‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

偶然ですが

2017年11月6日 月曜日

今日は建て方1件 建築現場2件
こちらは息子担当の建築現場

コッチは弟担当現場

狭い現場前に据えて作業しようとしたら 後から監督さんが来て
コッチ停めてもオッケーですって・・・据え変える事に(;^ω^)
私は大阪の同業者さんの応援で植木搬入

本当に偶然なんですがココの現場は躯体工事から行かせて頂いていた現場で
今回植木を入れた2階ベランダ部分の客土もこの前私が入れました(笑)
造園工事のクレーンは植木屋さん手配だったみたいで
大阪の植木屋さんでクレーンもそこから手配で大阪のクレーン屋さんから
偶然ウチに依頼が来ました・・・
同業者さんからの依頼書見てビックリ~ こんな事も有るんですね~
現場に入ると所長さんから 又来たんかいな~って言われちゃいました(笑)

クリーンディーゼル・・・

2017年11月4日 土曜日

連休中日の今日は暇で応援仕事1件だけ(;^ω^)

まぁこの仕事が無ければ今日は休みにしてたと思うんですが・・・
私と弟は待機組なのでそれぞれ相棒のメンテをしておりました
私は少し早いですが月例点検と相棒の燃料フィルターを交換してました
 
工具要らずで外せる様に突起付きのフィルターケースなんですが非力な私では少し無理で
VAケーブルのSSTで回して外しました

コッチはメインのフィルター 汚れてるけどもう少しいけそうな感じ

メインフィルターの汚れからプレフィルターもそれなりに汚れているとは思ってたけど
予想外に真っ黒でした・・・

DPFの付いたクリーンディーゼルはメンテにもお金が掛かりますね 
エンジンオイルも専用品
今回変えて無いPCVフィルターも交換しなくちゃ行けないし
アワーで管理するともうすぐDPFの清掃もやって来そうです
古い2次規制の機械の方が絶対お財布に優しいですよね~
環境には優しく無いけど (~_~;)

昨日の分です

2017年11月3日 金曜日

昨日更新出来なかったの昨日の分を更新です(;^ω^)

コッチは弟担当現場 何回も行かせて頂いてる応援のRC現場
朝から弟からのラインには今日は早く終わりそうな予感がすると・・・

予感的中で11時には作業終了
息子はRC現場で鉄筋間配りを休憩除く一日鉄筋振ってたと・・・
コッチは定時までやってたみたいですが写真は無かったです

私は往復120キロ走って台風で倒木が民家を直撃した現場で災害復旧
日程に余裕が無くて下見は監督さんから送られてきたラインの写真と手書き配置図だけでした
監督さんにココに入って良いですよって言われた所は うーん 3トンなら入れるかな(笑)
で結局玄関前に据えて建物超しで何とか倒木1本 枯れた幹 2本 合計3本 
メインで丸吊りしたり孫1で上から順次カットしたりして終わらせました

これは建物に乗っかってた倒木 メインでゴンドラ吊って子で倒木の上の方に玉掛けしてもらい
ウインチ巻いて元の姿に戻してから根本からバッサリいきました
取り合えず 一番は安全な作業ですから建物に寄り掛かってる状態で上で切るより
足場の良い下で切れる方が切る人は安全ですからね~ 
私は定格近くで丸吊りなんで切られる瞬間は歯をくいしばる事になりますが・・・・

そしてメインの1本終わらせて今度はジブセットしてさらに奥の2本をカットする事に
本当は1本だけだったんですけど、良く見るともう1本 枯れて台風がきたら倒れそうな木を発見
せっかくだからもう1本行っとくって事になり切りました 
保険仕事なんで本当は2本で止めときゃ良いんですけどね~

最後の1本が遠くてギリギリ倒してジブチルトでなんとかゴンドラ届きました
見えない所の伐採怖いですね~ 今は上から見てるんでそこまで怖く無いけど
昔は山師さんの うわ~とかが無線から聞こえたら怖かったですね~ その後
思いっきり引っ張られたりガツンときたりそんな事も良く有りました 昔はね!(^^)!
 

 

今日のそれぞれ

2017年11月1日 水曜日

まずは息子担当現場

やり易い現場 孫1で定時まで型枠材料吊り
コッチは弟の現場

コッチは孫2で定時まで
私も前回行った事の有る同業者様の応援仕事
1回行ってる現場なので雰囲気も分ってるんで気楽な現場でした

前回 待機時間の方が作業時間より多くて一日が凄く長く感じたので
今日は洗車フルセット持参で現場に向かいました
で、予感的中 夕方には相棒の旋回台から下はワックス完了 
ピカピカになりました 明日は往復110キロ滋賀県まで走ります!(^^)!

友引ですが・・・

2017年10月31日 火曜日

今日は友引の繁忙日 
息子は大阪へ往復100キロ超の現場で木造建て方

こちらは弟担当の建て方現場

私は高車オペをしておりました 繁忙日で沢山の応援依頼は有ったんですけどね~
 
明日は本業頑張ります (;^ω^)
 

木枯らし1号

2017年10月30日 月曜日

今日は台風一過 雨は無かったですが風が凄い・・・・
そんな中 息子は木造建て方
私は風呂屋さんの煙突解体工事
近寄れなくて距離が出て2分割で降ろしました

テレビでは木枯らしが吹いたって言ってましたがそんな優しい感じでは無かったですね~
突風の中お疲れ様でした((;^ω^)

雨天決行!

2017年10月29日 日曜日

昨日は夜忙しくて更新出来ませんでした・・・
昨日は元々自社で建て方2件 材料搬入1件 結局雨で
建て方系は全滅しました・・・
幸い当日中止じゃ無かったんで忙しい大安なんで
応援仕事頂いて全車稼働出来ました
私はRC現場で型枠搬入

1階壁材ですけど万能板で見えそうで見えない・・・
コッチは息子担当現場 これもRC現場で鉄筋搬入

かなり狭い現場です 前日夕方の配車でこの現場に行った事の有る弟に
確りと送り出し教育してもらってたみたいで無時完了 !(^^)!
こちらは弟担当の中止にならなかった自社仕事のワイヤーメッシュ搬入作業

雨に振り回されるのは梅雨時期だけで勘弁してもらいたいですね~ (;^ω^)

今日のそれぞれ

2017年10月27日 金曜日

まずは息子担当現場

本日は息子の予想通り防水関連の資材楊重 そして予想通り早く終わったみたいです
その後の木津町への下見お疲れ様でした 一番早く終わったけど下見から戻ったのは
最下位の18時半頃でした・・・・m(__)m

コッチは弟担当現場

盛り沢山のイロイロ揚げてきたみたいです

私はS造の現場で型枠搬入 4トン1車揚げて夕方に残材降し

今日はみんなカメラ付けてたみたいですけどボチボチメーカー純正オプションの設定に
ならない物ですかね~ 聞く所によるとタダノの新型ミニは2300万ほどするらしい・・・・
値上げするなら少しは付加価値つけて欲しいよね~
値上げ幅に見合う何かをね!(^^)!
デジタルワイヤレスは少し画像遅れるけど 部品代10万ほどで出来るんですけどね~

今日のそれぞれ

2017年10月26日 木曜日

まずは弟担当現場
3トンクレーン限定現場です

現場は狭いけどラフター入れる事はできるんですけど電線隙間から
ブーム差し込むんで3トン限定との事だったらしいです
コッチは息子担当現場

この前の台風の災害復旧関連のお仕事みたいでした
私は少し前に行かせて頂いていたRC現場で2階中庭に
トンパックで土砂搬入 合計5個

少しやり難い現場でしたけど10時前には作業終了!(^^)!
早く終わったんで昼前に病院行って体のメンテ
午後は久しぶりに相棒を洗車 ほんと久しぶりでした
盤木も泥だらけで全部降してブラシでゴシゴシ洗ってキレイに
次に時間が取れればグリスアップがしたいです~ (;^ω^) 

今日も木造・・・

2017年10月25日 水曜日

今日も昨日に続き木造建て方 

現場足元悪くて朝から監督さんと二人で4/8のプラシキ8枚敷いて
準備体操 ヨシ!
コッチは息子担当のSE構法建て方

条件良くてやり易かったけど風が強くて気を使ったと・・・
こちらは弟担当物件の瓦降ろしからの屋根のリニュアール工事

弟も風が強くてやり難かったって言ってましたけど
京都市内中心部で建て方してた私は何も感ぜず・・・
私が鈍感なだけ・・・(笑)