‘現地調査’ カテゴリーのアーカイブ
今日のそれぞれ
2024年8月10日 土曜日今日のそれぞれ
2024年8月6日 火曜日北へ南へ
2024年7月11日 木曜日今日はピタがRC現場へ

本日スラブ筋搬入 いよいよ庇の型枠も組まれて狭くなってしまいました
無事プレゼン通りピタも据わって後は最後まで粛々と仕事を進めるだけです
未だ始まったばかりですけどね・・・(;^ω^)
私は滋賀県へ下見へ
旗竿地で専通の通路幅は2.8m

少し先の物件で取りあえず現場見てクレーンが使えるかを見て欲しいとの御依頼でした
もう1件は高槻市でツーバイ現場で屋根パネル載せるのにクレーンが使えるか見て欲しいと
滋賀で現場見て昼食べて帰り道で電話頂いたので今からなら行けますよと(^-^)

現場は広いけど進入路が狭くて急勾配 コンクリートの道路はバキバキ
2件共に3tトラッククレーンで配車決定 現在3tは1ヶ月程の長い眠りに入ってますが(;^ω^)
悲しいお知らせ・・・
2024年6月25日 火曜日今日はピタがRC現場へ

そして現場から悲しいお知らせが・・・
作業用無線機の親機が壊れたと ウチは1組他社の無線機も有りますが
普段使いはアイコム一択なんですが車載機のMS5010 全て同じAFアンプが故障してます
保証期間が切れた2年から4年位でウチのは全滅しています 昔もブログに書いた様な気もしますが
回路設計に問題が有るんじゃ無いですかね 同じ所ばかり故障してますし

まぁ、そんな訳でウチでは全車予備として子機をもう1台積んでるんで大丈夫なんですけど
アイコムのMS5010お使いの同業者様 突然音が出なくなりますので御注意を
私はアイコムタイマーと呼んでます ・・・(>_<)
通話音質が他社より良いのでアイコム使ってるんですけどね~ ココは残念な所です
今日のそれぞれ
2024年6月24日 月曜日今日のそれぞれ
2024年6月21日 金曜日今日はミニ2台とピタ
13Rは昨日のRC現場を同業者様に応援して頂きアパート物件2日上棟の一日目に

今日ソコソコ組めたので明日は母屋スタート ココの2日目が明日のミニ現場で一番楽な現場なので
ココは同業者様にお願いする事に
ピタはお寺の防災無線機器の撤去シリーズ1回目

私はクレーン乗らずでゴムマット運んで敷いたりゴンドラ乗ってアンテナ撤去のお手伝い
ゴンドラから見える平安神宮の大鳥居

昼過ぎ戻って昼食後、機材降してそれぞれ現場の下見や打ち合わせに
私は少し前に建て方させて頂いた現場で外部の非常階段の設置の下見へ

手前の階段は何とかなるけど階段奥の2スパンは寸法無くて厳しいかな~
まぁ、何とかなるでしょう (;^ω^)
雨にも負けず・・・
2024年5月13日 月曜日今日は天気予報通りの雨 そんな中、なんとかピタだけがツーバイの手組現場へ
大型物件で手組ですけど大きな梁もありますからね

前回までは16t最後の2回はピタになりそうです
私は朝9時に交通課オープンと同時に警察署に道路使用の申請に

一年位前に同じ作業をしていたので、図面も残っていて楽に申請出来ました
次は警察署から10分走ってエアコン室外機入替現場へ

条件厳しくてイロイロお客様とすり合わせが必要な現場です・・・
次は東に車を進めて山科で建て方現場2棟分 お客様と現地にて打ち合わせ

現地で監督さんにクレーンセット位置 建て方部材の仮置き場所も説明出来て良かったです
後日報告になると現場チェックシート記入してイロイロ手間が掛かるんで出来ればその場で
プレゼンしたいです (^-^)
何とか昼前帰社 さぁ、少しゆっくりして午後は・・・と考えてると
建て方してる息子から14時に打ち合わせ行って欲しいと電話が有って昼食べて再度出発
今度は南方面へ

公共物で作業日は日曜 作業半径22m 4連 約500キロ 16R孫1でしょうか(^-^)
お得意様の現場乗り込み前 施設へのご挨拶に便乗してお客様と一緒に下見打ち合わせ完了
しかし良く降りましたね 傘さしてレーザーの距離計は扱い難い・・・
体幹をもっと鍛えなくては・・・(;^ω^)
今日のそれぞれ
2024年4月17日 水曜日今日はピタとミニ
13Rは木造建て方 二日工程の一日目

2日工程なので今日は留置き お得意様も弊社の近くなので
送って頂き明日もお迎え付き ありがとう御座います 助かりますm(__)m
私は現場打ち合せ3件 1件目は足場屋さんを紹介して欲しいとの事で
弊社お得意様の足場屋さん社長を、昨日の今日で無理言って来て頂きました
助かりましたありがとうございます
クレーンの下見は出来るけど足場の下見は完璧には出来ないですし・・・
1件目で足場屋さん社長は他の現場へ お得意様と残り2現場を下見続行

下見してるのはコイツですけどね (^-^)

屋根瓦の上に登ると瓦壊すので絶対不可 距離計が無いと下見出来ない現場ばかりでした・・・
実作業も吊りゴンドラで瓦ギリギリまで寄せてアンテナを撤去です(;^ω^)
少し前は区役所の撤去シリーズでしたが、これからはお寺シリーズそして最後は
学校の撤去シリーズになるらしいです・・・
置いて帰れない・・・(;^ω^)
2024年4月8日 月曜日まぁまぁ大きな物件で1工程1日 今日は1階壁を建てて終了
日数掛かるので留置きしようと思ってたのですが・・・

ガードマンさんに見てもらって前カゴギリギリまで寄せたものの、

残念ながら現場内にほんの少し収まらなかった ・・・ 今日は潔く持ち帰りする事に
明日はキャリヤ全長の短いGR-120で行く事にします
下見時寸法足りないのは解ってたけど、勾配有って後上げるんで誤魔化せるかなと
思ったけど、寸法足りないのはやっぱり足りないよね~ (;^ω^)
こちらは息子が下見してくれた現場

お客様は先行足場は絶対必要との事で外からピタと言う事になりました
まぁ、全面足場無しならミニでも何とかなりそうな現場らしいとの事でしたが
イロイロな提案して結果、選ばれるのはお客様ですからね(^-^)













