今日はミニ2台とピタ
私は昨日の現場で建て方2日目 なんだかんだ忙しくて写真撮るの忘れてました、、、
息子はピタでSE構法建て方

私の現場と同じお得意様で同じ日に建て方重なってます・・・
コッチの現場の建て方チームもバテバテだったと
勿論、私の現場の建て方チームの皆さんも17時終了時 皆さん無言でした
今日は暑かったですからね~ (;^ω^)
弟は16RでRC現場へ

何回も行かせて頂いている現場なんですが、出来るだけクレーン寄せて据えた方が
トラックの出入りが楽になるんで寄せ寄せで据えたみたいですが
今日は運転席から降りて目視しないと旋回隙間が確認出来ない位・・・
攻め過ぎたと・・・ 戻ってそんな話を事務所でしてたら息子が一言
ラジコンで外から確認しながら旋回させれば良いのにと・・・ たしかにね (笑)
息子はミニで少し前に私が建て方させて頂いた木造現場で引き渡し前の外構工事の為に
狭い隙間にミニミニユンボ搬入搬出作業

朝一搬入して15時搬出 土砂は手前のドアから一輪車で搬出したみたいですが
クレーン有ると邪魔になるんで搬出までは現場外へ・・・結局一度ガレージまで戻ったんですけどね
片道25キロ往復50キロ 2回で本日の走行距離約100キロ ・・・(;^ω^)
私はパネル建て方3日上棟の一日目

電線の無いスペースは10mほどなんですけどハイスタッドでパネル横向けに積んで来るんで
横向きのパネルを縦向きに起こすのが寸法無くてギリギリ

勢い余って私のクレーンの方にドーンって来ては困ります・・・
今日は玉掛けさん ガードマンさんもいつものメンバー
ガッタンゴットントラックの上で壁起こすには真横を車が走るハイリスクな現場なんですが
安心して作業できました (^-^)
玉掛けさん ガードマンさん 明日も来てねと m(__)m
お盆の15日 京都市は凄い雨でした
30年以上暮らしてますが初めて前の川が越水・・・
クレーンと乗用車 軽トラを高台に避難

夜も降りそうだったのでこのままお泊りになりました・・・
幸い少しの越水で終わったので被害は出ずにすみました
日本全国で被害が出てますが酷くならない事を祈ります
昨日から仕事ですが、弟は売れっ子の16Rに今日空きが出たので平日昼間にどうしても
行かなければならない車検に・・・

1ウインチ新型ミニの入替と迷って16Rに変更してもう2年 早いですね~
今日の陸事は空いてたみたいですが16Rの後はモーターグレーダー その後ろは
大きなフォークリフト 特殊車ばっかりだったらしい
未だウチのラフターが見た目 一番まともな感じかな~ (笑)
次はクレーン検査 検査用のウエイト少し足りないし鉄板でも吊ろうかな・・・(;^ω^)