コンサル業務・・・

2021年3月6日

今日は私は現場が無かったので朝から3件下見と打ち合わせ

ココで1件下見して次は土木現場でお客様と2ヶ所下見と打ち合わせ
そこで打ち合わせた現場なんですけど
河川の補修工事  水替え工無しで2トンのジャカゴを橋の真下にクレーンで据えたいと・・・
それは無理です・・・
とりあえず出来る方法をお客様に提案してきましたけど・・・
河川工事のキモは経験から水替え工次第だと思ってるんで
いきなり水替え工無しでこんな事をしたいと言われビックリしました~
無理に決まってるやんか~ 私の心掛けてる仕事の取組み方なんですが
仕事に真摯に向かい合う やっつけ仕事では良い仕事は出来ないと思うんですけどね~ (゜o゜)   

雨にも負けず・・・

2021年3月5日

今日は雨の中ミニが2台 私は大規模木造現場へ
朝からは電気屋さんの電線や電気BOXを2階から4階まで各階に搬入

全部で2万枚のボード 約90%搬入完了

月曜日でボード搬入は終了かな~

息子はSE構法建て方へ

現場は広くてやり易い現場です 私下見に行ってないから知らんけど (笑)
で、下見打ち合わせ 実作業を担当した息子から送られて来た写真

凄い、 ピタっと合ったと 図面見た時はコレ合うんかな・・・とウチの事務所内では言ってたんですけどね~
匠の技の必要無い工業製品  時代ですね~
 

今日は木造

2021年3月4日

今日は木造建て方へ

隣はこの前に弟が建てた物件 全2棟終了です(^-^)
14時半終了 帰りにココのお客様の18日建て方現場を軽く下見

何とかガレージスペースに頭ギリギリまで突っ込んで何とか据えられるかな~ (;^ω^)

息子はミニで電気屋さん依頼の電気ポール用コンクリート基礎据付

9時入で1時間程で作業終了 ガレージ戻って弟と16Rのタイヤローテーションしてたみたいです
明日は雨ですが現場は2件 有難い事です (^-^)

今日のそれぞれ

2021年3月3日

息子はピタで木造建て方

弟は工場内で機械吊り

私は大規模木造現場でボード搬入

今日はトラック2台分でした 
午前中に揚げ終わって昼からゴミ降して15時前に仕事が無くなり帰ろうとすると
足場屋さんのトラックが・・・
4階の内部足場組みにきましたと・・・聞いて無いよ~
帰らなくて良かった(;^ω^)

雨にも負けず

2021年3月2日

今日は天気予報通りの雨の中ミニとピタの2台が現場へ

ピタは電線越で地中梁の型枠搬出

弟はミニで大規模木造現場でボード搬入

雨のボード搬入はせわしなくって好きじゃ無いですね
明日は私がココの現場かな (^-^)

私の今日は検診で朝一病院からのスタート
帰りに市内の現場でお客様と打ち合わせ

ココは早朝に25Rで電線越かな~ 道路使用にガードマン保安機材モロモロ要りそうですが・・・
午後も下見3ヶ所

枯れ木伐採 枯れてる木の方が生木より怖いですよね
作業半径出るんで、決まればミニでゴンドラ吊って16で吊り上げかな~
余り決まって欲しくは無いような・・・(;^ω^)
次は建て方系2ヶ所

こんなんとか

こんなんとか まぁどちらもそれ程難しい現場では無いですけどね~(^-^)

今日のそれぞれ

2021年3月1日

今日はミニ2台と16R
息子はミニで資材搬入

13時入の14時終了 (^-^)

弟は16でボックスカルバート据付

3工区の最終回で無時終了

私はいつもの災害復旧現場へ
今日も誰よりも早く一番で現場入り (^-^)

朝一番は仕事無いのが分かってたので1時間程はメンテタイム 
それからサクションホース60m分を次工区の上流側に引っ越し開始
何とかポンプも外さずホースも外さずそのままユンボとクレーンで相吊りして移動開始
8インチですから外したり付けたりするだけで時間掛かるんで
そのままアッセンブリーで動かせて時間短縮成功 (^^)v

最後に川に降してたユンボを揚げてワンサイズ小さいユンボに交換して本日修了

次回は9日の予定です (^-^)

聞いて無いよ~

2021年2月27日

今日は木造建て方1件と大規模木造現場でボード搬入
木造建て方は写真撮るの忘れたって事で写真無し

息子は私の相棒乗って大規模木造の現場でボード搬入

朝から入ってましたけどメインの仕事は昼から4トン2台のボードを搬入

私は高車オペでビル改修工事現場へ

お聞きしてた作業内容は3階樋の中のパイプ切断って話だったのですが現場行くと
シート防水の材料揚げたり塔屋の天井のハツリガラ降ろしたり・・・・
聞いて無いよ~ 全部内容聞いてたらもう1クラス上の高車で来たのに・・・

流石にこのクラスの高車では少し無理が有りました
予算も有り少しでも安くなるように多少の余裕は見てますが
ギリギリの所で機種選定してるんで流石に1フロアー高いのは
無理ですわ~ まぁ 結果何とか収まったので良かったのではと・・・・(;^ω^)

下見の旅へ

2021年2月26日

今日はミニとピタの2台 もう1台の木造は明日に順延になりました・・・
弟はミニで石柱撤去の現場へ

職人さんは1トン位って言ってたみたいですが・・・ 何トン有ったのか聞き忘れました

息子はピタでいつもの現場へ

今日から三者無線機を使い下のトラックの運転手さんにも無線機持ってもらい 下からも電線代わってるか見てもらい
材料搬入 余り使う頻度は多く無いけど有ると便利な三者無線機 

ココが早く終わったので午後は大阪の現場の下見に行ってくれました

 
ココは3月6日から乗り込みです

私は朝から2件午後1件の下見の旅へ
先ずはSE構法の現場へ

条件良くてやり易い現場でした (^-^)
次はココから10分の工場の現場でお客様と現場で打ち合わせ
台風で傾いたダクトの搬出撤去 16Rひ孫出しで行けそうでした
撮影禁止なので写真は無いで~す
昼に戻って午後は植木屋さん依頼の樹木強剪定の現場でお客様の植木屋さん依頼主様と3名で
打合せしてきました

コイツの強剪定なんですが足元悪くて鉄板敷かなければラフター恐ろしくて入れられません・・・
進入路も狭くて左側には植木が出っ張ってて前進で入ってバックで出ないとキャビンが傷だらけに
なりそうな現場です・・・ ココは自社機で行くしかないな~ (;^ω^)
とりあえず お客様と一緒に現場で、打ち合わせしなけりゃいけない物件は見れました 
クレーンと鉄板敷き込みの見積もりをFAXして本日修了 
で22時現在メールで頂いたハウスメーカー様物件の図面を確認中 
仕事嫌いじゃ出来ないですね~ (笑)

見えない・・・

2021年2月25日

今日はミニミニピタのラインナップ

弟はミニで木造建て方でしたけど写真無し

私は大規模木造の現場でボード搬入とゴミ降し

前2回は忙しくて同業者様に助けて頂いていたので今回はワタクシが行ってきました
実は私 建て方に一日だけ行って今日で2回目です (;^ω^)

息子はピタでいつもの現場へ

全く見えない隣家の屋根と煙突を壊しそうで怖いと・・・ 

今日のそれぞれ

2021年2月24日

今日はミニ4台にピタで5台分のオーダー

弟は解体現場でミニミニユンボを屋上へ

2~3日後に又搬出かな?
ココを午前中に終らせて次は滋賀県でエアコン室外機入替へ

息子はピタで私が行った22日の現場で残った仕事をしてきてくれました


ココを午前中に終らせていつもの現場へ

本日は足場材を揚重 

私は年末に作業させて頂いた工場で機械組立 
4時半起床 午前5時前出発 往復150キロ


ついに発表になりましたね タダノミニラフターの2ウインチモデル
こんな仕事はフック1個じゃどうにもならないですもんね~
長いのは3m以上有るやつ3個を起こして吊り代ギリギリで据付


コッチは荷降ろしだけで据付はチェーンブロック 14時には終わらせて頂いて
75キロ走って戻って来ました・・・ (;^ω^)