今日は建て方2日目
二階壁から始まって小屋組までが本日の作業予定

今日はバイク通勤で帰りも10分掛からず戻ってこれました!(^^)!
コッチは朝から聞いて無いよ~ってラインで写真が送られてきた
息子担当の木造建て方現場

えっ 足場が高い? ラインで返事をすると違う違うメッセンジャワイヤーが
現場前を通ってると息子・・・・・・えっ そんなん有ったっけ~ ?
しっかり有ったみたいです・・・・・これじゃ下見の意味無いじゃん
現在真剣に反省しております (-_-;)
今日は建て方day SE構法が2件 木造在来1件 パネルが1件
2件のSE構法は大阪と京都市内 御客様は別で市内物件は残念ながら当社の機械では対応不可で
ミニクローラクレーン 通称カニクレーンで施工となりました・・・・
こちらは息子が担当してくれた大阪のSE構法の現場

こちらは弟が担当してくれたパネル建て方
勾配きつくてトラックを現場に入れる為、張れない後ろ足は沢山盤木積んだみたいです
幸い現場留置きで監督さんの車で帰ってきました
留置きすると燃料代と機械の消耗も防げるし朝の仕事開始も早いから皆と地球にも優しい
ですからね~ 送迎の監督さん大工さん有り難う御座います m(__)m
私は今日が忙しくて伐採現場を一日空けて頂き滋賀で木造建て方

長い夜勤の現場が終わり冬眠に入ろうとする75君で一仕事
15時半に現場出て16時半ガレージ到着 ラフターでは
こんなに早く戻れないし体が疲れないですね~回送しても
でもトラッククレーンは仕事少ないから春なのに冬眠します~ (笑)
私は昨日の現場で伐採3日目 無事完了とはいきませんでした

今日は移動2回 目視出来ない所へゴンドラ持って行ってます 残りは
ウチの都合で土曜日にして頂きました ワガママ言ってすみませんm(__)m
コッチは弟担当の建て方2日目

こちらは無事終了
そして本日無事終わったのが1月18日から行かせて頂いていた夜勤現場

同業者さんが困っておられて、それならばとお請けした仕事なんですが、まさか4月まで掛かるとは・・・・
クレーン乗って3年ほどの息子には初めての長丁場の現場で昨日夜には鳶さん達にウチが来てくれて
良かったと感謝されたと今日言ってました!(^^)!
この言葉がオペには、なにより嬉しい一言なんですよね~ 1円にもなりませんけど~
お金には代えられない達成感 十分味わえたんじゃないかな~
やり難い現場でイロイロ大変だったとは思いますけど、この達成感を一度味わうと
癖になる事間違い無し で、私はそれを味わいたくて約40年も乗ってるんですけどね~(笑)
今日は金曜日に鉄板敷きした現場で伐採作業

今日の朝は朝礼のKYじゃ無くて神主さんの御祈祷で始まりました
実際に仕事にかかわる人でって事で玉串奉納も山師さんと私は一つづつ
最後に撒くお米は山師さん 塩は私が撒いて工事の安全を祈願致しました
3日工程の1日目は無事終了!(^^)!
山師さんの車でウチまで送ってもらうと
今晩夜勤の息子が何故かガレージで溶接機やドリル出してゴソゴソやってます
この時間は夜勤の日は仮眠時間のはずなのに・・・・・

聞けば某社の所長様が来社されて1時間ほどお話しさせて頂いて
その分作業が遅れたと・・・・(笑)
一度乗ってみたいですね~ 最新型
ジブ出し用ラジコンが16 はオプションなんですね~ しかも高額
多分16ではラジコンだれも買わんやろね~ !(^^)!
昨日は雨でしたね~
雨にも負けずに木造建て方(笑)

天候不良で順延した現場ですけど土曜日の方が良く雨が降りました
自然には逆らえない・・・・監督さんお疲れ様です~m(__)m
空いてる息子はガレージで相棒の最終架装でアルミの縞板を取り付け

これ付けるとサイドが引き締まりカッコ良くなりました
私の相棒は架装の時に始末してたんですけどやっぱり縞板私も貼ろうかな~
見た目も良いしフェンダーの角に泥靴で足掛けれますからね~ !(^^)!
日曜日の今日は滋賀県で現場下見2件
1件目の現場は何回か行った事の有る美味しい鯖寿司の有る蕎麦屋さんの近所だったので
そこで昼ご飯

いつ食べてもココの鯖寿司と蕎麦美味しいです 嫁が撮ったブログ用の写真を頂きました(笑)
その後2箇所を下見

2件共に条件の良い現場で一安心 これが条件悪い現場が有ったりすると倍ほど疲れるんですけどね
後は自由時間なので現場近くの日吉大社に参拝してきました
イロイロお願いしましたが、 神様 無理の無い範囲で宜しくお願い致します m(__)m
昨日は奈良で建て方2日目
なんとかギリギリ現場内に置いて帰れて監督さんの送り迎え付で
楽させて頂きました
一日上棟の往復170キロの弾丸ツアーにならずに良かった~
で2日目の私の仕事は野地台で屋根合板の間配り作業

9寸勾配の屋根にケラバ部分の合板は24ミリ 効率と安全を考えると
野地台の使用がおすすめです・・・・2日目朝に監督さんの車で持って行ったんですけどね~
一日上棟ではとても野地までは無理だろうと思ったんでね~
その代りに最後の最後までお付き合いする事になりますが・・・・・
17時終了 3時間以上掛けて戻ってきました (-.-)
今日は雨で建て方1件中止 自社機で対応不可の外注1台は雨天決行 今日は出来ましたよね
コッチは弟担当の応援作業の鉄骨建て方

小さな渡り廊下で楽勝楽勝って言ってました!(^^)!
で体の空いた残り2人は月曜日から入る現場のクレーン進入用の鉄板敷きこみ
現場も狭くて2トンショートユニックで3往復して鉄板敷きました

ビックリする位吊れない2トンショートユニック・・・・でした(笑)