
2日工程の予定でしたが、今日は2階小屋組までで、時間切れ タイムアップ

明日は友引で、世間は忙しいみたいで、同業者様からも12Rの雇車依頼の電話も
頂いてたのですが・・・・・ 申し訳有りません こんな事情でお断りさせて頂きました
電話頂いた同業者様 ゴメンナサイ!
又のお電話お待ちしてますので、宜しくお願い致します。
今日は木造建て方作業 2日工程の1日目
100坪位の大型物件で、今日は2階床合板までの予定でしたが・・・

残念ながら、そこまで進みませんでした 明日で終われるのか・・・・
かなり微妙です(笑)
昨日に続き狭いスペースに無理やり機械を据えて作業してました

カウンターウエイトと仮設の電気ボックスとの隙間は約5㎝ 玄関ポーチとボディと
隙間も5㎝ フロント右足もブロック塀ギリギリ 左足は、足幅 1段目まで
なんとか張れました (笑) これが3階建てで、無ければ3トンクレーンの
現場なんですけどね・・・ SE構法なんで奥から建てて手前を最後に残して
なんとかメインブームで建てきました
この現場を12時10分に出て次の現場へ

私は久し振りの生コン打設作業
有料道路も使い頑張って走ったんですが、ひさしぶりの遅刻です・・・
朝の現場で、「ココまでです」と言って現場を離れれば良かったと少し後悔・・・
全ては御客様の満足の為に!を考えるギリギリの選択でいつもこんな感じに・・・
良いのか悪いのか、こんな感じで30年やってます (笑)
今日も、(笑) 木造建て方作業

この滋賀県の開発地も段々と町並みが、出来上がってきています
今日の帰りは、連休初日のマイカーで大渋滞の西大津バイパスを
後続車に気を使う事無くゆっくり返って来る事ができました。
「仏滅なら来てくれるやろ・・・」と日程変更して頂き今日になりました・・・・
御客様 本当にありがとう御座います(感謝)

入ってしまえば広くて電線も無くやり易い現場なんですが、進入路が狭く
苦労しました・・・搬入車は全て2トンショートボディ 3トン不可の現場です

元請け様手配で道路使用許可も取って有り、ガードマンも当社手配で配備済み
進入・退出はガードマンの誘導でギリギリでしたが、
一人で誘導無しで出入りするより数段楽で、一人なら数回の切り替えしを
してたと思います・・・ 誘導有りなら、10cm位まで寄せますが、無しだと
やっぱりそこまでは怖くて寄せれません・・・ (笑)
今日は同業者様の応援で、木造建て方作業
私は初めて行く現場だったんですが、朝現場に着くとそこには見慣れた顔が・・・
大工さん達 5人の内3人が、良く知ってる大工さんでした・・・

応援作業では余り出過ぎた事はしない様に自主規制をしてるんですが、
身元がバレてはしょうがない・・・・いつもの様に段取りを仕切らせてもらいました(笑)
今日は10年位前は、お互い良かったね~ なんて言いながら仕事してました
あせらず・くさらず・あきらめず・ お互い頑張って行きましょうね (笑)
この現場はクレーンセットは、ココしか無いのピンポイントで、
そこに据えないと電線越で資材の搬入も出来ません・・・
で、そこに据えようと思うと前タイヤは4ミリの鉄板の溝蓋の上

4ミリ鉄板上には乗れないんで、ウチの鉄板で養生しました
後足も厚さ10cmの現場打ちのコンクリート上だったんで、こちらも養生

これ以上スライド側を伸ばすと隣家の玄関タイルに鉄板が、乗るんで
ギリギリの所で寸止め・・・です
出来れば元請け様手配で4×8の鉄板を2枚敷いてもらえれば良いのですが・・・

4時過ぎには作業も終わりジブを格納・・・これも空中足場上 その後、
クレーンを出して鉄板を片付けて本日終了
全て自分の見立て通りに出来て自己満足度120%(笑)
その分手間隙は掛かりますが、仕方ありませんね・・・
まぁ、自分でやれば良い事ですからね