‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

無事完了

2010年9月11日 土曜日

昨日からの現場も無事完了

この現場はクレーンセットは、ココしか無いのピンポイントで、

そこに据えないと電線越で資材の搬入も出来ません・・・

で、そこに据えようと思うと前タイヤは4ミリの鉄板の溝蓋の上

4ミリ鉄板上には乗れないんで、ウチの鉄板で養生しました

後足も厚さ10cmの現場打ちのコンクリート上だったんで、こちらも養生

これ以上スライド側を伸ばすと隣家の玄関タイルに鉄板が、乗るんで

ギリギリの所で寸止め・・・です

出来れば元請け様手配で4×8の鉄板を2枚敷いてもらえれば良いのですが・・・

4時過ぎには作業も終わりジブを格納・・・これも空中足場上 その後、

クレーンを出して鉄板を片付けて本日終了 

全て自分の見立て通りに出来て自己満足度120%(笑)

その分手間隙は掛かりますが、仕方ありませんね・・・

まぁ、自分でやれば良い事ですからね 

木造建て方

2010年9月10日 金曜日

今日は木造建て方作業 2日工程の1日目

今日は小屋組までで、明日屋根で作業終了の予定です。

建て方は行きたく無い・・・

2010年9月9日 木曜日

今日は生コン打設作業 

立上り1棟分で打設量は2.75立米 作業は40分で終了

でも、現場は特高 高圧送電線の真下で、今日もブームは15m程しか伸ばさず、

隔離距離を確保・・・・建て方は関電さんの立会いで、揚程制限の中、建て方に

なるんでしょうね・・・・ 出来れば行きたく無いのが本音です (笑)

生コン打設

2010年9月8日 水曜日

今日はこの前にミニユンボを揚げた現場で、ユンボを降ろして、その後生コン打設

天気予報では台風の影響で豪雨の予報で、6時の出発時も大雨・・・

現場手前で時間調整時も大雨と強風・・・・作業が出来るのか少し不安でしたが、

幸い作業時には雨も上がり作業出来ました

作業時間は30分 往復3時間 現場遠いです 。

明日は雨

2010年9月7日 火曜日

今日は河川の現場で伐採した竹の搬出作業

今日は台風の影響か午後は風が強かったですね 私担当は京都市内でしたが、

2号機担当のハウスメーカー様物件の現場は土砂降りの雨だったみたいです

写真は作業終了後、撤収中の1枚 私は雨には降られませんでした・・・(笑)

今日は3ヶ所

2010年9月7日 火曜日

今日は3ヶ所で作業となりました

1件目はミニショベルの揚重作業朝 

R171を、ひたすら南下 今度は新御堂をひたすら東へ・・・現場遠いです

現場到着即セット 約10分で作業終了 御客様からコーヒーの

お誘いも有ったんですが、後の予定が変動しそうだったので、即 京都向きに

回送開始 走る事1時間ほどで、夕方から作業予定予定の御客様から連絡が有り

出来れば早い時間帯に石を動かしたいと・・・ 予感的中です(笑)

頑張って11時頃に京都に戻り景石の撤去作業

丁度2トンありました これを処分場でダンプアップで降ろすと、お客様が

言うんですが、もしもって事も有るんで、一緒に降しに行きました 真面目でしょ(笑)

なんとか昼前に2件目終了 近くなんで、ガレージに戻り昼食後、午後の現場へ

午後は生コン打設作業 ベース1棟分 本当はこの現場の後に石吊りに行く

予定でしたが・・・・まぁ上手く行った1日でした 

無事完了

2010年9月3日 金曜日

昨日からの現場も無事完了

今日も昨日以上に暑い1日でした

これで、この開発地の予定全て建て方完了となりました 

真夏日の中、建て方が続きましたが、無事に終わって良かったです

後何日真夏日が続くのでしょうか・・・・(笑) 

プレハブ住宅建て方作業

2010年9月2日 木曜日

今日はハウスメーカー様物件建て方作業 2日工程の1日目

隣の空地をお借りする事が出来て、電線越にならず、ジブも必要有りませんでした

最初は電線越でパネルを吊る予定だったので、防護管も入れて有り

高圧電線も真ん中に束ねてもらってたんですが、まぁ結果オーライです(笑)

備え有れば憂い無しと言う事で、安全側のマージンは大きい方が良いですからね~

明日は小屋組と屋根パネル 予定通り定時に終われれば良いんですが(笑)

解体現場

2010年9月1日 水曜日

今日は解体現場でガラの搬出作業

今日も暑い1日でしたが、約20トン位降ろしてきました

下の写真はガラ搬出後、スクラップ材の搬出作業前の一枚

降ろした鉄筋を見ると全て異型では無く、丸鋼の鉄筋 年代物ですね(笑)

今日は誘導付・・・

2010年8月31日 火曜日

今日の現場は、入ってしまえば広い現場なんですが、

途中 1ヶ所狭い所が有り、朝は通勤の自転車の抜け道なのか

朝現場に入る8時前は沢山の自転車と人が・・・・

現場に入る時はガードマンさんも私と同時到着で、誘導無しの自力で

入ったんですが、帰りは確り誘導して頂きました・・・でもね

朝とは違い・・・誰も通りませんでした(笑) だれも通らない道路を

約300mほどガードマンさんの誘導で出てきました・・・・

朝、誘導して貰ったらもっと助かったとは思いますが・・・仕方ありませんね