‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

今日のそれぞれ

2018年1月15日 月曜日

弟は木造建て方

ささっと終わらせて昼過ぎ終了

コッチは息子担当現場

市営住宅のリフォーム現場
5階窓から搬入で親子で玉掛けして奥まで押し込んだみたいです
最新型1ウインチのタダノG4ミニはこんな現場どうするんですかね~ (-_-)

昨日の分ですが・・・

2018年1月14日 日曜日

昨日はSE構法建て方 
往復80キロほど走って箕面の開発地まで行ってきました
大工さんチーム 監督さん達は最近開通した新名神で30~40分で現場着らしいですが・・
条件良ければ5トンでって思ってましたけど
長手方向設置で躯体も全面道路勾配が有ってGL+400程有って
5トンで行くの諦めました (-_-)

亀岡経由で山越えルートで走りましたが峠は結構白くなってて
現場も雪は積もってないけど周りの家の屋根は一日白いまま
仮設トイレも凍結で水が流れる様になったのは昼前でした 

で15時の休憩は施主様差し入れの豚まんとブラックコーヒーで一息
寒い時には有難い差し入れでした・・m(__)m
施主様上棟おめでとうございます 良い家が出来ますように (^-^)

建て方day

2018年1月12日 金曜日

今日は3台共に木造建て方

こんなんとか

こんなんとか
3台中一番良い現場は多分私の現場 

現場は広いし一番近いし そして一番早く終わったし~ 
毎日楽な現場だったんで明日は少し遠方まで
早起きして行ってきま~す!(^^)!

今日のそれぞれ

2018年1月11日 木曜日

年明け一発目の大安 
今日は建て方2件と病院の改修工事が1件
コッチは弟が担当した木造現場

最初の予定日は1月5日だったかな(笑)
コッチは息子担当現場
いつも息子が5トンで行ってる滋賀県のお客様ですが今回は
条件悪くてラフターになりました 5トンに比べ
3m長いブームのお陰で奥までピッタリ届いたみたいです

私は病院の改修現場でガラ材の搬出作業
今日は年明け一発目の大安で忙しい予感がしてたので
去年の年末から同業者様から雇車の電話も頂いてましたけど
流石に請けられませんでした・・・・

予感的中って事ですね 怖くて大安の日は空いてても早くからは請けれない・・・・

今日は荷下ろし

2018年1月10日 水曜日

こちらは息子の現場

私はログハウスの荷下ろし 4トン(増トン含む)結局9台
 
現場はそこそこ広いんですけど受ける材料に比べたらスペース無さすぎです・・・・

写真手前側のガレージスペースに停めたら楽なんですけど
現場敷地に4トン9台分を使う順番に無駄なく下ろすって事なんで
最初から潔く道路設置でガレージスペースも全部使って荷下ろし完了 
次回は5日後位に梁吊りの予定です !(^^)!

レストア再開 (^-^)

2018年1月9日 火曜日

今日は1台キャンセルになり現場は2台
弟はRC現場で鉄筋搬入

スラブ筋揚げて夕方までゆっくり一日

息子は5トン 滋賀県の6時着の現場で軽く1吊り
8時過ぎに戻ってきたので2人で3トンのキャビン外してレストア再開

キャビンが簡単に外せる様に設計してある機械なんでボルト4本外したら簡単に外せました
どんどん分解して運転席下も全部バラバラにして錆取りと掃除 
ドアの建付け直したりしてましたが時間が来たので本日終了
2月まで出番が今の所3トンは無いのでそのままでも良いんですけど
外したキャビンも場所取るんで再度合体!
今年の夏までには完成まで持って行きたいと思ってますが・・・(笑)

本年度分終了~

2017年12月27日 水曜日

私は今日で現場終了です~ 
SE構法建て方で今年は終わりになりました

本当はもう少し建物側に寄せたかったんですけど
水道メーターが有ったりして寄せきれず
後30センチ寄せれたら楽だったんですけどね

明日は弟が滋賀県まで走るんですけど少し雪が心配ですね~

今日はこんな感じで

2017年12月26日 火曜日

私はRC現場で型枠搬入

弟は滋賀県でタワーの解体

クライミングタイプで今日はマスト部分だったみたいです
息子は緊急で工場の機械搬入

ウチの今年は28日で終われそうです 現場はね !(^^)!

今日のそれぞれ

2017年12月25日 月曜日

私は土曜日の現場で資材搬入
今日は荷受が午前に一台だけで11時終了
他の二人が頑張ってるんですが私は11時半に
戻って午後は年賀状を作りながら相棒を洗車

この前から3トンの正オペになりそうな弟は今日も3トンで
木造建て方

打ち合わせ時に無かった玄関ポーチが出来てたりして
3トンでギリギリな現場だったみたいです
コッチは息子担当現場

足元悪いは作業計画出来て無くて全然届かなくて
大変だったみたいです

まぁウチとしては応援仕事なので本日の要点は無事故の搬出って事になりますね~ 

久し振りに生コンを

2017年12月22日 金曜日

今日は2台が久しぶりに生コン打設
私は数回行かせて頂いてる現場でビックル基礎の生コン1.5立米

長~い介錯ロープで無駄に上げて降ろして生コン打ちました
ホッパーに介錯ロープ付けたのも初めてかも(笑)
30分で打設完了 その後 定位置に移動して14時終了
コッチは弟担当 滋賀県で擁壁のベースコンを打設
立ち上がりは28日打設らしいです
息子は木造建て方

大工さん仕事早くて昼には終わったみたいです !(^^)!