‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

だれでも間違いは有りますが・・・

2010年5月8日 土曜日

今日は生コン打設作業

立上り1棟分で打設量は約3.5立米 10頃から打設開始したのですが

1台目のミキサー車に積んできたのは何故か1.5立米・・・・

おかしいな と思いながらホッパーに5回ほど打設した所で何故か3.5立米を

積んだミキサーが到着・・・そう1台目は同じ開発地で他業者様が依頼していた

外構工事用の生コンだったんです・・・・・

幸い配合が同じで事無きでしたが、これが違っていたら・・・考えただけでも恐ろしい・・

ミキサーの運転手さんのイージミスなんですが、伝票位は確認しましょう(笑)

コッチは待ってる所に依頼した会社のミキサー車がきたら間違いなく誘導します

 嘘のような本当の話でした。

 そんな訳で写真は載せるのを控えておきます(笑)

雨にも負けず・・・

2010年5月7日 金曜日

今日は天気予報通りの雨となりました・・・

2号機担当のお寺の現場は化粧材が有るので濡らすとNGとの事で今日は中止

私担当は木造在来工法の建て方作業

前日に大工さんに確認の電話を入れると「昼からは止むでしょう」との事で

雨天決行でやったものの・・・・天気予報のハズレくじ を引いたみたいでした

3時頃には作業終了 アウトリガーを格納して、盤木を積んで、

ボトボトのスリングを片付けて、伝票にサインを貰いに行くと・・・薄日が差してきて・・・

まぁ、良く有る事ですけどね~  明日はスリングの乾燥の為、快晴でお願いします。

連休明けました・・・

2010年5月6日 木曜日

長いようで、短かったゴールデンウィーク皆様はどのように過ごされましたか ?

私は友人達と楽しい時間を過ごしたり、昔の大工さんの心意気を見学に

歴史的世界遺産 高野山に行ってみたりしてました。

昨日から 2号機が作業をしてますが、私は今日が連休明けの1発目(笑)

ハウスメーカー様物件の木造建て方作業 16時前には作業終了

それからホームページから問い合わせが有った御客様と現場で打ち合わせ

その後、先約が有った御客様の現場の下見に・・・コッチは単独で、見るだけなんで

時間をずらして、仕事1日+下見2件 連休明けからフル稼働状態・・・(笑)

なんにも無いよりは、ありがたい事ですが・・・

定期改修工事

2010年5月1日 土曜日

今日は、いつも行かせて頂いている工場の定期改修工事

今回の改修部分は、いつもの箇所じゃ無くて今までやった事の無い部分で、

分解しながら、今後の作業データー取得の為 重量も全てメモしときました(笑)

コイツを順次 細かく解体して内部の清掃が今回の定修の目的です。

タラップと作業ステージも付けたまま上から3節で分解しました

重量目測も空中で分解なので、少し大目に見積もって作業しましたが

以外に軽くて一安心 

まぁ少し難しいのは上では小さく見えますが降ろしてくると大きくて

スペースの少ない工場内でメイン・サブのフックを使い エイヤ ! と

縦から横に反転作業をする事位かな(笑)

次回は連休最終日の5日に組み立て予定で、 2号機の休日出勤の番なんで

私は休みで現場には行きませんが、現場状態の申し送りは先程済ませました。

さぁ、明日から連休ですが・・・どうしましょ(笑) 大渋滞にハマリに行くのか それとも

家で寝て暮らすのか最善なのか だれか教えて~~下さい 

木造建て方作業

2010年4月30日 金曜日

今日は同業者様の応援で木造建て方作業

現場は片道約30キロ以上の距離が有るんで、6時半出発

朝一番に据える前に道路は何所まで使えるのか・その他必要な事を

職長さんと思われる大工さんに聞いて据えて作業スタート !

作業開始5分でクレーンを移動する事に・・・・

一応通行止めでもOKと大工さんは言ってたのですが、乗用車位は通れる様に

気を利かせて据えてたんですが、4トン車までが、入ってくるとは(笑)

無事完了

2010年4月28日 水曜日

昨日からの現場も無事完了

昨日の予定通り重いボードなどをメインブームで搬入後、ジブセットして屋根パネルを

据付開始・・・写真下は一番奥の屋根パネルの据付状態 作業半径19m地点

下屋部分なんですが、後2mが届かないんでジブ作業です・・・予想通り(笑)

物が軽いんで引っ張れば・・・届くには届きますが面倒がらずに基本に忠実 !

無理に引っ張って躯体にフックを引っ掛けたりその他イロイロ有っても困りますからね

昨日の予想では16時終了予定でしたが、少し残業をして終わる事ができました・・

こちらは私の予想通りには、いきませんでした(笑)

無事完了

2010年4月26日 月曜日

昨日からの現場も無事完了しました。

屋根パネルの据付を開始したのは17時過ぎで、そこから2時間弱で全ての

大屋根のパネルを載せて防水シートを掛けて作業終了

天気予報で明日が雨と言う事で1日前倒しで日曜日から始めて

雨の降る前になんとか終わる事が出来ました。

逆パターンが多い中 稀な大工さんの読み通り上手く行った現場です (笑)

休日出勤

2010年4月25日 日曜日

今日は日曜日ですが、珍しく2台とも休日出勤でした

私担当は金物工法の木造建て方作業 約70坪 2日工程の1日目

2号機担当は季節物の毎年行かせてもらってる鴨川の納涼床の組み立て作業

詳しくは聞いて無いですが、連休寸前なんで他業者様は既に組み立て済みかな(笑)

SE構法建て方作業

2010年4月24日 土曜日

今日はSE構法の建て方作業

開発地でスペースも余裕が有って、2階小屋組は下で広げて金物取付

普段は2階床の上で広げて そこから吊り上げるんですが、今回は

昔ながらに下から吊り上げ上の組み方の大工さんの所へ・・・・

作業量は増えますが、絶対このやり方の方が私は好きですね(笑)

運転席から番付けを確認して、向きを合わせて大工さんの所にピタッと持っていく

やっぱりコッチの方が建て方やってるって気分になりますね。

現場遠いです・・・

2010年4月23日 金曜日

今日は往復220キロほど走ってハウスメーカー様物件の建て方作業

現場は確かに遠いんですが、朝4時半にガレージ出発 頑張って走っていると

昨日電話で、どれ位時間が掛かるか聞いた同業者様から6時前に、

何所まで走れましたかと、携帯に連絡が有りました・・・(笑)

電話をくれた同業者様は、日帰り往復340キロで岐阜まで遠征してるみたいです・・・

流石に私は、そこまでの根性を、持ち合わせておりません・・・(汗)

帰路も彼から、お勧めコースを教えてもらい渋滞知らずで戻る事ができました

持つべき物は友人です (感謝)