‘現地調査’ カテゴリーのアーカイブ

今日のそれぞれ

2025年4月10日 木曜日

今日の現場は16Rが建築現場へ

私は息子と二人でリース機の引き取りに兵庫県まで
ヤードで回送班の息子と別れ帰路途中 茨木インターで降りて下見1件

作業側電線無し 奥には特高も有りますけど隔離距離も取れて問題無い良い現場でした
戻って遅い昼食を食べてると15時には京都に戻れそうとの電話 

15時頃にサービス工場に搬入 レバー配列変更と納車前整備で明日までの予定です
戻る途中に帰り道に有る現場を二人で下見 

ココも条件悪くない現場でした (^-^)

今日のそれぞれ

2025年3月26日 水曜日

今日はピタと16R

ピタは建て方最終日

無事完了です

16Rは土木現場へ

勾配地で盤木多い目でって事でした・・・多分ウチの16Rが京都市内の16Rの中では
一番沢山盤木積んでると思うんですけどね~ 
幸いそれ程の勾配じゃ無かったと (^^)v

私は昨日午前零時前にLINEで送られてきた下見依頼の現場へ下見に出ました

まぁ、良い現場です 作業状態図も2ヶ所の設置場所で提案させて頂きました
下見依頼から1日以内で現場チェックシート・作業状態図の返信完了・・・(;^ω^)
夕方にピタに部品取りされた相棒に部品が届き復元完了とサービス工場さんより
電話が有って相棒引き取りへ ゆったりとした一日終了です

今日のそれぞれ

2025年3月25日 火曜日

今日はピタとミニ 
ピタは昨日の現場で建て方2日目 鉄骨階段入れながらの木造建て方

ミニも昨日の現場で建て方2日目

私は昨日の鉄骨が早く終わって今日は空き 昨日、鉄骨の現場のお客様からは
明日は一日保証するんで一日ゆっくりして下さいねとおっしゃって頂いていましたが
現場の下見に出たり少し先の60Rの現場のお客様に資料をメール送信したり
昨日も朝の時点なら応援仕事は貰えそうでしたけど、明日やっぱりクレーンは要りません
ってなったのは14時過ぎ まぁ相棒はピタの部品取りされて動けないし
応援仕事はミニしか無くて、まぁこれで良かったかなと (;^ω^)

施工管理ソフトに建て方日が変更になってて息子が気になるって事で覗いてきました
前回に比べて好条件な現場です (^^)v

今日のそれぞれ

2025年3月21日 金曜日

今日はミニ2台とピタ

ピタは木造建て方へ

12tはこの前まで16Rで行ってた現場 今回からミニになりました

私はツーバイ手組現場で2階床組

仕事進んで午前中終了 午後は同じお客様で建て方は少し先の現場なんですが
電線有るんで早く現調して欲しいとの御依頼だったので今日急遽滋賀県へ

高圧電線ありますが、大丈夫問題無いですと、お客様に電話でお伝えしました (^-^)

休日出勤

2025年3月20日 木曜日

祝日の今日は現場1件 下見が大阪で3件

大阪の下見はお客様を担当している息子が走ってくれました

全ての詳細は聞いて無いですけど16Rで行ける現場や3tで行けそうな現場とか盛り沢山 (^-^)

私は昨日の現場で建て方2日目

この物件の大きさで3tでは少し役不足 足場を控えてもらって全て奥から組んで手前は後に組む事を
大工さんと相談しながら建てました まぁ、いつものメンバーなので意思疎通もバッチリで
「クレーンが届かないからそこは人力でお願いします」なんて事も無く大きな垂木もクレーンで
吊るやつは全てクレーンで 垂木 野地も奥からやって全て予定の位置まで持って行けました

手前の横垂木流すと奥まで届かないのでその前に奥の屋根を全部貼ってから手前の横垂木行ってもらいました (^-^)
15時半には大屋根完了 ココで休憩 達成感からか休憩後の皆さんの動き出しが遅い・・・まぁそうなりますね
で、休憩後に3回程切り返して3t道路に出してガレージ部分の梁3枚載せて無時完了

全てプレゼン通りに上手く行きました  明日からは正規相棒です (^^)v

今日のそれぞれ

2025年3月17日 月曜日

今日はミニが2台
12tは開発地の木造建て方へ

ココの開発地も終わりが見えてきました
今日は少しやり難い感じでしたが、次回は条件良いみたいです

弟は同じお客様で下見2件
 
どちらも3t限定現場との事でした・・・(;^ω^)

私はアマチュア無線のタワー解体へ

ひ孫抜いても全然揚程足りてませんが、そこはプロのタワー屋さん
無事に降ろせましたが、作業より現場の出し入れの方が大変でした

打合せでは現場の上側の畑をお借りする予定でしたが、そこが入れなくなり
2m程低い下側の畑に入ったのですが、土日の雨で畑はこの有様
4/8のプラシキ10枚をまくってもらって搬入搬出 ドロドロの4/8のプラシキ
人力でまくるの大変そうでした・・・ お疲れ様でした (;^ω^)

今日のそれぞれ

2025年3月12日 水曜日

今日は16とピタ

16RはRC現場へ

ピタは昨日の現場へ

定時ギリギリ終了

私は午前中に下見5件旅へ
ココは19~20日に3tで建て方予定の在来木造現場

建て方当日に指示通りに足場が組めてなくて3tクレーンが据えれなくて
朝からアタフタするのが嫌なので確認に行きました 
私が差し上げてた図面通りに組んで頂いてました 
指示より高い足場は短いコマで繋いで有って分解可能 足場屋さんありがとうございます m(__)m

コッチはツーバイの現場

電話線寄せ寄せで通行確保 ココはピタで行こうかな
何とか5件見て12時ジャスト帰社
午後はツナギに着替えて相棒とゆっくりした時間を過ごしてました
ゆっくりしすぎてグリスアップの写真は有りません (;^ω^)

今日も雨・・・

2025年3月4日 火曜日

今日も雨でしたね~
16tは予定有ったんですけど中止に (;^ω^)

ガレージでは3tのブレーキの修理を

クレーン部じゃ無くてキャリヤのブレーキマスターシリンダー交換です

私は朝は下見打ち合わせに
30m以上有る無線の鉄塔解体作業 
雨でレーザーの距離計も中々寸法取り難かった・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2025年3月3日 月曜日

今日は天気予報通りの雨模様

ピタは雨の関係無いRC現場へ

後の2台は木造建て方が2件でしたけど、雨の為全滅でした 

私は朝から事務してて、この前見てきた現場のチェックシート・作業状態図・見積書のセット作ったり
して10時に税理士さん来社 業績評価モロモロお話しを聞いておりました
午後は少し先に始まるRC現場で担当監督さんと揚重計画の立案 

この柱が無かったら地中梁なんかは電話線下からフル伸縮で何とかなるんですけどね~
残念ながらピタで大外から1車線占有して行く事になりそうです

息子も午前中に終って午後は下見に出てくれてたみたいです

足場は絶対に組みたいって事でココもピタで行くことになりそうです
予定日は既にピタは他現場の予約入っているのでどうした物かと・・・(;^ω^) 
 

今日のそれぞれ

2025年3月1日 土曜日

今日はミニと16R

16Rは昨日の現場へ

空いてた息子は下見の旅へ
木造現場を2件現調打ち合わせ

ココは3tで

コッチは電話線越 作業半径は20m弱位でしょうか ピタ現場です
戻ってピタのメンテしていたみたいです

私は先週土曜日にチラーを搬出した現場で新設機搬入

出したチラーは一体物でしたけど新設機は分割タイプ うーん時間が掛かる・・・(;^ω^)

長々、搬入トラック待たす訳にもいかないので早々にスペース作って荷降ろし完了
とりあえず19時まで残業してクレーンの要る仕事は終わらせました
久し振りに2時間残業しました~ (;^ω^)
皆さんお疲れ様でした