‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

今日のそれぞれ

2016年7月14日 木曜日

これは弟が担当した足場屋さん依頼の現場

本当は16Rの方がベストマッチングですけど何とか12Rで納めてきたみたいです
コッチは待機組がガレージでイロイロと

明日は忙しいみたいで沢山の同業者様から応援依頼の電話を頂きましたけどウチも
足りなくて一台応援して頂きました・・・・・私も明日は現場行ってきまーす 少し上を見るのが辛いですけど(泣) 

昨日の現場ですが・・・

2016年7月12日 火曜日

これは昨日の弟担当の建築現場
段々と形になってきています

資材を揚げながら上では屋根足場の解体が始まってるみたいです

ココの現場はもうすぐ竣工かな・・・・ 最後まで無事故無災害で頑張って下さいませm(__)m
私は日曜日に現場下見に神戸まで行ったんですけど、人生はじめてオカマされました・・・・・

青い稲妻号はリヤゲートとバンパーベキベキで変わり果てた姿に(泣)
現在上向くと首が痛い状態で仕事が暇な事も有り先発ローテーションから外れてます 
15日は忙しいので仕事出ますけどね~ (-.-)  まいった まいった

サボってました・・・・

2016年7月8日 金曜日

忙しく無くてブログネタも少なく弟の携帯が壊れて写真も貰えずで更新サボってました m(__)m
今日はSE構法の建て方作業 一年ほど前にもココの現場から100mほどの場所でも
ミニクローラで建て方したんですけどね(笑)

100mほど向こうからガードマンの誘導でバックで入ってくる搬入車両
今日は軽トラ2台で4トンから積み替えての搬入でした

今日は5トンが滋賀県の水口 弟は京北の土木現場 私の現場はこんな感じで
良い現場は有りませんでした・・・・
まぁ皆上手く行ったみたいで良かったです(笑)

久し振りに・・・

2016年7月1日 金曜日

今日は久し振りに5トンで木造建て方
担当オペの息子が御指名現場にラフターで出たので私が往復130キロの滋賀県現場まで走ってきました

5トンで十分対応できる物件で久し振りにトラッククレーンを満喫してきました

お昼ご飯は持って来なくて良いと前日に監督さんからラインで連絡があり御馳走になりました
施主様 心使い有り難う御座いました 御馳走様でしたm(__)m

今日は暑かったですね~ 暑いんでエアヒータの温度計で外気温をみるとこんな感じでした
真夏になると40度以上になるのでまだマシな方ですけどね~
暑いんですけど帰りは全線高速 約1時間で戻ってきました
ラフターなら2時間半掛かるんですけどね(笑)

 

今日のそれぞれ

2016年6月25日 土曜日

私はSE構法建て方作業
条件も良くて物件も大きすぎずで丁度良い感じでした

コッチは弟担当の現場

京都市内の有名観光地で少し前から飛び飛びで行かせて頂いている現場で解体ガラとミニユンボの搬出入
今回は今日一日だけで続きは少し先みたいです
で、待機組はガレージで5トンのタイヤローテーションのついでに
ホイルを塗装していたみたいですが予想外の雨にやられて最後まで出来なかったみたいでした

5トンは月曜日までこの状態 まぁ月に2回ほどしか動かないやつですからね~(笑)

今日のそれぞれ

2016年6月22日 水曜日

息子担当は応援のパネル建て方
作業半径も出て1段ジブ・・・・でも届か無かったみたいです

私は改築物件で梁を2枚だけ

遠方で1時間残業の息子には悪いですけど2回吊って終わりましたヽ(^。^)ノ
明日も3台の中で一番近い現場に配車してもらってますm(__)m

久し振りに・・・

2016年6月17日 金曜日

今日は久し振りにタダノに乗ってきました
昨日息子が行ってた現場の建て方2日目

足元も悪くて昨日留置きして今日は滋賀県に5トンで出掛けた息子の代打で
私が残りを納めてきました・・・・・
久し振りにタダノ乗りましたけどやっぱり建て方系はタダノの方が
しっくりきますね~ 早いウインチに早い起伏 ピックアップの良い旋回
帰りの回送は乗り心地最悪ですけどね(笑)
で、このレンタル機の御主人様は滋賀県で木造建て方

今月2回目の出撃みたいです・・・・・(汗)

無時完了

2016年6月16日 木曜日

芦屋の現場も今日で無事完了
棟梁の車を運転しながら名神西宮インター手前からワイパーオン 予想外に雨が早い・・・・・

午後から雨が強くなり14時には現場を撤収
棟梁が無理に仕事して風邪ひいて休む位なら今日はもう止めようと・・・・
取り敢えずクレーンの要る所は全部組んだのでオッケーとの事でした
これで現場遠いシリーズは私の分は終了 帰りに棟梁から次は盆明けでココの近所って
言われました~ 8月にもう1棟芦屋らしいです(笑)
今日は予想外に早い雨の中 何とか3台動いたのですが雨が早かった分
作業開始時間を早めたり仕事をマキマキで頑張ったり 私現場みたいに早めに止めたりで
16時には全員戻ってました・・・留置きのレンタル機は戻ってませんけどね(笑)

2日目終了

2016年6月15日 水曜日

今日神戸でパネルの2日目 段々形になってきました
往復100キロ 留置きなんで昨日の帰りから 棟梁の車の運転手をさせて頂いてます(笑)

京都に私が居ない二日間で緊急依頼が有ったり予定変更が昨日今日でイロイロ有ったみたいですが
京都に残った二人で何とか段取りしてくれたみたいです

コッチは今日の息子担当現場 勾配地でアゲアゲです
ここを午前中で終わらせて緊急現場に向かう弟の現場でクレーン入れ替えて定時まで
お疲れ様でした~ 

現場も作業半径も遠いです・・・

2016年6月14日 火曜日

今日はツーバイパネルの建て方作業
5時起きして一っ走り神戸まで・・・・(笑)

最大作業半径は23.0m 現場は往復100キロ超え 現場も作業半径も遠いです・・・・・・
コッチは新規のお客様の木造建て方 2日工程の1日目
 
今後共宜しくお願い致します m(__)m