‘現地調査’ カテゴリーのアーカイブ

現地調査

2011年3月2日 水曜日

今日は朝から現地調査を数件

渋滞の中走る事40分

1件目の事前調査現場到着 それ程難しい現場では無さそうです・・

明日にFaxで御客様に連絡します(笑)

2件目は明日の早朝作業の現場の着工前の歩道現状写真の撮影

良く見ると結構広範囲にタイヤの跡で凹んでます

最悪の事態も考えて証拠を残しておかないと、何か有ってからでは遅いですからね

この後2棟分の下見を済ませて昼前に帰社 午後は雑用で1日終了

2号機未だ帰還せず・・・

2011年2月26日 土曜日

今日の私は今度、福井県で作業をお願いする同業者様に依頼書を

作成 fax送信 午後は大阪の現場へ現場確認と現地調査 御客様に説明etc

時間に余裕も有って高速代も、もったいないので全線下道で往復してきました(笑)

で、今ブログを書いている10時半前ですが、2号機が未だ帰って来ません

福井の現場と同じ御客様で今日は朝から同業者様に依頼した25Rで搬出

予定では午前中に搬出して午後は違う場所で当社2号機で搬入の予定でしたが

大きく遅れて22時頃作業終了の電話が有りました・・・・・

まぁ、無事に作業は終わったんで良かったんですけどね~

忙しかった昔は良く有る事でしたが、最近では珍しい事でした(笑)

 

現地調査・・・

2010年12月26日 日曜日

今日は神戸で2月着工の現場の事前調査と作業方法の検討

現場は狭く物件は大きい・・・やりがい有りそうな物件です。

進入路はラフターは入りますが、トラックは3トン限定 電線も有って

最初はビルトインガレージに据えて最後は道路に据えて作業完了・・・

言うのは簡単なんですが・・・・ それには躯体の建て方スケジュールの調整も必要

今日は帰ってから御客様に電話で現場の諸事情と作業方法のプレゼン

来年の話ですが3日間位は十分楽しめそうな現場です (笑) 楽しみ楽しみ

現場以外でも多忙です

2010年10月8日 金曜日

今日は仕事は1台分

私は少し前から具合の悪い我が相棒をサービス工場に回送

約30分で新しい頭脳と入替えてもらいました・・・

私もこんな感じで新しい頭脳に交換出来れば嬉しいんですけどね(笑)

昼前に戻って乗用車に乗り換えて今度は現場の下見を3件済ましてきました。

その内の1件は下見では無くて、コンサルティング業務

元請け様1名・当社御客様の鉄工所様2名・私の計4名で打ち合わせ

1時半から始まって現場を離れたのは15時30分 

イロイロな作業方法を提案しながら2時間ほどディスカッション

みんなの経験値を足して施工計画を組立てます

安全は最優先ですが、ビジネスなんで、コスト管理も必要でギリギリの所で

計画したつもりですが、御客様にはコストアップになったと思います・・・・

コンサル業務はコストとの兼ね合いで、落とし所が難しいですね(笑)

出来る出来ないの現場判定だけなら簡単なんですけどね~

楽しめそう・・・

2010年9月26日 日曜日

今日は日曜日ですが、 SE構法の御客様向け工場見学会の

建て方作業の実演デモ作業が有り、今回は休日出勤は2号機の番なんで、

私は、2ヶ所で現場の下見をしてきました

1件はエアコン室外機の入替作業 少しスペースは狭いですが、1段ジブで

なんとかなりそうです。

もう1件は30日から入る100坪位の木造現場 設置スペースも狭くて、左右に傾斜

結構楽しめそうな現場です・・・・   詳細は30日からのブログをお楽しみに(笑) 

現地調査

2010年6月5日 土曜日

今日は友引で忙しいハズなのですが、残念ながら1台分の予定しか無く

私は遠方の現場を見に行きました・・・

休日千円で行ってみました(笑) 実作業では橋の下のタコフェリーで渡る予定です・・・

リフレッシュ!

2010年6月3日 木曜日

もうすぐ 6年になる我が相棒 暇で時間が取れる間に錆が進んできた

架装部分を分解・錆を落として金属同士が当る部分は亜鉛メッキの防錆塗装

今日は半日しか時間が取れず出来る所までやって本日終了 

明日も暇なんで続きは明日と言う事で・・・・

130km

2010年6月1日 火曜日

今日は仏滅・・・2台共に現場は無くて、それぞれ別れて現地調査に向かいました。

私は大阪に向かい茨木市で1件・高槻市で1件 8時出発11時40分帰社

昼食を済まして午後から京都市内で3件を下見

自家用車のトリップメータの本日の走行距離は130キロ超・・・・・

取り合えず、作業予定の近い現場から見てきて一安心です(笑)

後は遠方の淡路島の現場を残すだけなんですが、出来れば

土・日の千円高速で橋を渡って見に行こうと思ってます・・・・・

ラフターで行くときはフェリーに乗る事になるとは思いますが(笑)

やりがい有りそう・・・

2010年3月25日 木曜日

今日はついに雨で私担当の現場は中止になっちやいました(泣) 

で、こんな時を見計らった様に現地調査の電話を掛けてくる当社お客様

2社の監督様達 ナイス~ です 時間に余裕の有る明るい時間に確り見ましょう(笑)

2社共に施工計画(計画段階です)で、特に写真の現場は楽しそうな現場です

躯体は境界から1m位まで建つらしく間口は5m弱奥行は22mほど・・・・・

で、荷受・・・と上を見ると電線一杯です (泣)

まぁ、救いはこれが2階建て物件な事位ですかね (笑)

難しい現場はいつもこの段階から施工計画に参加させて頂いているんで

建て方近くで見に行って「こんなん無理やで~」なんて事は有りませんけどね

今日もこの現場で平面・立面図とスケールでイメージを作りながら、考える事

30分以上 やりがい有りそうで楽しそうです 仕事が決まれば絶対に自分で

行きたい現場です 。