2017年6月 のアーカイブ

雨にも負けず・・・

2017年6月30日 金曜日

今日は空調機器の搬出作業
今日は良く降りましたね~ 
10時搬入10時20分搬出 本当に一吊りしてきました~

雨も降ってて写真撮る暇も無く 道路に停めてる事もあって終わって即撤収でした・・・
明日も空調機入れ替え 季節物ですね!(^^)!

サボってました・・・・・

2017年6月29日 木曜日

少しサボっておりました
今日は2台分しか仕事が無くて私はお客様と工場の現場で打合せ1件
現地で打合せしていると御客様からブログ見せて貰ってますよって一言
私、余りウチのお客様にブログの事は言ってません・・・・(笑)
私の自己満足ブログですから人に読んでもらうよりは書き込んで自己満足してる
だけですからね~ 
これは昨日の息子担当現場 SE構法建て方

ココで2時間残業してきたみたいです
コッチは弟から頼まれたリミットスイッチのオーバーホール

コネクター部分が炭化してポロってピンプラグが外れたんですけど
配線辿ると炭化がかなりの長さになったいたのでついでに分解して
全て新線に交換しました ~

どちらかと言うとこれはレストアになるのかな(笑)
こんな感じで自己満足ブログ更新中 
時間に余裕あるとゆっくりキレイに直せますよね 
錆び取りして塗装して真棒の曲りなおしてコネクターをはんだ付けしてOH完了 !(^^)! 
明日から頑張ってデイリーアップロード目指します・・・・(笑)

今日のそれぞれ

2017年6月24日 土曜日

息子は御指名現場で材料吊り

私は滋賀県でこの前に揚げた現場で解体工事が終了したのでユンボの降ろし

普通揚げるより解体後の降ろしの方が楽なハズなんですけど今回は逆で
解体工事が終わってユンボが揚げた所まで戻って来れない・・・・・・・
相棒良く頑張ってくれました(笑)
コッチは弟が担当した木造建て方

狭小地の木造3階建て 据える所はココしか無い!って現場なんですけど
若い棟梁 もう少し後ろに据えろとかこんな所に据えて組めるのかとか
黙って自分の仕事をしましょうね  ウチはココの現場は3回下見して元請様と打ち合わせて
おります 基本当社のお客様でクレーンの据える場所を指図されるお客様はおられませんが(笑)
私の下見と打ち合わせが棟梁に届いていなかったのは誠に残念ですが、
ウチはプロフェショナルとして安全・確実に この現場を遂行させる責任を持って仕事しております
言った通りにしてくれないと頑張ったら出来そうな現場も、危険だからやりません
手揚げでお願いしますと言っちゃいますよ~(笑)

鉄骨建て方

2017年6月23日 金曜日

今日の息子担当の鉄骨建て方 25Rが入ってた現場の終い仕事
応援で前日聞いてた話では柱は1.5tって事だったんですけどね

一番重い柱は2.5t これじゃ仕事の段取り変わるやん (-_-;) 
こんな事なら重量聞かない方が惑わされずに仕事の組み立て出来て安全なのに~
監督さんからは道路にクレーン出っ張ってるてブツブツ言われたらしいけど
出来るやり方はそれがベストやったと息子は言ってました
電話線越で2.5tの柱の取り込み ブーム強度域目一杯 
決して16Rが入らない現場じゃ無いんですけどね~ 
本人 建て方は楽しかったと言ってますが~ 
私と同じTタイプの血が流れてるのかも(笑)

木造建て方

2017年6月22日 木曜日

今日は昨日雨で中止になった現場で木造建て方

歩道に設置なんですけど勾配地をバックで歩道の段差を乗り越えて設置
こんな現場は加藤の方が楽に登って据えれますね!(^^)!
平屋で屋根断熱無しって事で今日は頂きって思ってたんですけど・・・・・

断熱屋根じゃ無いけど通気層の有る2重屋根 結局定時まで掛かってしまいました~(-_-;)
世の中そんなに甘くない・・・(笑)
息子は御指名のRC現場を昼前に終わってるんですけどね~
今日は往復50キロ 東大阪より近いです !(^^)!

昨日のそれぞれ

2017年6月21日 水曜日

昨日は寝落ちして更新出来ませんでした m(__)m
昨日は何とか3台動いたんですけどね~
今日は仕事は2台分 弟と私が担当する事に
コッチは弟が担当したSE構法の技術研修会 

私は東大阪でエアコン室外器の更新作業 ジブセットして6階屋上へ

6階屋上から4台降ろして4台搬入
実働30分 回送往復 で80キロオーバー
テレビのアンテナBSアンテナ鉄骨ブレスの隙間から降ろして揚げてきました~

見えてると逆に気を使いますね~
見えない方が気楽かも・・・・・(笑)

  

今日のそれぞれ

2017年6月17日 土曜日

こちらは弟担当のRC現場 

うちの仕事じゃ無いですけど現場が超ローカル 今日は残業一時間ですけど全然苦にならない(笑)
コッチは息子担当の現場

型枠大工さんも知ってる顔でやり易い現場だったと言ってました~
仕事は沢山有ってアクセル全開 燃料ゲージが早く下がったらしいです

私は土木現場でBOXカルバート据え付け2回目
吊り具持って現場へ 仮置き場所から製品を振って5×10の足元鉄板敷いて1個据えるまで
現場でお手伝い 

戻って現場下見を2件 13時頃に戻って月曜日から建て方物件多くなるんで取り敢えずグリスアップ
今日は暑かったですね~ アウトリガーのスライドの下のグリスアップ

鉄板に寝転んでヘラで塗ってたら体が鉄板焼き状態(笑) 
起伏や旋回ベアリング シーブにフックのベアリング等 16時頃に終わらせて
朝の現場に吊り具の引き取りに 一日忙しかったけど有意義に時間使えたかな~ !(^^)!

今日のそれぞれ

2017年6月16日 金曜日

これは弟の現場

一日で鉄筋1車 足場材1車 夕方に残材降ろして作業終了 良い現場です

私は滋賀県で解体屋さんのユンボ搬入 
条件厳しくてユンボは約5トン 本当は25Rで電線越なんですけど
電線が道路真ん中まで被ってて25Rは使えない
16Rじゃブームとフックが大きすぎて電話線下から差し込めない
結果 私が13Rで行く事に・・・・・

イロイロやって何とか揚げてきました
勿論、御客様も私が事前に打合せた通りにして頂けたので何とか無事に終わりました
チキンな私は2日ほどは朝、目覚めるとこの現場が気になって仕方なかったです(汗)

で、息子は本当なら私が今日行く予定だったSE構法の建て方作業

条件良くて建て方が楽しかったと・・・・・・
ココの建て方行きたかったな~(T_T) まぁ仕方無いか~ 
早く戻れて他の現場の下見も出来たので良しとするか~ (^_^.) 
〇本棟梁 今日は行けなくてゴメンナサイ 
こんな状態だったので許してねm(__)m

 

二年に一度の

2017年6月15日 木曜日

今日は5トンのクレーン検査 
朝からウエイト出して受検準備 この一月はほぼ、動かずでガレージで寝てた75M
日頃メンテをしてるんで、検査だから直さないといけない場所が有るはずも無く
稼働率も低いのでワイヤーロープも減ってません・・・・(笑)

まずはアウトリガーからチェック開始
下回りが済んだらウエイト吊ってAMLの作動テスト 過巻のテストで無事合格

さぁこれで後2年乗れるぞ~ あんまり仕事無いけど(笑)
昔有った25Rも親父が良く言ってました 機械は使わなければ消耗しない
置いとけば看板の建てて無いウチには大きな看板の代わりになると(笑)
明日もラフター3台出るんでガレージで看板として大活躍 (^_^.)
確かにグーグルマップでも看板になってます(笑)

無時完了

2017年6月13日 火曜日

昨日の現場も今日で無事完了

やり易い現場「でした
コッチは弟担当の木造建て方

最後の1棟なのでスペースが無くてやり難いのは仕方無いですね・・・・・(-.-)