‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

今日も暑かったです・・・・

2017年7月11日 火曜日

今日も暑かったですね~
これは弟が担当したRC現場

13時15分入場 鉄筋1車の搬入作業で14時過ぎ終了!(^^)!

息子は75Mの車検で京都陸事で継続検査に出て行って
ガレージが広くなってこれはチャンスって事で相棒のグリスアップ開始しましたが、
途中で止めました・・・・・だって暑すぎるやん 昔なら全部出来たと思うんですけどね
職人さんはこの季節大変ですね~
職人さんが着てる空調服 あれを買えばブームグリスまで塗れたかも・・・そんな事無いか(笑)

 

今日のそれぞれ

2017年7月10日 月曜日

まずは弟担当の木造建て方
現場は広いんですけど高圧電線が敷地内に被ってて
資材取り込みは電線下からの伸縮作業 当然高さもなくてやり難いですが、
今日の運送屋さんは〇建さん

いつもながらスリングは掛かってるし 高さ無くて吊り代無いって一言言うと
玉掛け短くしてくれて本当にやり易い 
出来ない運送屋はスリングは無いし同じ条件で毎回スリング短くしろ~って言わなきゃならない
出来ない運送屋さんも居ますよね~  今日はパートナーに恵まれたみたいです!(^^)!

早く終わったみたいでしたがルーフィング待ちで16時終了
コッチは息子御指名の現場で型枠大工さん達とまったり一日

私は土曜日の現場で鉄筋間配り

荷受けも無くて土曜日に入れた材料を間配るだけなんで一日が超長く感じました
エンジン止めても冷える蓄冷式のエアコンなんてラフターに付けれないのかな~

昨日の分ですが・・・・

2017年7月9日 日曜日

昨日更新出来ずで昨日の分を休日出勤でアップロード!(^^)!
木造2件 RC現場1件
弟の木造は午前中に終わったみたいで写真無し
息子は久し振りに冬眠から覚めた5トンで滋賀県で木造建て方

昨日は京都市内は35.5℃ 滋賀県も暑かったと思います 
夜のビールは最高の味だったでしょうね~!(^^)!
私はRC現場で鉄筋搬入

本日2回目なんですけど前回来た時も気になってた前足の敷き鉄板 せっかく現場に有るんだけど
クレーンセット位置と微妙に合って無い・・・・
朝一は仮置き鉄筋とトラック荷受け1車で忙しかったので、少し時間が出来た昼前に所長さんに
一声掛けて敷き直して気持ち良く座れるようにしてしまいました・・・・
3/6鉄板位の大きさなら真ん中踏めないと長い盤木敷いた方が効果的ですからね!(^^)!

昨日は京都市内は35.5℃あったらしくて貧乏クレーン会社の当社では社内規定で
5分間仕事の無い時はアイドリングストップを徹底してるんで当然エンジンオフ
待機が長く続くと判断したら休憩時間以外は無人の休憩所に避難してました・・・・
15時の休憩後2台目の荷受けして16時前には作業は終わってましたけど
わざわざ事務所に終わりましたけど~って催促に行くのもどうかと思い
16時半頃まで待機で良いかって思ったのが大間違い・・・・・大雨に振られました

雨が止むのを16時50分まで待ってましたけど止む気配無し・・・・・
今度はガードマンさんが今日は日報提出日なんで早く現場を閉めたいと言われてしまい
大雨の中格納して撤収してきました・・・・
とっとと片付けて帰れば良かったと少し後悔 
雨が降る前に携帯の雨雲レーダーを確り確認するべきでした 
大雨降ってから見ても遅いっちゅうねん (゜o゜) ・・・・・只今反省中

無時完了

2017年7月7日 金曜日

昨日からの弟担当現場も無時完了

私は事務所で東京の建機オークション会場にいる中古販売業者さんに代行入札してしてもらって
た物件を携帯でリアルタイム中継してもらってたんですけど後、一歩届きませんでした~
皆さんお世話になりました また良い機械が出てきたら宜しくお願い致します m(__)m
少し残念・・・・・・ 〇原さん又お願いしますね~ !(^^)!

狭小現場

2017年7月6日 木曜日

弟はPC擁壁据え付け 2日工程の一日目

仕事進んで明日は4個 多分午前中に終わるらしいですヽ(^。^)ノ

私は弟が下見してた現場で木造建て方

專通奥で真ん中に電線有り タダノだとチルトのドラムが電線に干渉するんですが
ブーム右にドラムの無いKATOなら大丈夫!(^^)!
聞いてたよりもやり易かったです~

そして本日のお題の現場 SE構法建て方作業 二日工程の一日目
息子御指名RC現場が昼過ぎに終わったんで見に行ってくれました
まさに狭小現場 專通は壁壁2400ジャスト 
タダノTS-55Mでは旋回出来ない寸法で事前打ち合わせではカニクレーンでも入れて下さいって事だったんですけども
カニクレーンでもその寸法では足が開けないので仕事にならないし
中二階の有るスキップフロアの3階建てに近い建物なので仕事にならない・・・・・・
でもアイチのトラッククレーン 回るんですね~ 
オペさんも初めて2400の寸法で仕事したって言っておられたらしいですけどね(゜o゜)
狭小現場にピッタリなクレーンですね~ 
本日は無理言って大阪から走って来て頂きました
明日も一日宜しくお願い致しますm(__)m
 

雨 止まないやん

2017年7月5日 水曜日

今日は天気予報では雨は朝で止むって事でしたけど・・・・・・
結構一日降りましたね~
私はRC現場で足場材搬入

3トン一台上げて型枠材を4トン1台分降ろして終了 一日長かった~
コッチは息子担当の現場

明日は晴れるのかな? 私は木造建て方 下見した弟が言うには素敵な現場らしいです!(^^)!

今日のそれぞれ

2017年7月4日 火曜日

コッチは弟担当のRC現場

これは御指名の息子担当RC現場

段々と上がってきましたね~ 同じ12Rオーダーならメインだけの弟の現場の方が良いですね~
私は昨日の現場でゲストハウス建て方2日目
段々雨が強くなってきて結局14時過ぎに尺角の大黒柱を起して作業終了

土砂降りの中ジブを格納 現場前のクレーン設置スペースは前後4mの間に電話線が有るので
前後しながらジブ格納 
最近 京都市内で建て方させて頂いている物件 個人住宅でも(ゲストハウス)邸って言う物件が多いです
特に京都駅周辺ではより顕著ですね ~ 
と言う事は弊社もインバウンドの恩恵を受けてるって事ですかね~ (?_?)   

今日のそれぞれ

2017年7月3日 月曜日

弟は季節物のエアコン室外機搬入作業
13時着13時15分終了 
あっと言う間に終わったんで写真は無いらしい・・・・
土曜日のお客様とは違いますけどね~(笑)
コッチは息子担当の木造建て方 

ココの開発地もこれが最後の1棟だったみたいです 私は1回しか行ってませんが・・・・
私も木造建て方 打合せ時にどうしても人力で出来ない大きな梁が有るので
どうしてもクレーン入れて欲しいってオーダーだったんですけど
どうせそんなに大きい事無いって思ってたんですけどね~
 
2トンショートに鳥居掛けで持って来た材料は全長7m700㎏オーバー
お寺建てるんじゃ無いんですけどね(笑) こいつを光ファィバーの5mの隙間から
少し斜めに吊って前後にゆすって抜きました
まさかここまで大きいとはね 確かに人力では無理でした (゜o゜) 


明日もココで頑張ります !(^^)!

季節物

2017年7月1日 土曜日

今日も空調器入れ替え
本日はパチンコ屋さんで15馬力を1台入れ替えで計2吊り
作業半径は約25m 建物高さは11m 25Rでマゴ1でピタリ目的地まで!(^^)!

歩道部分のインターロッキングがかなり怪しくアチコチベキベキ
そのまま25R乗せるのも気が引けるんで一応 養生しておきましたけどね~
9時前入りで開店の10時には撤収なので忙しく実作業の写真撮り忘れてしまいました(笑)
9時58分25R搬出で無事完了です !(^^)!

雨にも負けず・・・

2017年6月30日 金曜日

今日は空調機器の搬出作業
今日は良く降りましたね~ 
10時搬入10時20分搬出 本当に一吊りしてきました~

雨も降ってて写真撮る暇も無く 道路に停めてる事もあって終わって即撤収でした・・・
明日も空調機入れ替え 季節物ですね!(^^)!