‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

何年振りやろ・・・・・

2016年9月19日 月曜日

今日は土曜日から入ってる現場の建て方2日目
久し振りに尺角の大黒柱吊りました

大黒柱1本 小黒柱8本 中々楽しめる現場です

大昔の木造在来 80坪位の物件には必ず大黒小黒のセットで有ったんですけどね~
今の若いオペさんには解らないかな~(笑)

今日のそれぞれ

2016年9月17日 土曜日


久し振りの75Mは生コン立ち上り1棟
これは弟の現場

植木の搬入作業 
私は木造建て方作業  化粧物で明日も2日目の予定でしたけど無理かな~ (笑)

昨日今日

2016年9月16日 金曜日

まずは昨日の現場から

弟に土木現場を替わって志願した木造建て方 約60坪 帰って開口一番 楽しかった~ との事でした
これは昨日の私の現場 

枯れて道路に落ちそうな枝だけ掃うので、普通の伐採の方がやり易い・・・・
枝の奥の奥までブーム刺すんでフックも見えません
ブームで枝折ると後で枯れてそれも困りますしね~
3か所動いてそのつどゴンドラ積んで移動 空になった規制線のコーンを片付けて次の工区で店開き私はその都度近くで待機後
お呼びの電話で現場入り・・・・・3か所だけで良かったです(笑)
今日の私は3台中一番近い現場へ

現場は近くて良いのですけど据える場所は切欠きの無い歩道を乗り越え設置で足腰の強いMRを配車
勿論段差には盤木敷いてますけど段差乗り越えは加藤の方が絶対楽ですね~
頭の上には特高が・・・今日も関電の立会いで一日でした
ココの現場は全4棟 もう1棟だけ関電さんとお付き合いしなければいけないみたいです (-.-) 

アゲアゲ

2016年9月14日 水曜日

これは息子担当の現場

携帯繋がらない山の中
2日工程で聞いてるんですが明日は建て方に行きたいと息子が言うので配車変更
待機が長い土木現場より建て方ジャンジャンの方が楽しいかな~ (笑)

降る降る詐欺・・・

2016年9月13日 火曜日

最近は天気予報が当たりませんね~
今日が雨の予報で昨日の夜に1件中止・・・・
今日は出来たやん(泣) 雨が降る降る詐欺にあってます

こんな時は天気に左右されない仕事が良いですね~ SE構法の技術研修会
中止も無いしどんなに大雨でも一切濡れませんからね(笑)

特高下・・・・

2016年9月12日 月曜日

今日は木造建て方作業

狭いガレージスペースに無理やり据えました
狭さは苦にならないけど
やり難いのは特高に頭を押さえられてる事ですかね
一日 関電さんの立会での作業となり 初めて加藤のACSの揚程制限機使いました

次は16日の金曜日に建て方予定です!(^^)!

お祝い事が続きます

2016年9月11日 日曜日

昨日の土曜日は大安吉日 下の息子の結婚式でした

オペ全員が身内の家内工業の我が社は完全休業日になりました・・・
御客様には事情を説明して日程変更してもらったり
同業者様には事情を話して早めに応援を受けて頂いたりイロイロ大変でしたけど何とか
足りない自社機以上の台数を確保出来ました・・・皆様有り難う御座いましたm(__)m

今日は1件竣工物件の完成お披露目会に担当した弟が出席させて頂きました・・・・

こちらは金曜日に最後の仕事の一吊りで入れたオリーブの木の前で担当監督様と当社担当の弟の
ツーショット (笑) 

二人共良い顔してますね~ やりとげた男達の達成感 
明日もココのお客様で2件の建て方予定です
終わりで安心するのでは無く又新しいスタートを頑張ります!(^^)!

防護菅は入れましょう・・・・

2016年9月9日 金曜日

今日は木造建て方 
厳しい現場は防護菅は入れましょうね お金は掛からないですから
3日前でも関電さんはお願いすれば掛けてくれますからね~ 

仕事はやりにくかったけど 元請社長様 大工さん達には大変感謝されました・・・・・・ウチの仕事じゃ無いけどね~(笑)
現場に行けば何とかなる・・・・・

シートの向こうは

2016年9月6日 火曜日

こんな感じの型枠材料吊り

仕事はそこまで忙しく無いけど現在私用で忙しくブログ更新が疎かに・・・・・
10日を過ぎれば従来通りに更新出来そうですm(__)m

建て方三昧

2016年8月31日 水曜日

今日は3台共に建て方作業
息子は滋賀県で木造建て方 

錆びたフックは綺麗になったかな(笑)
コッチは弟担当の木造建て方

隣は5日の建て方予定です
私は建て方2日目 今日は小屋組まで

明日は屋根パネルを載せるだけなんで楽なんですけど
最後の搬出が一番気を使うポイントかな~ 搬入時は前夜の大雨で足元ユルユルで
タイヤの横の土がそのまま横に擦り出して前足突いてアルミ板敷いて入れたんですよ

良く見るとタイヤの下の土 途中で色が違うでしょ 初日の朝は全部濃い色でした・・・・・
そう水分量の非常に多い赤土で自立出来ない軟性土 土石流なんかになるやつですね 
こんな天気になるのが判ってたら鉄板入れて貰えば良かったと・・・・・・
まぁ昔に杭打ちなんかで散々ラフター嵌りまくった経験値が知識として残ってますので
下手は打ちませんけどね!(^^)!