‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

SE構法建て方

2014年11月7日 金曜日

今日はSE構法建て方作業

定時に無事完了
帰り道に事故渋滞を迂回して1.5時間掛けて戻ってきました・・・・が
素直に渋滞に並んで帰っても同じ位時間が掛かったのかかな(笑)

木造建て方

2014年11月4日 火曜日

今日は木造建て方作業

建て方が続いております
1日 機械を止めてメンテ全般・グリスアップしたい所なんですが
明日も雇車を請けてしまいました・・・・・・ 
曲げてしまったアルミ敷き板も修正する暇も無く現在に至ってます(泣)
来週半ばから月末まで13Rは売り切れてるんで、今週末から来週頭までの間で
何とか一日時間を取りたいんですけどね(笑)

無事完了

2014年11月1日 土曜日

昨日からの現場も今日で無事完了
今日は良く降りましたね 
最後にラフターを道路に出してタイヤと現場内のプラシキを洗って現場を離れました

次回は1ヶ月先に今回クレーンを据付けた場所のもう1棟を建て方予定です 次回は寒くなってるでしょうね(笑)

次の現場へ

2014年10月31日 金曜日

今日はツーバイパネルの建て方作業

今日の現場は少し遠いので前回現場と同じく今日は留置きで帰ってきました
明日は雨天決行で建て方続行らしいです(泣)

無事完了

2014年10月30日 木曜日

28日からの現場も今日で無事完了

昼前にクレーン設置部分までの建て方を完了してジブを格納 勿論テンションロッドは足場に登って空中格納

今度は狭い乗用車のガレージスペースに何とかねじ込んで建て方続行(笑)

何とか自分がプレゼンした施工計画通りに全て進みました
無事に終わって一安心 
同じ御客様の弟担当のもう1件のお寺は未だ少し残ってますが、
私担当はこれで終わりです(笑)

2日目終了

2014年10月29日 水曜日

今日で2日目終了

写真はバイクで朝一 現場に着いた時の1枚
忙しいので明日にはこの現場を終らせたい・・・・・

23m

2014年10月28日 火曜日

今日は木造建て方作業 3日工程の1日目です

最大作業半径は23m ACSのブーム下限角停止で止った所が一番奥でした・・・・
前回同様 横向きでこの作業半径では余り吊れません・・・・(泣)

一番

2014年10月27日 月曜日

今日は浄化槽の据付作業
現場が少し遠いので1時間チョイで走れるんですが余裕を見て早めに出発
国道に出ると何だか流れが悪い・・・・・

原因は横転事故の影響で片側交互通行(泣)
手前では国道で必死にユーターンする常用車を横目で見ながら
時間に余裕が有るんで余裕でした 早く出るのも大事ですね(笑)

9時入りでしたけど8時35分余裕の到着 足場屋さんが設置部分の足場をばらす間に
手早く早く据えて準備完了

打合せ時にお聞きした予想重量は3トン弱 勿論施工計画はその重量なので定格ギリギリのハズでしたけど
嬉しい誤算で重量は約2トン 浄化槽は中に水が残ってたりして予想以上に重い事が有ったりするので
定格ギリギリの仕事はしたく無いので本当は少し大きめ機械をチョイスしたいですけどね (笑)

据付てマンホールを全部被せて無事完了 今日は3台中 トップ賞で帰ってきました 

SE構法建て方

2014年10月25日 土曜日

今日はSE構法の御客様向けの工場見学会で建て方デモ作業
昨日に続きフル伸縮でミニュチュア躯体を建ててきました
写真は工場見学会で、同時開催しておりますクレーン車の乗車体験会(笑)

こんな体験からでも未来のオペが出てくればと・・・・・・
若いクレーンオペさんは少ないですからね(笑)

タダノと加藤

2014年10月24日 金曜日

今日は木造建て方作業
電話線下からのフル伸縮での作業でした
こんな仕事はタダノのクレーンの方が向いてます(笑)

伸縮操作を繰り返していくうちにブーム長さがどんどん長くなり昼過ぎには
下側ブームは非常伸縮スイッチ押さないと縮まなくなりました・・・・・
タダノのクレーンはこんな事は起こりませんけどね
面倒ですがフルブームまで伸ばしてブーム長さをリセットして対応しましたけど・・・・
明日も建屋内でフル伸縮で建て方デモ作業 今の相棒の不得意作業です(泣)