今回の改修部分は、いつもの箇所じゃ無くて今までやった事の無い部分で、
分解しながら、今後の作業データー取得の為 重量も全てメモしときました(笑)
コイツを順次 細かく解体して内部の清掃が今回の定修の目的です。
タラップと作業ステージも付けたまま上から3節で分解しました
重量目測も空中で分解なので、少し大目に見積もって作業しましたが
以外に軽くて一安心
まぁ少し難しいのは上では小さく見えますが降ろしてくると大きくて
スペースの少ない工場内でメイン・サブのフックを使い エイヤ ! と
縦から横に反転作業をする事位かな(笑)
次回は連休最終日の5日に組み立て予定で、 2号機の休日出勤の番なんで
私は休みで現場には行きませんが、現場状態の申し送りは先程済ませました。
さぁ、明日から連休ですが・・・どうしましょ(笑) 大渋滞にハマリに行くのか それとも
家で寝て暮らすのか最善なのか だれか教えて~~下さい