今日はパネル建て方 2日工程の1日目 久し振りのパネル建て方でした

やっぱり建て方楽しいですね~
コッチは弟担当現場

そして昨日の夕方にキャンセルになり中止になった息子はガレージで待機班
1日3トンで楽しんでいたみたいです

今日はチェックリールの折れて無くなったガイドを作ったり ブーム先の白色を塗装したり
少しづつですけど手を入れてます!(^^)!
‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ
今日は建て方
2017年12月6日 水曜日すっきり
2017年12月5日 火曜日今日のそれぞれ
2017年12月4日 月曜日メンテの日
2017年12月2日 土曜日今日は昨日夕方にキャンセルが出て現場は2台分
現場は私と弟が出る事になりました
コッチは弟担当現場 毎年行かせて頂いている幼稚園で
吊りゴンドラで樹木の剪定作業

弟はこの幼稚園のOBでもあります (^-^)
私は建築現場でボード搬入
で、朝いつもの様に誘導に従いバックして相棒を現場に入れてブーム起こしてエンジンオフ
クレーン降りて相棒見ると何だかいつもと違う・・・・
![KIMG1902[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/12/KIMG19021-225x300.jpg)
アンテナが、えらい形に大変身 なんでこんなになってるん~
入口ゲートにシートが垂れ下がってるんですけど何回も来ててなんで今日だけ
引っかかったんかな~ (謎)
まぁ仕事は10時過ぎに終わったんで、早く終わればやらなければならない事が有ったので
その前にまず相棒の修理を最優先
![KIMG1906[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/12/KIMG190611-225x300.jpg)
キレイに直せました まずは一安心
続いて月曜日建て方に出撃予定の3トンのヒーターの修理開始
このクレーン スペース無いのでヒーターユニットはカウンターウエイト
外さないとアクセス出来ません

ボルト3本外してウエイト外してヒータユニットと御対面

タチヒのヒーターナツカシス 何十年ぶりに御対面
昔はタダノも三国じゃ無くてタチヒのヒータ付いてるクレーン多かったですよね
点火プラグの回して止める位置が決まっていたり
ゴムベルト駆動の燃料ポンプのウオームギヤにグリス充填したり
本当にナツカシス まさか今頃また弄る時が来るとはね~
これも息子に伝承しないといけない事なのかな~(笑)
今日のそれぞれ
2017年11月30日 木曜日まずは息子の現場から

住所は京都なんですけどココに行くには一度奈良に入ってから
もう1回京都に戻る・・・みたいな
遠い現場でしたけど昼には終わって帰り道に下見1件済まして14時頃には戻ったみたいです
私は近くでパネルの建て方

14時には終わって14時半には戻りましたけど3台中最下位・・・
一番に戻ったのは弟で、電機屋さんご依頼の空調器吊り

孫1で作業だったみたいです

作業時間は9時から1時間位でしょうか
早く終わって午後は現場下見をしてきてくれて
戻ったのは17時頃
やりがい有りそうな現場が沢山有って帰って来た時の顔は結構疲れてました
たしかに見る現場見る現場みんな素敵やったら
疲れた顔になりますね 気持ちは良く分かります
お疲れ様でした m(__)m
ギリギリとベタベタ
2017年11月29日 水曜日久しぶりに
2017年11月28日 火曜日昨日の分です・・・
2017年11月26日 日曜日しばらく続いた弟担当の土木現場も昨日で無時完了
![1511662751559[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/15116627515591.jpg)
暫く続いたこの現場 無事終了で3台が自由に動ける様になって
配車が楽になるのかな
コッチは息子が走った兵庫県のSE構法建て方
![1511621142216[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/15116211422161.jpg)
片道47キロ 亀岡経由で1.5時間で走れたみたいです
帰りは2時間掛かって戻ってきましたが(-_-)
私は朝から超繁忙日に贅沢に洗車してました!(^^)!
![1511621179290[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/15116211792901.jpg)
相棒ピカピカに磨きあげて向かったのは

毎度行かせて頂いているSE構法のお客様向けの工場見学会の工場で建て方のデモ作業
で、建て方終了後 お客様達のお子様のお楽しみ
クレーン車の乗車体験会の始まり始まり~
運転席に座ってハイチーズ 今回は10人弱だったかな~

中でも一番 目がキラキラ輝いていたのが写真の2歳の男の子
最後は運転席から降りるのが嫌だと泣き出して
お父さんに強制撤去されちゃいました~
凄く喜んでくれて嬉しいかぎりです
同じ年代の孫を持つ ジイジの私は
時間が有れば気の済むまで座ってもらいたかったんですけどね~
またおいで~ \(^o^)/
今日のそれぞれ
2017年11月24日 金曜日弟は今日も高速現場へ 明日が最終日の予定です
息子は建築現場で材料搬入
![1511517550902[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/15115175509021.jpg)
搬入材沢山で待機時間が無くて一日暖かかったとの事でした !(^^)!
私は木造建て方
![KIMG1877[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/KIMG18771.jpg)
10トンオーダーで電線下から建て方してましたけど聞けば3階建て (+_+)
伸縮で電線下から2階までは組めるけど3階は届かない奥半分は手上げしてねって
お願いしたら孫出して下さいって
途中から出すんなら最初から孫出しで上からやれば楽なのにね~
伸縮建て方より荷受けの方が難しい現場で15m位向こうの光ファイバーの間から
材料抜くのがムズイ感じ そのまま巻くと上がらんし軽~く回してもらって
すっと抜く これを繰り返す事トラック3台分
![KIMG1878[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/KIMG18781.jpg)
やり易い現場より達成感は沢山味わえる現場でした!(^^)!



![KIMG1916[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/12/KIMG191611-300x225.jpg)

![KIMG1897[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/KIMG189711.jpg)


![KIMG1893[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/KIMG18931.jpg)
![1511351216393[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/15113512163931.jpg)
