5月の連休明けにオーダーしていたニューヘルメットが今日の晩にやっと到着
現在 ドノーマルなんで当社仕様にカスタマイズ後、現場デビューさせたいと思ってます

現在 会社のロゴを考え中・・・・・ 現場デビューはかなり先・・・・かな(笑)
5月の連休明けにオーダーしていたニューヘルメットが今日の晩にやっと到着
現在 ドノーマルなんで当社仕様にカスタマイズ後、現場デビューさせたいと思ってます

現在 会社のロゴを考え中・・・・・ 現場デビューはかなり先・・・・かな(笑)
今日は3件の生コン打設の生コンフルコース
1件目は仲間の応援で立上り1棟と聞いて行ったのですが・・・・
片押しの擁壁も有るじゃないですか(笑)

約2時間で打設完了 2件目はこの前から行ってる現場で
1トンミニユンボを、もう1段上に上げてその場所の捨てコン打設 2.0立米

11時頃には現場に着いたので早い昼ごはんを済まして12時過ぎからクレーン設置
監督さんと2人で防湿シートを敷いて準備完了13時ジャスト打設開始
約1時間で作業終了 素早く撤収して最後の現場へ・・・

最後の現場は昨日のベースコンを打設した現場の立上り打設
打設してると、光ファイバー設置の高所作業車や
引越し業者の4トンロングのウイングがやってきて、元請けの監督さんからは
出来るだけ早く終わって下さいと言われて、せわしない現場でした(笑)
今日は昨日の予想通りの雨になり2台共に作業中止で明日に順延・・・・
で、今日は朝から外回り 午後は伝票入力と明日同業者様に依頼してる
現場の依頼書作成と事務作業をして本日終了の予定でしたが、

夕方から来社された商社の営業さんと話込むこと3時間 気が付けば20時前 !
雨の日の夕方を目掛けてきたのか(笑)いつも上手いタイミングで来社されます
逆に某K社の営業さんは大安・友引の昼間に来られてるみたいですが
残念ながら一度もお会い出来てません (笑)
この前から現場に出ない空いてる時間にボチボチ作ってた
新しい竹垣が本日何とか完成致しました 。

工事中引越ししていた狸も今日、元の場所に戻って来ました(笑)
凝り性なんで本当はもっとやりたい所は一杯有ったのですが・・・・・
仕事に行かず、これに専念する訳にもいかないですからね~
今日は現場仕事は1件中止になり2号機に任せて私は1日事務作業
1日レカロに座ってパソコンのキーボード叩いて複合機から出てきた
請求書を座ったまま横移動して取って机に運んでチェックリストと照合して確認と記入
朝から始めて16時頃まで昼休憩以外は、ず~と座りっぱなし・・・・・
クレーン運転席の座りっぱなしの方が楽なのは間違いない! !(笑)
日曜日は、いつもの事で現地調査 少し遠方で仕事の行き帰りに見れない現場へ
ココの開発地も残りが少なくなってきて作業条件が段々と悪くなってきました
最初は隣の空地から建て方ができたのですが、最近は間の1棟のパターンが
多くて下見が必ず必要になってきました(泣)
監督さんに打合せの電話をすると電線防護管は手配するのを忘れていますと・・・・
いつもの事ですけどね(笑)
多分ウチの機械が行けると思うので、これ位なら無くても大丈夫だと思うものの、
自分が行っても気楽に乗れて、建て方日が、大安なので応援のクレーンが入る場合も有るんで、
最悪の事態を想定してリスク管理
毎度の事ですが、関電さんに「もう少し早く電話して下さい」と言われながら
防護管をお願いしておきました(笑)
今日は雨で1日事務作業
9時から昼休憩の1時間を除く16時まで大嫌いなデスクワークしてました
少し前にウチの事務所で第2の人生をスタートした レカロ君(笑)

腐っても レカロ 座り心地も良いし長時間座っていても腰が痛くなりません
第3の人生としてクレーンの運転席に1階級特進もあるかもね(笑)
今日は昨日ブログに書いてた3日上棟の1日目
朝から鉄板敷いて、先行足場を一部組替えてクレーンセット
電線に囲まれた現場で、ジブセットも空中張り出しで、結構楽しめました(笑)

昨日の現場に比べて、1日が倍速で終わりました
明日は残念ながら今日の時点で、全現場雨天中止 事務作業の1日となりそうです・・・・