エコキュート搬入

今日は2号機だけが午前午後で作業で、私は事務作業で書類を作ってたのですが、

2号機オペから午後の現場が、職人様だけでは無理で監督さんから玉掛けと

搬入作業の応援要請をお願いされたとのSOS要請

追加依頼の養生材料を積んで、青い稲妻号で現場に向かい

午前の現場から走って来た2号機と合流して作業開始

1段ジブ+チルトでなんとか奥まで届きました

建物裏側にエコキュートを搬入するんですが、それなら最初に奥に置いとけば良いのに

なんて顔馴染みの設備屋さんに言いながら現場を見るとスペース狭すぎ(爆)

流石にコレじゃ無理ですね・・・現場を見て妙に納得しました

軒も出てるし隣家のブロックも微妙に真直ぐでは無い・・・・・

新品のエコキュートに傷は付けれないんでギリギリまで養生は外さ無かったのですが

この状態で外しました・・・・と言うかココで外さないともう外せない(笑)

スリングもこの向きでないと外れませんし、最後は左右の隙間は指の幅でした

流石にこのスペースに無傷で入れるのには素人さんでは無理かもね(笑)

餅は餅屋と言いますからね~

コメントは受け付けていません。