‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

梅雨明け

2010年7月17日 土曜日

今日は鉄骨建て方作業

工場の倉庫で、ホイストクレーン付 下で2分割のトラスを繋いで、

I ビームとクレーンサドル・ホイストも全て組んで一括架設

全長15m重量は3トン弱 現場が広くて問題無く地組み出来ました

今日は暑い1日でしたね・・・世間では梅雨明けらしいですが、

体が順応するのには、少し時間が必要みたいです・・・(笑)

SE構法建て方作業

2010年7月16日 金曜日

今日はSE構法の建て方作業

この現場も本来は13日建て方予定でしたが、天候不良で延び延びで、

やっと今日に建て方になりました

打ち合わせでは、敷地内設置の予定でしたが、他の現場の下見のついでに、

覗いてくると、とても 5tトラッククレーンでは道路通行確保も無理な現場に変身

してました(笑)

夕方には雨にも降られましたが、なんとか大工さん3名監督さん2名私1名

皆で、がんばって屋根合板まで貼ってきましたが、蒸暑い1日でした。

季節物

2010年7月15日 木曜日

今日は季節物のエアコン室外器入替作業

暑くなると、涼しい時には何とか機能してたエアコンもボチボチ悲鳴を上げる季節です

       

目視不可の現場なので、無線機は渡してたのですが、ついでにカメラも装着

たった2回の作業なんですが、ついつい機械に頼る最近の私です・・・・

困った時はお互い様

2010年7月11日 日曜日

昨日分です 昨日更新出来ませんでした・・・

3日目の屋根パネルの施工だけで早く終われば午前中との読みで

15時からの生コンに向かう予定だったのですが・・・

珍しくこの日は忙しくて、ウチも応援を他の現場で頼んでいたのですが、

8時半頃に同業者様から、「13時着のクレーンが見つからない・・・」

と電話が有って、彼も無線で作業をしながら困ってそうだったんで、

私も無線で作業はしてるんですが(笑) ウチの御客様は優しい良い人です。

取り合えず現場着時間の遅いウチの現場を手配して、私が13時着の現場に

向かう事に・・・ こんな時 「なんで私が応援の仕事に行って自分の御客様を

外注の応援に依頼してまで・・・・・」まぁ 困った時はお互い様です 

人として、目先の利益を追い求めるよりは良いのではないかと(笑)

建物越で、1段ジブ ブルーシートの向こう側のトラックから荷取り

手前電線越でも取れるんですが、開発地の他業者様の搬入車両等も有り

こんな感じになりました・・・

自分の現場の事だけでは上手く行きませんからね~ 

プレハブ住宅建て方作業

2010年7月9日 金曜日

 今日も昨日に続きハウスメーカー様物件の建て方2日目です

予想外に早く降出した雨の中、2壁を起こしてボード搬入そして小屋組

3時頃には作業終了 

10分で戻って服を着替えて、阪急・阪神電鉄乗り継いで甲子園へGO!

コッチは天気予報より降出しが早かった分 雨は上がってて丁度良い感じ

写真は勝利の瞬間の1枚 外野席真ん中なので、

テレビで見るほうが、良く見えますが やっぱり雰囲気は絶対コッチ(笑)

頑張って応援して、喉はガラガラ・腕振り過ぎて肘は痛いし・・・・・・

とても良い気分転換には、なりましたけどね~ 

プレハブ住宅建て方作業

2010年7月8日 木曜日

今日はハウスメーカー様物件 建て方作業 3日工程の1日目

2階床まで組んできました。

今日も暑い1日でした・・・・午前中は運転席に座ってる時間が長かったですが、

午後は運転席外の雑用の時間帯が長く(2時以降ですが) いい汗掻きました・・・

帰って風呂前に体重計(体脂肪計付)に乗ってみると体重で1キロ 体脂肪も減少

減少分は、夜のビールで取り戻したのは言うまでも有りません(笑)

これが我慢出来れば、お腹が引っ込むんですけどね~    絶対無理です 

生コン打設

2010年7月7日 水曜日

今日は生コン打設作業 立上り1棟分約2.5立米

ベースコンクリートはシュートで人力施工

 

朝職人様とコーヒーを飲んで世間話をしているとミキサー車到着

慌ててクレーンセット そして作業開始・・・

8時半着で頼んでいたミキサー車 8時5分は早すぎですよ~ 

木造建て方

2010年7月6日 火曜日

今日は滋賀県で木造建て方作業

この開発地で2棟目の建て方ですが、私は今日が初めての現場入り

雨の予報でしたが、雨にも降られずに1日作業できました・・・

大工さん達も、ピカピカ天気よりは良かったね・・・なんて言ってました

晴天で、熱中症対策しながら建て方やるよりは良かったのではとは、思いますが

それでも結構暑い1日でしたね(笑)

アウトリガーは最大張出し・・・したい

2010年7月2日 金曜日

今日は墓地で焼香場所の新築工事

化粧物で組むのに結構時間が掛かりました

道路の通行確保の為アウトリガーは一杯張れなくて、作業半径は横で最大18m

据えるのも前進しながら旋回+ブーム起こしで電話と低圧電線の三角地に差し込んで

作業となりました・・・・まぁ自分で下見してたのでその通りに作業はしたのですが(笑)

ブーム角度も35度位なんで、ますます条件は悪いです

昔のオペなら、みんなやってたやり方で、楽に作業出来る様にして作業したんですけどね・・・・ AMLで確認すると効果はモーメントで約7%・・・楽になってました(笑)

たかが7% だけど精神衛生上非常に大事な7%・・です

メタリックな奴

2010年7月1日 木曜日

今日は午後から生コン打設作業

12時半に現場に入りクレーンセット ミキサーの到着を待ってると

メタリックな奴を発見・・・・昔は良く見たんですが、久し振りに見ました

こんなカラーリングも派手で良いですね~  (笑)