‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

休日出勤

2022年11月20日 日曜日

今日は休日出勤が1件
往復120キロ走って兵庫県へ

兵庫県の空には綺麗な虹が出てました
ココは年内に今回揚げた足場材を搬出 2期工事で年明け8日の日曜日から
日曜ごとに作業依頼を頂きました (;^ω^)

今日のそれぞれ

2022年11月19日 土曜日

今日はミニ2台とピタ


ピタは今日と月曜日ココの現場です

弟は木造建て方へ

写真良く分からないですね ゴメンナサイ

私は改修工事現場で防水残材降し

9時入で10時修了
戻って事務所片付けて午後は
新しい相棒にナビとブームカメラの下準備で定時まで(;^ω^)
 

今日のそれぞれ

2022年11月18日 金曜日

今日はピタとミニ

ピタは木造建て方へ

早い大工さん達で午前中終了
有償化になってから防護菅入れない現場増えてきましたね 
弊社現場チェックシートには防護菅無き場合の感電事故等は一切免責って
書いてありますけどね (;^ω^)

ミニも木造建て方へ

コッチは野地台使って16時修了

私は朝から新しい相棒の無線機付けたり 新しい相棒のトレーニンング 
したりで午前中終了 
セットアップラジコンをブラインドタッチで動かせる状態になるまでは
暫く掛かりそうな予感 慣れる様になるまで暫く掛かりそうな気がするな~
運転席や下部操作でやった方が早いって思うんですけど
ココ一番の勾配地の嵩上げなんかの時に
ラジコン上手く使えた方が良いと思うので慣れるまで暫く
練習がてらラジコンを練習しようかなと 
機械の持てるパフォーマンスを最大限発揮しないともったいないと
思うので・・・ カチコチの頭には中々入って行かないんですよね~ (;^ω^)

午後は下見1件

道路設置で電線越 ピタで行く事になりました (^-^)

今日のそれぞれ

2022年11月17日 木曜日

今日はピタ ミニ 3t
ピタはこんな感じで午前中終了 (^-^)

ミニはユンボを一段高い所に搬入

普通に吊ると電話線下から揚げれないので
マーテックで短く掛けてブーム側は3tのレバーブロック
スペシャル仕様でした(^-^)

私は3tで屋根パネルの据付へ

3t限定現場 無時完了です 
昼前終了で帰りに下見1件  メッチャやり易い現場でした (^-^) 

 

今日のそれぞれ

2022年11月16日 水曜日

今日はミニ ピタ 3t

3tは木造建て方へ

ココの基礎工事をした土木屋さんからのご依頼で
工務店さんはお初なんですけど、
明日香重機アルアルでやっぱり知ってる大工さんが・・・
使うか使わないか分からない野地台積んで行ったみたいですが
しっかり役に立ったと (^-^)

ピタは高圧電線越で鉄骨階段搬入作業

10時入で階段1台だけだったので、その後現場でお客様と
打ち合わせを入れてたのですが何とかギリギリ間に合いました

私は新しい相棒と病院の非常用発電機の据付

朝、現場で物を見ると・・・これはアカンやつ
長いスリングで吊らないと製品のマフラーカバーが
曲っちゃう奴・・・
ピタで10時着で鉄骨階段据付に行く息子に現場に
スリング2本届けてもらって無時終了

ナイロンスリング6m その上にマーテックの4点吊り
3mで何とかマフラーカバーも傷や曲がり付けずに終わりました
お客様にお願いです 承認図等有れば事前にメール等で詳細教えて下さいね
製品重量お聞きしてその大きさなら上に吊りピースあるやろうと
勝手に判断して玉掛道具選んだのは私・・・ですが (*_*;

今日のそれぞれ

2022年11月15日 火曜日

これは昨日の夜勤現場

85Rで55m上に足場材を揚重 降しは12月かな~ 

ミニは木造建て方へ

私は3tでツーバイ現場 本日小屋組

朝一 ユニックで取りあえず現場内に材料入れてもらって
から3t入れて作業開始 残るは明後日の屋根パネル据付 (^-^)

戻ると新しい相棒に息子が型式のステッカー貼って
くれてました 
どうでも良い所ですが少しの拘り・・・しらんけど(笑)

今日のそれぞれ

2022年11月14日 月曜日

今日はピタとミニ
ピタはいつもの現場へ

私は往復150キロ程走って滋賀県でエアコンのお仕事へ

13時作業終了 帰りに5キロ程戻った所で下見1件してガレージ帰社は16時でした・・・

最後に18時頃 現場無くて下見に出ていた弟が戻って本日終了です。

今日のそれぞれ

2022年11月12日 土曜日

今日はピタ ミニ 3t
ミニは建築現場へ

ピタもRC現場へ

1回前にお試しでピタを現場に入れてるんで2回目なので
設置 ブーム転回も楽に出来たと (^-^)

私は3t限定現場でツーバイ手組現場

昨日は電気レバーのG4ミニでしたけど今日は油圧スプールから
リンク介してレバー直引きのクレーンの方がダイレクト感が有って私は好き (^-^)

今日のそれぞれ

2022年11月11日 金曜日

私は新しい相棒と滋賀県で木造建て方

特高下で揚程制限有り少し窮屈な現場でした
施主様 上棟おめでとうございます
素敵なお家が完成しますように 

息子は加藤で木造建て方へ

据えてしまえば楽勝と (^-^)

弟もミニで建築現場へ

3台中滋賀県の私より遅くて最後に戻って来ました
お疲れ様でした (^-^)

今日のそれぞれ

2022年10月19日 水曜日

今日はミニ ピタ 

息子はピタでRC現場へ

今日はお試しでピタ投入
何とかプレゼン通りに1発で据えれてブームも転回出来たと・・・お疲れ様でした
明日はミニが入るみたいですが、盤木ソコソコ持って行かないと
据えるの苦労しますよ (;^ω^)

私は木造建て方で滋賀県へ
棟梁は息子の少年サッカー時代のチームメイト(笑)

相変わらずココは建て方慣れてて早く終わります 
今日も野地貼ってルーフィング揚げて14時修了

で、現場出て1キロ南の他のお客様現場に現調に

位置情報を見ると特高下・・・
距離計で測ると真上の特髙は30m程 ガイシの数から判断すると77000V位かな~
だとすると隔離距離は7m フルブームじゃ少し危険な感じになるのかな
お得意様に電力さんに電話して確りした確認をお願いしました (;^ω^)