今日は雨の中 何とか2台動けました
私は季節物 納涼床の組立て現場へ
朝 クレーンセット時は大雨でした・・・雨で水量増えてて盤木流れない様に足で
踏んづけて動かない様にして手早く残りの盤木積みました (;^ω^)
しかし一日 良く降りましたね~ …私がワックス掛けたからかな(;^ω^)
この現場 工事担当の監督さんが少し前から他の人に変わられてから
雨が続いてます・・・鳶さんと今日朝話してたのですが彼がレインマンなのかと・・・(謎)
今日はピタミニミニで早く終われば夕方にもう1件ミニ
結局ピタ現場が一番早く終わって走ってくれました
いつもの現場を昼に終了
空調機搬出現場へ
写真のカメラ映像の室外機は私が昔に揚げた室外機みたいです
もう5年程まえでしょうか
私は携帯基地局の部材搬入
朝一 13トンで届くんですかと不安な顔の監督さんと設置業者様
13トンヒマゴ+チルトで楽勝です
安心して下さい 私が下見してるんで大丈夫ですよと (^-^)
10時すぎには荷揚げ完了
そこから16時前までワックスタイム
昨日に待機が長い作業内容だと思ってたので水入りバケツにワックス掛けセット持参で
現場入りしました
相棒ピカピカです 皆さんには悪いけど明日は確実に雨
私が久しぶりにワックス掛けしましたからね~ 皆さんゴメンナサイ m(__)m
今日の現場はピタとミニの2台
空きの弟は下見班で4件下見お疲れ様でした
これは滋賀県のお客様現場
特高下で 電線高さはこんな感じ
胸の高さ位で測ってるんで高さは30m位でしょうか 電力会社の立会前に寸法取れるんで
お得意様に一歩進んだプレゼン出来る様になりました(^-^) 道具も大事ですね
私はミニで19軒口現場の建て方 最初の1棟目
最初の1棟目ですからやり難いハズは無い(笑)
14時過ぎ終了 会社のグループラインで終わったので戻りますのラインしたら
暫く戻って来なくて良いですよって返事が・・・
帰りにサービス工場寄って相棒にエアコンガスチャージして貰って
定時前にガレージに戻ると
午前中で仕事終わったピタが水平ブームのブームグリスアップ中
だから早く戻って来るなって事だったのね・・・(;^ω^)
ピタはいつもの現場で梁架け
16トンは建築現場へ
狭くて長い進入路 前進で入ってバックで搬出
監督さんからは上部旋回台を反対向けて出て下さいと言われたみたいですが
最近のクレーンは逆ステアリング補正機能が無くなって
昔は後にも逆ステア時に使うバックミラー付けたりしてたけど
キャリヤ後ろ側にミラー付けてるラフターも余り見なくなりましたね
勿論ウチのG4 16トンも付けて無いのでミラー無しで出るよりはミラー見ながら
バックで出てきたと(^-^)
先日滋賀県の現場行くときに前を走ってた大阪の同業者様の
加藤の25VRには付いてましたけどね~
私は事務と雑用
雨降る前に少し前から遊んでる左前カメラの水入り修理2回目
一発で治しきれなくて2回目の修理
今回はブチルゴムで挟んでみました 今夜は雨が良く降ってるんで
明日走り出したら結果が出てると思います 良いにしろ悪いにしろ・・・(;^ω^)
週末の土曜日 ピタはいつもの現場で鉄筋搬入へ
来週も金曜日までココの現場みたいです (^-^)
弟はミニで木造建て方
現場は滋賀県 私の現場よりもまだ奥の栗東へ
相変わらず仕事の早い若手大工さんチームで午前中終了 !(^^)!
私は建て方2日目 今日は登り梁からスタートで野地台吊って屋根終いまで
今日のメインは垂木を1枚づつ (゜o゜)
2/6で長さ5m程の材料で大屋根の上で振り回すの大変そうだったのでチビクランプ朝に積んで行きました
最初は手で下から突き上げようかと大工さん どうせ野地台吊って夕方までお付き合いするんだから
一枚づつ吊りますよってね (^-^)
安全に効率良く仕事を達成出来る事がお客様は勿論、弊社の喜びでも有ります!(^^)!
なので野地台とかチビクランプとか各種鉄板吊りとか小道具イロイロ要りますね
応援の大工さんからは野地台見てこれって売ってるの って 手作りですよ~って
無事上棟 夕方からは上棟式 久しぶりに上棟式に参加して二礼二拍一礼
施主様上棟おめでとう御座います 心使いありがとう御座いました
良い家が完成します様に m(__)m
16トンは大規模木造現場で階段取付
いよいよココの現場も最後に向かってます
ヒマゴ建物越しでチルト60度でギリギリの施工計画なんですが、なんと朝からチルトが切り替わらないと・・・
サービス工場さんに現場まで来てもらい見てもらおうと思ったら動く様になったと・・・
原因不明は気持ち悪いですけどね~
息子はいつもの現場で写真無し
メンテのついでにエアコンのフイルターも掃除しようと外してみると使用期限切れ・・・
純正品がボロボロになったので不織布で適当に作ったなんちゃってフイルター
充分実用に耐えてるみたいでした (;^ω^)
午後はSE構法の現場とか
在来木造の現場とか
ツーバイの現場も1件見たけど問題無し (^-^)
3件下見して留置きになった弟を迎えに行って本日終了
明日は滋賀で往復70キロ 2日上棟の一日目 現場遠いな~(;^ω^)