今日は同業者様の応援で、生コンホッパーで砕石とビリの楊重作業
こんな時に活躍するのが当社のホッパー大 写真はビリ(直径1㎝以下位の石)の
積込み状態ですが、このホッパーは開口部が大きくて砕石やコンクリートガラの
リサイクル品 業界ではコン砕なんて言ってますが、それも落ちます(笑)
今日も最初の予定では砕石は御客様持参のワイヤーモッコで飛ばせる所まで
飛ばして、そこでモッコを空けて一輪車にスコップで積んで運ぶ予定でしたが
今日はモッコは使わずに全てこのホッパーでいけました(笑)
設置スペースも狭くて奥まで飛ばすには建物躯体でブームが倒れずココで
ブームが倒れる様に据えると前足が余り張れません・・・(泣)
旋回左は建物の角のギリギリまで旋回してなんとか目標点まで到達
結果作業は上手く進んで早く終わる事が出来て
今日の有効時間の活用はブームと上部旋回台のグリスアップ
これで相棒はグッドコンディション・・・・旋回を除けばですが(泣)