これは息子担当現場
ジブ出して差し込みで鉄筋搬入 明日も監督さんから御指名でココらしいです(^^)v
コッチは弟担当現場
2日間 鉄系で忙しかったので今日は少し楽出来たらしいです
それでも据替5回以上有ったみたいですけどね~
私は朝から病院で体のメンテ・・・・事故から1年以上経ちましたが良くなりませんねこの体
伝票入力したり 関電さんに防護菅の依頼電話したりで午前の部終了
で、午後からイロイロな事をしてたのですが夕方現場から帰った息子と
新入り3トンを見てたらフレーム上に作動油の浸みを発見
旋回中心から50㎝付近なので目視が出来ない場所なので後ろのウエイト外してみると
浸みの上はクラッチ回路のロータリージョイントが・・・・・
でも良く見るとロータリージョイントは塗装が乗って無くて
周りを見ると交換されてるみたい・・・・・
さてどこから漏れてるのか 明日のお楽しみ この前変えたテレシリンダーホース交換時の
こぼれた作動油が回って来ただけなら嬉しいですけどね~
明日の朝が怖い・・・・・
構造はタダノもアイチもそんなに変わる物では無いですね~
クラッチ・ブレーキ共にタダノの75Mよりデカイです(笑)
‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ
壊れた・・・・?
2017年8月29日 火曜日今日のそれぞれ
2017年8月28日 月曜日贅沢に・・・・
2017年8月26日 土曜日今日は大安の繁忙日だったんですが、キャンセルが有ったりして
私 仕事なくなっちゃいました・・・・・・で現場の下見に出ようと思ったんですけど
今日は現場見ても防護菅の電話出来ない土曜日なので
それなら明日下見しても同じって事で贅沢に大安に洗車してました
久し振りに綺麗にしてやりました!(^^)!
息子はこんな感じで電線下からのフル伸縮の木造建て方
コッチは弟の鉄骨建て方
建て逃げなのに欲しい柱がトラック3台目の一番下敷きって言う悲劇・・・・鉄骨アルアル(゜o゜)
電線下の建て方を早く終わらせて息子が帰って来たので二人で3トンのホースを交換
ヤバイでしょ~ このテレシリンダーのホース (゜o゜)
経年劣化はそうだと思いますが
圧力掛かりながら曲がる角度が大きいのでホースにも負担が掛かるんですね~
取り敢えずこれで危険な所は無いかな~ 危険なのはオペだけかな~(笑)