‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

完成!

2017年3月29日 水曜日

今日はパネル現場で5階壁用の足場材搬入作業

残念ながら明日からココはリーチタワー ピタゴラス投入 

ガレージでは夜勤明けの息子が午後から担当機の看板入れ作業を
看板屋さんと2台が出て行って広くなったガレージでしてました

看板完成!(^^)!

看板は以前私のMRの時にお世話になった看板屋さんにお願いしました~
誰々さんにお願いしたい・・・・
そう言われるように我が社も頑張らなければなりませんね~!(^^)!

今日のそれぞれ

2017年3月28日 火曜日

これは弟担当のピン工法の建て方

コッチは夜勤明けで5トンからラフターに乗り替えて出て行った息子担当現場
昨日夕方弟と今日の現場の配車をしててコッチの方が楽だろうと本人が選んだ現場です

読み的中で昼過ぎ終わって帰ってたみたいです
私は夜勤から戻ってきた5トンで滋賀県で木造建て方

久し振りに乗ったけど難しい乗り物です~ 昔は手足の様に動かせたと思うんですけどね(笑)

あと少し

2017年3月27日 月曜日

今日は5階床の組み立て

ここまで何とか13Rで組めました (^.^)
明日は床合板貼りで一日開けて水曜日に足場材料搬入までが私担当 

この狭い隙間からの荷取りも後1回  目指せ無事故無災害!(^^)!
最後を人に託すのは心苦しいですけどね~

今日のそれぞれ

2017年3月25日 土曜日

まずは私担当現場

本日の作業内容はボードの搬入 約600枚 監督さんとの施工計画では300キロ束指定で
ボードを発注してるんですが、今回は何故か600キロ束 揚がらんことは無いけど奥まで行くとキツイやん
5階はピタゴラスになるんでこれじゃ無理ですよ~ ってね(笑)
監督さんも変更してないのになんでだろー ? もしかして3Fの時に2束づつ私が吊ったから・・・・(汗)

コッチは息子担当現場

下見打合せ全部息子がした現場なんですけど予定より足場が出てたりで
電線内側ギリギリ据えれたみたいでしたけど、こんな事になるなら電線防護菅のついでに
絞って結束もお願いしたら良かったと言ってました・・・・
打合せ通りにならないのが現場の常・・・・

コッチは弟担当の木造建て方 

1台空いたんで受けた同業者の応援作業 
資材搬入の度にクレーン据替 電話線下で吊り代ないし良い現場です
ウチのスーパーオペさんそつなくこなして15時には帰ってきましたけど
こんな現場は応援じゃ無くて自社機で行けよ~って感じですよね~
ウチなら間違い無く自社機を配車する現場です
滋賀県の同業者さんなんで多分現場も見て無いんじゃないかな
あっ 世間標準は現場見ないのが当たり前か(笑)
リスクを考えると他に応援仕事が有ったら正直請けたく無いな~
だから嫌なんですよね応援の木造建て方 !
これでレベルの低い大工さんに一言二言言われたら即 撤収~です (^_^.)

気を引き締めて

2017年3月24日 金曜日

私担当現場は本日4階壁を施工
10日から入って2.3.4階の壁まで組めました 
現場にも慣れてきてKYに書く事も同じ事の繰り返しになりつつ有る今日この頃
今一度気持ちを引き締めて最後まで無事故無災害で行きたいと思います

今日のKYは強風によるパネルの揺れと回転による作業員との接触 風の強い一日でした~

コッチは弟担当の建築現場

軽量鉄骨の建て方 風の影響は余り受けなかったと弟は言ってました
結構風強かったと思ったんですけどね~ 
パネルの建て方とは違うかな~ (^.^)

一休み・・・

2017年3月23日 木曜日

今日はパネルの現場に戻って4階の足場材料搬入作業

朝材料揚げて夕方残材降ろすまで待機でした しまった洗車セット積んで来れば良かった!
工程打合せしてるんで判っている事なのに・・・・・計画性無い自分に腹が立つ(-.-) 

帰路はこんな感じで京都観光のメインストリートを通って戻ってます

2車線が1車線に狭くなり賛否両論あるみたいですが、今日昼休みに、この辺散歩したんですけど
歩道は広くてゆっくり散策する事が出来て逆の立場で見ると良いなって思えました
私 田舎者で人が多いの苦手なんですよね~ (笑)

一日一吊り 

2017年3月22日 水曜日

これは弟担当現場 しかも自社仕事で無くて応援作業
作業内容はジャグジー搬入 RC現場のユニットバス搬入なら
沢山吊る事ありますけどジャグジー沢山なんて事無いので
依頼書見た瞬間に早く終わる臭いがプンプン(笑)

獲物はコイツ 弟曰く昔揚げた大きなジャグジーより小さくて軽かったと申しておりました・・・・

良い仕事頂きましてありがとうございます m(__)m 
逆にウチがお願いした仕事は残業までして頂いたみたいで有り難うございました お世話になりました
ウチは応援お願いするのは基本難しくてやり難い仕事や作業量のボリュームの有る仕事は
出来るだけ自社機で 簡単でやり易い仕事を応援にお願いする事にしてるんですが、
ウチに無い機械はそんな訳にはいかないですからね~
そんな時は体が空いてると出来るだけ現場に顔出す様にしています!(^^)!
少しでも現場がスムーズに進めばと・・・・

雨にも負けず

2017年3月21日 火曜日

雨の中今日もパネルの建て方行ってきました 本日は4階床組

コッチは息子担当の現場

こちらは本日担当現場が無くて現場パトロールをしてた弟が送ってくれた写真

金曜日に続き本日で2日目・・・・
ココの現場で朝顔を出してから滋賀県2棟 山科で2棟 市内北区で1棟嵐山で1棟の現場下見
一日150キロほど走ったみたいです・・・・・ 絶対クレーン乗って現場出た方が楽ですね(笑)
お疲れ様でした~

休日出勤

2017年3月19日 日曜日

今日は休日出勤で引っ越し荷物の搬出作業
お部屋は10階 事前に建物図面もらってるんで届く事にはなってるんですけどね

もう少し離れられると楽なんですけどね~ 作業半径4.5m 起伏目一杯起して後はジブチルトだけで乗ってました
除夜の鐘はまだまだ先ですからね (笑)
リミットギリギリまで巻いて何とか吊り代とれました
普段は小さく映るサブフックも大きく映り画角も狭くベランダ内しか映らない・・・・・
デジタルワイヤレスのカメラでデジタルズームじゃ無く光学ズームのカメラ
だれか作ってくれませんかね~ 有ればそれ買います (笑)

14時入りの16時終了 休日出勤はこれ位の仕事が丁度良いですね~
これ位なら観光客で渋滞する道路も苦にならない!(^^)!

今日のそれぞれ

2017年3月18日 土曜日

弟は開発地の建て方作業
電線越でチルト45度で奥まで50センチ届かなかったみたいですがそこは大工さんの
ハンドパワーで・・・(笑)

コッチは昨日弟が建てたパネル現場で建て方2日目

塗りたてホヤホヤは綺麗ですね~ 早く看板入れないと・・・
私はボードをトラック3台分を搬入 

幸い入れるボードの幅が狭いのが多いんでまだ助かってます・・・・中には3×6サイズも有りますが・・・・(笑)