段絶対渋滞しない所で大渋滞・・・・こちらは工事渋滞

年末で車が多いのか?交差点で1車線絞って渋滞1km・・・

まぁ急ぐ用事も無いんでFMラジオを聴きながらゆっくりと(笑)

今度はいつもの渋滞路

40分で走れる所を1時間オーバー 車多すぎです(笑)

なんだかな~

2010年12月17日 金曜日

今日は昨日のブログで書いてた様に朝一番にサービス工場で

機械の診断をしてもらいました・・・・予想通りの原因特定出来ず

まぁ予想はしてましたけどね~

最後に工場長の一言 「機械は水平に据えてますよね?」

昔の私なら大激怒!!きっと大声で怒ってたと思います(笑)

流石に呆れました 私はその程度のオペなのか・・・逆に考えさせられました 

まぁ、その程度だと思われてるからこんな質問するんでしょうね・・・・

 

故障診断 難しいのは分かりますが、それならばもっとしっかり聞き取りすれば

その程度の事は分かるんじゃないのかな? 忙しいのは分かりますが

相手に真剣に向かい合う気持ちはどんな仕事でも大切だと思います・・・ 

とても残念でした

午後は生コン打設作業 萎えた気分を元に戻し、笑顔で御客様に御挨拶

手早く2時間程で作業終了 久し振りに早く帰れましたが・・・・

気分が・・・・な1日でした