‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

昨日 今日

2019年3月28日 木曜日

昨日エンターキーを押し忘れ更新出来なかったんで今日は2日分更新しときます

まずは昨日の現場から
一昨日に弟が3階まで組んだ現場は息子が代打で現場入り

垂木と野地だけなんで午前中に終了
私も前日現場で建て方2日目
は2階小屋スタートの屋根パネルまで

ココのスペースお借り出来無かったら手組現場だったんでしょうね・・・
弟は新規土木現場で材料吊り

次回は25Rが2日間要るみたい・・・
25Rは手配するのが大変です(;^ω^)

今日は木造建て方2件RC現場1件

私はSE構法建て方でした

3台中トップの14時建て方終了

息子は滋賀県で木造建て方

コッチは15時終了

弟はRC現場で型枠搬出

今日は全員早帰りでそれなら早く終わろうって閉店ガラガラ~ 
ですが、私は新規現場の建て方プレゼンでお客様の事務所に18時着で
行ってきます・・・
中々ヤリガイ有りそうな物件で図面見て少しワクワク・・・してます!(^^)!

建て方3連発

2019年3月26日 火曜日

今日は建て方3連発
息子は3tで木造建て方

手前の電柱の所が狭くて1.94m
ミニは絶対入れない現場です
弟も木造在来
2日上棟の1日目

明日は他の現場に行くのでココは息子が担当する事に・・・

私はパネル建て方2日状態の1日目

明日 もう少しマシな写真撮ってきます (;^ω^)

休日出勤

2019年3月24日 日曜日

今日は休日出勤で機械積込
休日出勤の順番で私と息子が当たり番

9時半入りの10時半搬出 休日出勤はこんな仕事が良いですね~
重量屋さん いつもありがとう御座います
11時頃には戻れたので26日の現場用に3トンをスペシャル仕様に変更

これで2回目です キャビン外して現場入れるの・・・・
進入路狭くて1.95M 電話柱は内側傾き 道路も養生すると内側傾き
安全策でキャビン外そうと・・・すぐに外れますからね (^-^) 

壊れるんです・・・

2019年3月23日 土曜日

息子はRC現場で一日

弟もこんな感じです・・・

私は応援仕事でパネル建て方
のんびりしてたら写真捕るの忘れました 
で、弟も昼過ぎ終了で二人でGR弟号の修理を少ししてました

コンデンサーファンモーター交換
最近細かい所が壊れ始めてきてます弟号
メンテは確りしてるんでエンジンミッションとか大物は大丈夫だと思うけど
細かい所が・・・仕方ないかな (;^ω^)

 

今日のそれぞれ

2019年3月22日 金曜日

息子は屋根屋さん依頼の材料搬入

電話でお聞きしてたのは4階建てって事で現場は2階建て 何だか 話がかみ合わない・・・
今日息子が現場に行くと4階建て物件は次回の現場って事でした (笑) 
弟はこんな感じで建築現場

私は3tで木造建て方
電線沢山有って道路通行止めが出来れば外からピタで楽勝なんですけどね~

何とかギリギリ電線内側に据えれて建て方出来ました

なんでこんな所にメッセンジャーワイヤー有るんですかね~
ワイヤー上からだと3トンでは躯体半分も届かないんで
フルブーム電線越で荷受けして線上から材料入れて建て方はワイヤー下から
クランプのスリング短くしてのフル伸縮
3トンのフル伸縮の建て方楽しめる~ 皆さんもよろしければ一度体験下さい
伸縮は足でレバー押しますが影響受ける他のレバーがシビアになるんで
指先つりそうです・・・(;^ω^)
 

昨日今日

2019年3月20日 水曜日

昨日更新出来なくて昨日今日を更新しときます
昨日息子は少し前にピタで建て方した現場で何回目かのボード搬入

昨日の弟はこんな感じで屋根材搬入

 昨日は2件共に午前中終了
今日の私は応援の建築現場

隣のクローラデカイです 真横で邪魔しない様にブーム短めで地下ピットへ
資材搬入 自社仕事と違い一日ゆっくりさせて頂きました !(^^)!

サボっておりました・・・

2019年3月18日 月曜日

忙しくて時間が取れなくてサボり気味です・・・
弟はこんな感じ

私は15時入りでミニユンボ1吊り

実作業は15分 住所は京都市なんですけど回送30キロオーバー 

息子はやっと留置き現場から戻って来たピタの架装班

朝にこの前からコツコツ作ってた工具箱のブラケットを下地作って塗装

夕方に何とかピタと合体完了 やっと大きな道具箱載りました
新車架装の打ち合わせでこのサイズの道具箱は載せれないって言われたので、
それならウチでやりますって自社架装になったんですが
寸法ギリギリでしたけど何とか収まりました~
やれば出来るやん!(^^)! まだまだ残り架装は続きます~

木造建て方

2019年3月14日 木曜日

今日は木造建て方
自社仕事なんで電線防護管も結束までして準備万全

同じ仕事するならやり易い方が良いもんね~ !(^^)!

弟は吊りゴンドラで親子使って伐採相番

タダノの1ウインチの新型ミニでは出来無い仕事ですね・・・(~_~;)

今日のそれぞれ

2019年3月13日 水曜日

息子は建て方3日目 今日から2階壁

コッチは解体屋さん依頼の瓦降し

ワイヤーモッコもお願いしますって言われてたので持参して
行ったのですが、降ろす瓦はトンパックで降ろしたみたい・・・
こんな場合は追加オプションの請求どうした物かと・・・悩みますね(;^ω^)

私は3トン限定現場で鉄骨階段搬入

年末に弟が60Rと2台で建て方した保育園の現場なんですが弟が建て方時に入った通路が設備の枡とかパイプが
沢山有ってラフター入れれずで3トン限定となりました

路面負荷の軽い3トンクレーン 3/6の合板敷いて盤木敷いたら上水 下水にガスで掘り返した所に足突いて
1tの階段吊っても全然足元下らず 
ミニラフターの半分の重量 6.5tの3トンならではの現場でした 
今日は友引で忙しく自社で3t保有してて良かったって思える一日でした・・・
余り動かして壊れると困るんで基本自社仕事限定で配車してます
絶版車で壊れると部品が無いんですよ・・・(;^ω^)

眠い~

2019年3月12日 火曜日

息子は建て方2日目

何とか合板全部貼れたみたいです
弟はこんな感じ

私は夜勤で高車オペ 職人さん達が技能講習保持者なので現場までの配達係りみたいな感じです 

後1回 木曜日の夜に美装で行くんですが
美装屋さんは資格持って無いって事だったんで次回は乗らないといけないみたいです(汗)
午前4時前に終わって朝一に27m高車を返却して
今度はラフターで足場材の搬出作業

昨日夜に同業者様から電話でオペが高熱出して明日一台足りなくなったと・・・・
逆の立場なら非常に困るシュチェーションですよね~
夕方までは応援仕事は断っていたのですが事情が事情なんで
困った時はお互い様 即答で時間調整して頂けるなら助けますよと・・・
夜勤明けの私の為に入り時間遅くて早く終わる仕事を配車して頂いたみたいでしたが
午前中で作業終了って依頼書に書いて有りましたけど
16時まで確り使われました・・・