今日のそれぞれ

2023年6月17日

今日はピタと16t
16tは建て方3ヶ目です

留置きなので今日は仕事が無かった私が現場までオペさん配達です

ピタはいつもの現場へ

今日と月曜日でR階の鉄筋搬入 段々終わりが見えてきたと (^-^)

今日のそれぞれ

2023年6月16日

今日は16tとミニの2台

16tは昨日の現場で建て方2日目

担当オペの弟はお客様の安全大会出席の為、今日は代打オペで息子が乗ってくれましたが
早く終わらせて頂き再修理の12tをサービス工場に引き取りに行ってくれました

私は建築現場で一日資材揚重作業 

足場・型枠・鉄筋・ゴミ降しのフルコースですが
ボリューム無いので待機時間が結構ありました・・・
エンジン止めて日陰になる様に旋回して空調服と充電式の扇風機で過ごしておりました
節約 節約 テレマティクスでデーター見たら一目瞭然の燃料消費量 (^-^)

 

今日のそれぞれ

2023年6月15日

これは昨日の夜勤現場

夜勤3日目 本日メインのシンボルマーク据付て無時完了です

16tは今日からパネル建て方へ

メインでココまで倒して

丁度ココまで800キロ (^-^)

ピタは木造建て方へ

電線越なだけの楽勝現場 (^-^)

無時完了

2023年6月14日

今日はミニとピタ
ピタはいつもの現場へ

R階の型枠材搬入と下部階の型枠搬出 搬出ステージ近くてピタはコンクリートの粉まみれ・・・

私は開発地でココの開発地最後の1棟

開発地裏側はJR線路で毎回 JRに接する場所はJRの監視員付き
今日も作業側のアウトリガーはプラ盤で行けそうでしたけど
最悪を想定して大きな足元で作業しましたけどね~ (^-^)
無事完了です。

今日のそれぞれ

2023年6月13日

今日はピタと16t

ピタは木造建て方

流石ハウスメーカー様 防護管も結束もバッチリです (^-^)

弟は16RでRC現場へ

相変わらず設置スペース狭いみたいです

私は相棒と戯れる一日 グリスアップや洗車モロモロしようと
相棒セットしてメインウインチ見ると何だか変
ドラムが綺麗に巻けてない・・・

昨日過巻解除して差し込みやってフックインブラケットまでドンと巻いて
ドラムのワイヤーが1層下にめり込んでたみたいです・・・多分ね
そら、綺麗にドラム巻けないわ (;^ω^)
幸いワイヤーにダメージ無くてブーム伸ばしてドラム巻き直して終わりました
ん、何かおかしいの直感は大事ですよね~
本日 久しぶりに私が洗車しましたので明日は雨です
皆様ゴメンナサイ m(__)m

今日のそれぞれ

2023年6月12日

今日はミニが2台
13tは建築現場へ

朝から孫一で作業して最後は差し込みで鉄筋を

もう一台のミニはRC現場へ

やっと修理から戻って今日現場に出したのですが・・・要、再入院となりました(>_<)

私は事務所で事務用事したりガレージの草抜きしたりしてましたが
それでも時間が余ったので
頂き物の100tのデカール貼ったりして遊んでおりました

デカール貼ってから気が付いた・・・
ウチの機械は機械型式はシルバーでした・・・

デカールは2種類有ったんですが、
純正カラーだとコッチの方が良いかなと
シルバーも同封されてたのでシルバー貼れば良かった(;^ω^)

休日出勤

2023年6月11日

今日は休日出勤1件 16Rが滋賀県まで


コンクリガラに鉄板・スクラップ材を搬出して12時終了です (^-^)

来週も16Rは休日出勤の予定です (;^ω^)

今日のそれぞれ

2023年6月10日

今日は ミニ ピタ 16R
16Rはキュービクル搬入作業

8時前に現場入って8時半 作業終了(^-^)

ピタはエアコン室外機入替現場へ

コッチは昼過ぎ終了です

私はミニで木造建て方へ

水曜日に最後の1棟でココの開発地も終了です (^-^)

今日のそれぞれ

2023年6月8日

昨日はピタが夜勤へ

23時入の午前3時終了だったみたいです

今日はミニが3台分の仕事だったんですが、夜勤明けで息子は休み
12Rは修理から戻って来ないしミニが足りないので
私はピタで昨日の現場でミニ代用 屋根パネル据付へ

弟は13Rで午前午後2件回ってくれました

コッチは少し前に私が鉄骨建て方させて頂いた現場で資材搬入

何だか聞いてた話と違うな~ ひ孫まで抜いてるやん
こんな事ならコッチにピタで行ったのに・・・(;^ω^)

ココを昼で終わらせて午後は機械の搬出へ

人も足りない車も足りない・・・早く戻って来てね12R (*_*;

今日のそれぞれ

2023年6月7日

今日はミニが2台なんですが12tは入院中なので
1台は今日もピタで贅沢代用

ピタに乗る事が多く最近息子は御無沙汰だった大工さん達と
久し振りに楽しく建て方してきたみたいです

ココのお客様は二重屋根なんですよね~

私はツーバイ2日目 
2壁スタートのトラスまで

仕事しながら合間に玉掛けさんにイロイロレクチャーを

コマーシャルじゃ無いですが叩くよりは、称えあおう
仕事の進め方 荷降ろしスペースの使い方 優先するのは
安全が一番で道路沿いでは歩行者や通行車両が最優先
ウインチ巻くのは全ての安全確認後・・・モロモロ
最後に図面の見方も軽く説明しました 
今日は吊る順番も材料の割り振り全部私が指示してましたが
中々直ぐには全部出来ないとは思うんですけど
早く覚えて頂いて安全に早く仕事が出来る様になれば
嬉しいな~ そうすると私もクレーン乗ってるだけで良くなるんですけどね~ 今日は喉がガラガラです 偉そうに拡声器で指示出すのは余り好きじゃ無いんです (;^ω^)
とりあえず2日目終了
明日は屋根パネルだけなので午前中終了予定です (^-^)