‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

今日のそれぞれ

2024年12月27日 金曜日

今日は16tとミニ

16tは年明け始まりのツーバイ賃貸物件の土台搬入と鉄板敷き込みへ

ココまでで作業半径は19m位だったらしいです

荷降ろし終わって鉄板敷き込み

4tのレンタカーでウチのガレージから2往復 積載3.5tですからね (;^ω^)

私は建て方3日目 

二重の屋根合板の1層目 半分位は貼っておきたかったけど8枚ほど貼って終わりました

明日は同業者様にココの現場助けて頂くので本当はもう少し進めておきたかったけどね (;^ω^)

今日のそれぞれ

2024年12月26日 木曜日

今日は16tとミニ2台

16tはRC現場へ

スラブの型枠みたいですね

コッチは往復180キロ走ってエアコンのメンテ作業へ

残業1時間で帰社は21時30分 お疲れ様でした

私は昨日の現場で建て方2日目
遠方には新しい車で行ってもらって私は12Rで昨日の続きを

久し振りに乗りましたけどコッチの方が、G4ミニより乗り易いです
機械もオペも年代物同士ですけどね (^-^)

屋根も2重でもう少し時間が掛かりそうな感じです 。

今日のそれぞれ

2024年12月25日 水曜日

今日は16t ピタ 13t

16tは型枠搬出へ

ピタはツーバイ現場でパネル建て方

私は木造建て方 3日工程の一日目

電線多めなんですが、何とか材料取れる天使の隙間が1ヶ所 (^-^)

イロイロな木造を建ててきてますが、今回の物件は接着材工法の現場 
私は初体験・・・ 興味津々で御座います (^-^)

今日のそれぞれ

2024年12月24日 火曜日

今日はピタ 13R 16R

ピタはRC現場へ

仕事量少なくて11時終了

16RもRC現場へ

出来るだけ寄せて欲しいとの事でココまで寄せて据えたみたいです

私は木造建て方へ

残業1時間 何とか終わりました
今日はクリスマス 道路は大渋滞 1時間で戻って予約していた歯医者さんに行く
予定でしたけど18時に現場出てガレージ帰社は18時45分 歯医者さんは年越しになりそうです・・・

今日のそれぞれ

2024年12月23日 月曜日

今日は16tがRC現場で瓦の搬入


ガレージではピタのブレーキオイル交換や12Rの補巻きワイヤーの交換モロモロ
16Rの現場が明日までの予定が今日で終わって現場まで通勤車引き取りに行ったりして
2時間程タイムロスしたのですが、何とか予定のメンテを終わらせました・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2024年12月21日 土曜日

今日はピタと16t

ピタはツーバイ現場で屋根パネル据付

午前中終了です (^-^)

16tは留置き2日目

私はレンタル事業部 (^-^)

24日建て方現場へ養生に使うゴムマット4枚と28mm合板を配達
ゴムマットだけ敷いてきました (^-^)

帰りに修理に出してた無線機を引き取り最後に年明けの
螺旋階段の撤去現場の下見1件

スペースも有って良い現場でした 
午後はピタが午前中で終わって12Rのシーブのベアリング交換してる息子を見ながら
事務所で25日から3日間入る現場の作業状態図と現場のチェックシート作って
アンドパットに載せて本日終了です (^-^)

今日のそれぞれ

2024年12月20日 金曜日

今日はピタと16t
16Rは屋根瓦搬入へ

ピタは木造建て方へ

先行足場の無い3階建て物件  隣家に梁当てちゃいけないので、気お使う現場です
顔見知りの大工チームで良かったと (^-^)

私は下見2件

年明け 9日建て方予定物件 入口狭くて勾配地 13Rで行くより12Rの方が良いかもです (;^ω^)

コッチは25日から入る物件

なかなか凝った作りの家みたいで27日まで御依頼頂いています
 
最後に早く戻って来ていた息子に3tの部品交換してもらって本日終了 お疲れ様でした

 

今日のそれぞれ

2024年12月19日 木曜日

今日はピタ 16t 3t

ピタはRC現場へ

16tもRC現場

私は建て方3日目

今日は小屋組スタートで野地合板まで
夕方ギリギリで屋根合板完了 
 
この時点で16時過ぎ 後ろの山が段々白くなって来てました 寒い一日でした (;^ω^)

今日のそれぞれ

2024年12月18日 水曜日

今日はピタ 16t 3t

ピタは昨日の現場へ

早く終わって下見1件

やり易い現場って事でした

16tは木造建て方へ

枚方から1.5時間掛かって戻って来ました・・・(;^ω^)

私は昨日の現場で今日から建て方開始

昨日より更にお隣に寄せてクレーンセット ココまで寄せると右前足の盤木敷くのが大変です・・・
しかもココまで寄せるとお尻の余り出ないアイチの304でも回れないのでフェンスの上を回すんで
ジャッキストロークの短い3t上げるのに盤木積まなきゃならないし、まあまあ大変です(;^ω^)
クレーンキャブのドアも不注意でお隣の庇を引っ掛けても困るんで外してクレーンの下に置いときました

この現場に出来る 作業性 安全性 自分が考えるベストを尽くして2日目終了
工程には余裕見て頂いているので今日も14時過ぎ終了 帰路のルートを変更して私も下見1件

お客様からスロープ登れるか見て欲しいとの事でしたけど、これ位なら楽に登れる勾配でした (^-^)
来年の物件ですけどね~

今日のそれぞれ

2024年12月17日 火曜日

今日は 3t ピタ 16t そして12R

私は3tで旗竿地のSE構法建て方へ 下見現地調査は確か6月頃でした

前面道路で4tユニックで現場内に荷降ろし それを3tで躯体内に搬入

今日は土台と床合板とSE金物だけなので、据えるのもそこまで攻めずに据えました
この状態でアウトリガーは半足 明日はフェンスギリギリに寄せて作業側のアウトリガーを
後少し張出したいですね (^-^)
アイチの3tはブームが軽いので半足の側方の安定度は タダノの55Mに比べるとはるかに強いですけど
なにせ3tクレーンなので安全側のマージンは少しでも稼いどかないとね(^-^)


少しキツイですけど何とか奥まで届くかな~ (;^ω^)

ピタはパネル現場で屋根パネル据付

フルサイズの屋根パネルなので枚数少なく10時には作業終了
戻って現場下見回ろうと思っていたら、戻っているならクレーンに乗って来てとお客様

明日の仕事の前段取りで梁1枚据付てきたみたいです 

16tは型枠搬出へ

何も見えない現場ですね~

ガレージから10キロ圏内 直ぐに戻れるんで近い現場は有難いですね (^-^)