2010年11月 のアーカイブ

ドキ!

2010年11月29日 月曜日

今日はハウスメーカー様物件の建て方作業 2日工程の1日目の1件だけで

私は待機組・・・で、いつもの様に現場下見を午前に2件済まして午後はメンテ(笑)

アウトリガーを出してグリスガンを持って寝板で、クレーンの下に入ると

エンジンからコンバーターに行くドライブシャフトが、いつもと違う雰囲気・・・

メッキ掛けたみたいに光輝いてる・・・・・写真は下から見てる状態ですが

この上に有るのはメインポンプの配管2本とラジエーターからの温水配管1本

配管が垂れてシャフトと干渉ならどちらかにダメージが・・・・一瞬ドキッとしましたが、

原因はコチラ

その配管を留めてるインシュロックの余りの部分が干渉して

キレイにシャフトを研磨してたみたいです。

上のカバーを開けるまでは結構ビビリました・・・・無事でなにより

下部コンピュター にスイベルの水漏れ今度はコッチかと思ってしまいました(笑)

コッチは予想外で良かったのですが、夕方に同業者様から明日に請けていた

応援作業が中止になりました・・・・他でも依頼は有ったのに(泣)

そんな訳で明日の私は予定が・・・・・

今からでも遅くありません(笑) 電話下さい 明日なら喜んで行かせて頂きます

御客様に感謝

2010年11月27日 土曜日

今日は3現場を回ってきました

1件目はソーラーシステムの撤去作業 2週間位前から依頼されてて、

私に来て欲しいと言われてた御指名現場なので、私の体が空く

今日まで待って頂いてました 本当にスイマセン・・・

2件目は防水材料の荷揚げ作業・・・この現場も本来の予定は朝からでしたが、

ウチの都合で昼一に変更して頂きました・・・本当にスイマセン

3件目は久し振りの生コン打設作業 

この現場でやっと時間の余裕が出来て運転席から離れて写真を撮れました・・・

御客様、スケジュール調整して頂きありがとう御座いました

ワガママなクレーン屋で どうもスイマセン・・・ ありがとう御座いました(感謝)

無事完了

2010年11月26日 金曜日

24日からの現場も今日で無事完了

写真は躯体建て方完了後の一枚 大工さん達の達成感溢れる背中です(笑)

ブログを見ている方から現場は京都の桂坂?と指摘が有ったので、

下の写真を用意させて頂きました(笑)

今日は16時30分現場発 19時20分ガレージ着 現場遠いです(泣)

目一杯ガンバリましたが・・・

2010年11月25日 木曜日

今日は昨日の現場で、本格的に建て方開始!

明日は他現場に向かう予定だったので、私も大工さんも

今日でこの現場を終わらす予定で、目一杯ガンバリましたが・・・・

今日に終わる事が出来ませんでした(泣)

今日も18時過ぎまで頑張ったんですけどね~ 

頑張った ご褒美日は昨日に続きこの素晴らしく綺麗な夜景・・・

写真が上手く撮れ無くてスイマセン 本当に綺麗でした・・・

明日も見る事になるでしょうが・・・良いのか悪いのか(笑)

SE構法建て方作業

2010年11月24日 水曜日

今日はSE構法建て方作業

今日は荷受けが主な作業で、7台分の資材を荷受け

クレーンの運転席に座っている時間よりも、大工さん№4号の時間が

圧倒的に長くて、クレーンの操作レバーより電動インパクトを持ってた時間の方が長い1日で、予定では明日で終了予定なんですが・・・なんだか微妙・・・

精一杯ガンバルしか ありません(笑)

プレハブ住宅建て方作業

2010年11月19日 金曜日

今日はハウスメーカー様物件建て方作業

1日上棟で屋根パネルまでのフルコース・・・遅くなると思ったんですが

予想よりも早く終わりました・・・

私は今日の夜に歯医者の予約も有ったので、嬉しい誤算です(笑)

でも帰りの西大路・金閣寺付近は17時前ですが結構な渋滞が・・・

遠方からの御客様が多いみたいですね・・・ 

作業以外でイロイロと

2010年11月18日 木曜日

今日はハウスメーカー様建て方2日目の1件だけしか仕事が無くて・・・

朝からタイヤ交換に行きました(笑) 流石にタイヤ交換は自分で出来ませんからね~

2人で作業されてましたが、流石プロです 横で見てると役割分担が出来ていて

2人の動きに無駄が無い あっと言う間に作業完了

その後は集金1件と現場で要る物の買出しと加工 そして伝票入力 なんせ20日前(汗)

最後にこの前修理したロータリージョイントのシール交換の手順書を作成

と、偉そうに言っても私が作ったのはA4 1枚だけですけどね(笑) 

2年に一度分解清掃シール交換すれば本体にダメにする事無いとは思いますが

このシステムには少し無理が有る様な気がします・・・

本体がダメになって石油ヒーターなんて事も多々有るみたいですが

近いうちに2号機も一度分解して見なくては・・・・と思ってます

マニアック過ぎてゴメンナサイ 判る人だけ解って下さい(笑)

無事完了

2010年11月17日 水曜日

今日はこの前から建ていたハウスメーカ様物件現場の最終日

建物躯体から離れるとブームは倒れるけれど、作業半径が・・・・・

最大作業半径は21.5m 2段ジブで定格ギリギリ(笑)

作業スペースに余裕も有ってやり易い現場でした

こんな現場が続くと嬉しいですけどね~

木造建て方作業

2010年11月16日 火曜日

今日は木造建て方作業

高台の開発地で、先行足場も少し控えてもらいました。

御客様はハウスメーカーの施工店でもあるんで、安全意識は高く

クレーン作業の為控えた足場の無い部分は監督さんが、手早く

親綱と落下防止ネットを設置されてました。

監督さんがサラッと言った一言は「皆さんが安心して作業出来る様にと」

安全安全と言いながら何もやらない現場も沢山有るんですけどね~

施主様 上棟おめでとう御座います 心使いありがとう御座いました

大変喜ばれてた姿が印象的で、仕事に携われた私達も素直に嬉しかったです。

早く着くはずが・・・

2010年11月15日 月曜日

今日は金曜日の現場で2日目の建て方で、いつもは下道で行ってるんですが

今日は0円高速で行ってみよ~ と高速(自動車専用道路ですが)に乗ってみました

走る事5分 トンネルを抜けると前の車のハザードランプが点灯

なんだか嫌な予感

車3台の多重事故の現場検証作業渋滞に見事 命中の大ハマリ(泣)

現場到着は7時50分 下道ならば40分前には到着してたのにね(笑)

朝は慌てましたが、その後1日ゆっくりと時間が過ぎました。