今日も木造建て方作業
今日は現場で落下災害が発生
残念ながら即死状態 吹き抜けの大屋根から2階床まで落ちてこの有様です
私も過去に同じ事を経験してるんで今は携帯に確り安全帯を付けてますけど
高所作業には安全帯 これ基本ですが、親綱張ってないと安全帯も使えませんけどね・・・・・
‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ
木造建て方
2014年8月12日 火曜日木造建て方
2014年8月11日 月曜日今日は木造在来建て方作業
打合せではクレーン設置スペースは空けておくとの事でしたけど~
打合せ通りに行かないのが、この世の常・・・・朝現場に行くと
設置スペース全部使って材料が荷降ろしして有りました
ソコに据えないと残りの材料の荷取りも出来ないので
朝一材料の移動からスタート・・・・・しましたが
この時点で今日は終わった・・・・と思う私 ロスタイムは約30分
道路から伸縮で材料を中に入れてクレーン据え変えて作業続行
普段はPTO入りではカメラはドラムを見てますが、今日は左前カメラにチェンジ
キャビン直近目視不可もこれなら見えます(笑)
今日みたいな現場なら資材は当日搬入の方が手間が省けて結果早く終わると思います
その為に下見と打合せをしてるんですけどね・・・
結果残業をする事に・・・・・ 残業は嫌では無いですけど
しなくて良い苦労はする事無いですからね(笑)
ダイジェストで
2014年8月9日 土曜日毎日忙しくて更新が・・・・・ 皆様ゴメンナサイ
気が付けば先月の27日から昨日まで休み無く働いていてる事に
手帳を見て気付ききました(笑)
今日は台風の影響の雨で仕事が無かったので(事務仕事はしてますが)
ダイジェストで更新サボった分を紹介しときます
こんな感じで地組みして
親子吊りで据付けてみたり
昔、水管橋を施工される御客様に良く行っていたので、親子吊りで配管のエルボやチーズの
角度出しなんかはチェーンブロックやレバブロ無しでやってたので懐かしい・・・・(笑)
横から縦に吊り変えて狭い切梁の間を入れ込んだり・・・昔は良くやりました1モータ2ドラムの75Mでね
まだ少し息子にはこれは荷が重いかな 2モータ2ドラムの今時のラフターなら楽勝ですけどね(笑)
同じ時期に神戸に行っていた75M 最近はコレ位の現場は任せる事が出来る様になりました
100回の練習より1回の現場なんですが、こんな現場は出すのも勇気が要ります
勿論徹底した送り出し教育はしてますけどね。最近はそつなく納めて帰ってきてますが・・・・(笑)
以上最近のダイジェストでした