‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

2日分です

2010年10月19日 火曜日

昨日は夜22時頃からブログサーバーにアクセス出来ずに更新出来ませんでした

そんな訳で2日分 まずは、昨日の現場

SE構法建て方作業 やり易い現場で、当日搬入の資材も、

本当にジャストインタイム(笑) 上手く行く現場はこんな物ですね

そして今日は木造在来工法建て方作業

コッチの現場は5棟口の1棟目 現場も広くて作業条件も良く、

生コン打設時に大工さんと打ち合わせで、先行足場も上まで組んで

レッカー開口不要と伝えておいたので、目一杯の4面組

少し離れて、目視も出来る様にセッティング 広い現場最高です(笑)

天候にも恵まれて、とても建て方日和の2日間でした。

無事完了・・・ですが

2010年10月16日 土曜日

昨日からの現場も無事完了・・・しましたが、

昨日ブログに書いてた様に今日は朝から無線機を渡してたのですが、

10時前に三階から落下・・・ 残念な結果になってしまいました・・・・

やっぱり無線機にも高所作業時は安全帯みたいな物が要りますね・・・

これで2回目 次回の 要カイゼン項目決定です(笑)

木造建て方

2010年10月15日 金曜日

今日は金物工法の木造建て方作業

当社得意のSE構法では無く、ピンとホゾのコラボレーション・・・

現場前道路も狭く近くのスーパーの侵入路なんで、通行車両も多く

荷受のトラックも長時間の停車が出来ずに、1回吊ると外周道路に退避する事に・・・・

当然機械も道路に出ない様に躯体ヨセヨセ

今日は、なんとかカメラだけで作業してましたが、明日は床合板も貼るんで、

カメラ+無線で作業の予定です

今日に荷受は全て済ましたんで、明日は土曜日でさらに車多そうなんですが

なんとかなるでしょう(笑)

一石二鳥

2010年10月14日 木曜日

今日は同業者様の応援の生コン打設作業 ベース2棟分 約22立米

良いペースでミキサー車も来てて、3時過ぎには追加待ちとなりました

プラントから、この現場までは片道約40分 

いつも良く行かせて頂いてる基礎屋さんで、現場到着時に

「帰りに下見を1件するんです・・・」なんて話してたら、追加待ちの間に

ウチの2トンで現場見て来たら ?なんて優しいお言葉(アリガトウゴザイマス)

車で5分の月曜日建て方予定の現場で、現場確認 ・・・

担当者様からは、事前連絡無しだったので、やり易い現場だとは思ってましたが、

一応現場確認(笑) 当社基準では建て方前の現場確認は必須項目です。

基礎屋さんありがとう御座いました お陰で真直ぐ帰れました

SE構法建て方作業

2010年10月13日 水曜日

今日はSE構法の建て方作業

60坪位の平屋物件ですが、奥行が有って番付けは、 

いろはにほへと ちりぬるをわかよたれそ つねならむ うゐのおく・・・たしかこの辺まで

有ったような(笑) SE構法では番付は南側基準で決まってるんで、こんな事に・・・・

昔ながらの大工さんなら解るんですが、私も含めて今の若者には、(笑)

こんな場合は長手側を数字番にしてもらえたら助かります

作業時間に制約が有り、なんとか時間内に野地・垂木まで揚げて

現場を離れれる事が出来ました。

大工さん達合計4名 皆さん良く頑張られました ・・・・・・・お疲れ様でした 

生コン打設

2010年10月12日 火曜日

今日は生コン打設作業

立上り1棟分で約1時間で作業終了

次回は19日に建て方予定なんですが、次回位は私が建て方に

行かせて頂こうと思ってますが・・・・暫く行けて無いもので(笑)

行ければ良いんですけどね~

現地調査

2010年10月10日 日曜日

昨日はブログサーバーの具合が悪くアップロード出来ませんでした

そんな訳で昨日の現場です

13時半着でしたが、雨の影響か道路は大渋滞 

抜け道を抜けて最後は本線合流・・・結果渋滞にハマリました(笑) 当たり前ですね

現場に到着クレーンセット場所は浸水して水の中・・・

木製盤木はアウトリガーのフロートで押さえるまで、浮きそうだったので、

地盤が確りしてそうだったので、樹脂盤木を敷きました(笑)

昔、河川の現場でサイレントパイラーの合判してた時、工事中に増水してきて

慌てて撤収時、アウトリガのジャッキ上げたら盤木が、みんな サヨウナラ~

なんて事も有りましたね(笑)

 

日曜日の今日は遠方現場の現地調査を京都市内1件を含めて4件下見

大阪茨木2件・兵庫1件 走行距離は約140キロ 現場の帰りに、ちよっと

寄って下見なんて出来ない所がツライ所です・・・

無事完了

2010年10月7日 木曜日

5日からの現場も今日で無事完了

今日は朝からメインブームでボードを搬入  その後ジブセットして

屋根パネルを据付て作業終了

狭い現場でしたが、先行足場がジブセットに丁度良い所に有って

毎回のジブセットと格納も楽々でした (笑)

プレハブ住宅建て方作業

2010年10月6日 水曜日

今日も昨日の現場で2日目の建て方作業

昨日と同じ様な写真でスイマセン・・・・

本当は2号機が昨日から行ってる兵庫県の現場の方の

写真を載せたかったのですが、写真頼むのを言い忘れまして・・・・

そっちの方が12Rにピッタリな現場だったんですけどね~ 残念です(笑)

プレハブ住宅建て方作業

2010年10月5日 火曜日

今日はハウスメーカー様物件建て方作業 3日工程の1日目

現場は設置スペースも狭くて、旋回するとキャビン側・カウンターウエイト側

共に隙間は10cm コレ位なら楽に一発で据えれます(笑)

後10cm狭くなると結構真剣になるんですが今日は、余裕が有りました。

電線も沢山有って結構楽しめる現場で、余裕をみて1段ジブで作業

無理やりメインブームでも作業する事は可能なんですが、

強風等で急にパネルが流される等のリスクも有るんで、

面倒でも手間を惜しまず、安全側のマージンが取れる方法を選択しています

安全に作業する事が基本ですからね   何事も基本に忠実・・・(笑)