‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

一日一吊り 

2017年3月22日 水曜日

これは弟担当現場 しかも自社仕事で無くて応援作業
作業内容はジャグジー搬入 RC現場のユニットバス搬入なら
沢山吊る事ありますけどジャグジー沢山なんて事無いので
依頼書見た瞬間に早く終わる臭いがプンプン(笑)

獲物はコイツ 弟曰く昔揚げた大きなジャグジーより小さくて軽かったと申しておりました・・・・

良い仕事頂きましてありがとうございます m(__)m 
逆にウチがお願いした仕事は残業までして頂いたみたいで有り難うございました お世話になりました
ウチは応援お願いするのは基本難しくてやり難い仕事や作業量のボリュームの有る仕事は
出来るだけ自社機で 簡単でやり易い仕事を応援にお願いする事にしてるんですが、
ウチに無い機械はそんな訳にはいかないですからね~
そんな時は体が空いてると出来るだけ現場に顔出す様にしています!(^^)!
少しでも現場がスムーズに進めばと・・・・

雨にも負けず

2017年3月21日 火曜日

雨の中今日もパネルの建て方行ってきました 本日は4階床組

コッチは息子担当の現場

こちらは本日担当現場が無くて現場パトロールをしてた弟が送ってくれた写真

金曜日に続き本日で2日目・・・・
ココの現場で朝顔を出してから滋賀県2棟 山科で2棟 市内北区で1棟嵐山で1棟の現場下見
一日150キロほど走ったみたいです・・・・・ 絶対クレーン乗って現場出た方が楽ですね(笑)
お疲れ様でした~

休日出勤

2017年3月19日 日曜日

今日は休日出勤で引っ越し荷物の搬出作業
お部屋は10階 事前に建物図面もらってるんで届く事にはなってるんですけどね

もう少し離れられると楽なんですけどね~ 作業半径4.5m 起伏目一杯起して後はジブチルトだけで乗ってました
除夜の鐘はまだまだ先ですからね (笑)
リミットギリギリまで巻いて何とか吊り代とれました
普段は小さく映るサブフックも大きく映り画角も狭くベランダ内しか映らない・・・・・
デジタルワイヤレスのカメラでデジタルズームじゃ無く光学ズームのカメラ
だれか作ってくれませんかね~ 有ればそれ買います (笑)

14時入りの16時終了 休日出勤はこれ位の仕事が丁度良いですね~
これ位なら観光客で渋滞する道路も苦にならない!(^^)!

今日のそれぞれ

2017年3月18日 土曜日

弟は開発地の建て方作業
電線越でチルト45度で奥まで50センチ届かなかったみたいですがそこは大工さんの
ハンドパワーで・・・(笑)

コッチは昨日弟が建てたパネル現場で建て方2日目

塗りたてホヤホヤは綺麗ですね~ 早く看板入れないと・・・
私はボードをトラック3台分を搬入 

幸い入れるボードの幅が狭いのが多いんでまだ助かってます・・・・中には3×6サイズも有りますが・・・・(笑)

2台共パネル建て方でした・・・

2017年3月17日 金曜日

今日もパネル建て方本日は3階壁を起してきました

この狭い隙間からパネルを抜くんでハーフラック左寄せ指定で
持って来て貰ってます
勿論順番も左端から抜けるように積んでもらってます・・・・ハーフラックでも右側が最初だと
電話線に当たって抜けないんですよね~  狭い狭い 
監督さんと施工計画をしたのは私なので、まぁ自己責任でがんばってます(笑)

こんな感じでステージ作って頂き 安全帯付けて毎日ジブセットと格納 
これを繰り返すこと後何回かな~ 24日からは空中ヒマゴ抜きで4階壁に突入予定(汗)

コチラは弟担当のパネル建て方2日工程の1日目
余裕の2日工程 明日も早く終われるみたいです
夜勤班は先ほど出撃 本日夕方に話を聞くと後、残り 10日間と言ってました・・・・・
雨天中止・気温低下中止・他工区の絡みで中止・連休前で中止・道路規制出来ずで中止等々
が無ければもう終わってたハズなんですけどね~ (-.-)

2壁終了

2017年3月11日 土曜日

今日も昨日の現場でパネル建て方 
本日も昨日の続きで2壁の残りを起してきました

昼前に終わったんですが、ジブ格納も空中なんで弁当食べてからゆっくり片付けようと思ったんですけど
ガードマンさんから終わったんなら出来ればさっさと出て行って欲しいとお願いされました・・・・・
まぁ私が現場に残っていると昼休憩も交代で取らなければいけないですからね~
快諾してそこから本気モードで手早くジブ格納 12時10分には現場を出ました
月曜日もココで3階床スタート どこまで自社機で組めるかな~
最後はリーチタワー ピタゴラスになるんですけどね 
それまで目一杯頑張ります !(^^)!

スタート !!

2017年3月10日 金曜日

今日は新規パネル物件の1日目 

京都市内の中心部 電線沢山の大変ヤリガイの有る現場です
下見打合せ時に無かった引き込み線が有ったりしてジブセットは足場の上で空中張出空中格納 

今日は2壁の半分を据えて本日終了
15時前には戻って来れたので ハンダコテタイム開始

とりあえずジブ配線コネクター ハンダ付け組み立て完了 !(^^)!
昔の倍の時間掛かってます ・・・・目が見えん(汗)

ゴール (^^)v

2017年3月9日 木曜日

月曜日から入ったこの現場も今日無事にゴール 

高速道路の仕事は目の前よりも後方確認が大切ですね 朝の朝礼でも締めは後方確認ヨシ!!
アウトリガーセット時プラ盤木敷く時も必ず後方確認してから敷いてます
夜勤の息子担当の高速現場でも同じ事なんでしょうけどね~ 
そんな事を考えると建築現場で材料持って行くと吊り荷に背中を向ける職人様の多い事
もう少し緊張感持った方が良いと思うのは私だけ~?
昔、杭打ち屋の丁稚時代良く怒られたな~ 吊り荷に背中を向けるなと (-_-;)

壊れた・・・・?

2017年3月8日 水曜日

弟は足場屋さんの依頼で足場材の搬入 

最近カメラの調子が悪いらしく映像が乱れると・・・・

状態を聞くとどうも電源系な気がするんですけどね
元々私が乗ってたGRからのキャリーオーバーなので10年以上経過してるんで
故障してもおかしくは無いんですけどね・・・・
忙しくてハンダコテ持つ時間が無いんですよね~
息子号の部品も揃ってきてワンタッチコネクターに電線 DCDC基盤 
一日ゆっくり時間が欲しい今日この頃(T_T)

今日のそれぞれ

2017年3月7日 火曜日

私はトンネルの現場の2日目で他の2台の現場を紹介!(^^)!
まずは弟担当のSE構法の建て方作業

今日は風の強い一日だったみたいで明日香重機のグループラインでは強風が話題になってました
私はトンネルの中なので外の世界は判らなかったのですが、弟の岩倉では雪が降ってたと・・・

コッチが息子担当の開発地の木造建て方

朝一番に大工さんから なんでこれ乗って来たんや~? って言われたらしいです(笑)
どうも弟号と勘違いしたみたいですけど、未だ看板入ってねーし・・・見分けるポイント沢山有るんですけどね~
でも場所変えて停めた翌日に弟が息子号にキー挿してドアが開かないって言ってた事有ったな~(笑)