今日は3t 13t 16t
私は昨日の現場で建て方2日目
今日は3階小屋組スタートの屋根合板まで 午前中終了です
16Rは保育園の増築工事現場で型枠搬入へ
前回は60Rとミニの2台で建て方させて頂きましたが、今回は25Rと16Rで建て方になりそうな感じです (^-^)
今日は天気予報通りの雨模様
後の2台は木造建て方が2件でしたけど、雨の為全滅でした
私は朝から事務してて、この前見てきた現場のチェックシート・作業状態図・見積書のセット作ったり
して10時に税理士さん来社 業績評価モロモロお話しを聞いておりました
午後は少し先に始まるRC現場で担当監督さんと揚重計画の立案
この柱が無かったら地中梁なんかは電話線下からフル伸縮で何とかなるんですけどね~
残念ながらピタで大外から1車線占有して行く事になりそうです
息子も午前中に終って午後は下見に出てくれてたみたいです
足場は絶対に組みたいって事でココもピタで行くことになりそうです
予定日は既にピタは他現場の予約入っているのでどうした物かと・・・(;^ω^)
今日は3tと16t
3tは今日も木造建て方へ
二重屋根で定時ギリギリに2層目の材料を下屋に揚げて終了です
16tはRC現場へ
明日もココなんですが場所が違い留置き出来ずです・・・残念
私は朝から下見
長尺屋根材を揚げたいとの事で寸法取ると屋根材+1.5m程の隙間がありました (^^)v
戻って昼前から相棒メンテ開始
イロイロやって上部クレーンのグリスアップをやろうとした時にお客様から現場で打ち合わせがしたいと連絡が・・・
16時に現場で打ち合わせになりクレーン片付けて打ち合わせに
3月中頃着工で、設計般出土は130立米 お客様は全部クレーンで般出を考えられておられましたが、
届く所を先にユンボで取ってから最後にクレーン入れたらどうですかと提案させて頂きました
その方が早くて効率的だと私は思ったのでね アカンかったらすぐに電話して下さいねとお伝えしときました
上手く進んだら良いのですけどね~ 浚渫物は実際進めて見ないとイロイロ有りますからね~ (;^ω^)