‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

満員御礼

2013年2月20日 水曜日

今日は木造建て方作業

開発地の2棟目なんですけど、今日は3月に建てる

基礎の生コン打設とバッティング・・・・・

ポンプ車とミキサーが据えられる様にクレーン据えると躯体ベタベタ

2階床を貼ったら、目視が出来ない~ (泣)

生コン打設が終わって広くなった時にはコッチも棟まで組めてて

今更移動も・・・・ 良く有る現場のアルアルです (笑)

何とか届いた・・・

2013年2月19日 火曜日

今日は建築現場で屋根合板の搬入作業

作業半径は17~18m ベストポジションに据えて、盤木少し積んで機械上げて

ブーム倒れる様にして50cmほど引っ張ってもらい何とか届きました

ジブ出して12Rで伝票にサインを頂くと言う選択肢もありますけどね(笑)

依頼は10Rでしたので、今回はこんな感じでした・・・・

レバー配列

2013年2月13日 水曜日

最近サボり気味のブログです・・・・

毎日の現場をアップロードする事に飽きてきています・・・マンネリって言うやつですね 

今日は少し趣向を変えてレバー配列についてです

生粋のタダノ乗りで現在のGRまでは勿論タダノパターンのレバーで乗ってましたが

ISOパターンに乗り換えて8年・・・・次回はタダノパターンに戻そうかと・・・・(爆)

今日1日電線下から伸縮でトラック7台分の資材をステージに揚げてて

伸縮作業はやっぱりタダノ配列の方が乗り易いかと・・・・・(笑)

木造建て方

2013年2月9日 土曜日

今日は滋賀県で木造建て方

入ってしまえば電線内側に座れてやり易い現場でした

進入路が狭くて搬入資材は2t指定

見た感じでは広そうですが、溝蓋までの寸法は2m弱 踏むと割れそうな

感じで、踏まない様に走ると左もミラー格納してギリギリ

少し残業しましたが、何とか明るい内に現場から出てきました(笑)

円安

2013年2月7日 木曜日

今日、仕事の帰りにスタンドで給油したら軽油は120円オーバー・・・・

為替レートも円安に振れて株価も右肩上がりですが、 良い事も有れば悪いことも・・・・

これもアベノミックスのお蔭でしょうか(泣) 

燃料ゲージが下ってると1回の給油で15,000円位は余裕で入ります 

メーカー様 次回モデルチェンジではハイブリッドクレーンを市場投入お願いします(笑)

無事完了

2013年2月6日 水曜日

昨日からの現場も今日で無事完了

今日 朝は雨で合羽着て頑張りました(笑)

この後荷受用スペースとして空けていた玄関部分を組んで現場を撤収

30坪少し超える位の物件でしたが、達成感は◎ 

ミニラフで100坪位を建てた感じですかね・・・・

お迎えのトラックを広い幹線路までミニクローラを

出して待ってると携帯に他の御客様からミニクローラの問い合わせが・・・・・・

出来れば余り乗りたく無いのですけどね~ 

達成感を求めて又乗ることになるのかな(笑) 

SE構法建て方

2013年2月5日 火曜日

今日はSE構法建て方作業

今回の現場は狭小地で前面道路も狭くてミニクローラで建て方になりました・・・・・

昨日の雨で中止分も有って、ミニクローラで建て方してる場合じゃ無くて、

本当の相棒と山科で建て方しなくちゃいけないんですけどね・・・・・

だれでも出来る仕事じゃ無いのでコッチの現場で建て方してました・・・・

流石に3階建てを建てるには少しブームが短いです・・・・今日は1日立体パズルをしてるようでした(笑)

少し残って明日もココです・・・・雪が降らなきゃ良いですけどね(笑)

無事完了

2013年1月30日 水曜日

昨日の現場も今日で無事完了

昨日は現場留置きで、棟梁の車で送迎付き・・・・ありがとう御座います

片道40km程の距離ですから大変助かります・・・・留置き出来る現場で良かった~

京都市内なら、お持ち帰りが多いですけどね(笑)

パネル建て方

2013年1月29日 火曜日

今日は大阪でパネルの建て方 2日工程の1日目

一般住宅では無く大型物件で約80坪位の物件です

最大作業半径は21.5m 1段ジブで奥までギリギリ 

自分で行かないのなら16Rでベストチョイス・・・(笑)

トラスを全部据付て、ゲーブルトラスを途中まで据付けて本日終了

明日は野地台で合板貼りの合判で1日の予定で

今日のアクセル全開の1日に比べれば、ゆっくりさせて頂けそうです(笑)

 

今日は2ヶ所

2013年1月28日 月曜日

朝は害虫バスターズで、スズメ蜂の巣の撤去の為、吊ゴンドラで一吊  

御客様が、高所作業車じゃ無くてクレーン+ゴンドラを指定されたのですが、

ココの現場は高車じゃ無くてコッチが正解(笑)

木の枝の間からブームを差込目標点に到着 5分で蜂の巣切り取り完了

現場入口のスロープがキツクテ ラフターでアウトリガーギリギリ

18mクラスの高所作業車は少し無理みたい・・・・

当然トラッククレーンの5トンも無理ですし・・・・

まぁ、ラフター+ゴンドラが、ベストチョイスって事ですね(笑)

午後はこれから建てる8棟現場で現地販売所のスーパーハウスの移動

最初置いた場所が先に売れたみたいで、移動となりました・・・・

まぁ、早く沢山売れないとウチも仕事に繋がりませんからね~ (笑)

ココの現場の1棟目は2月4日の大安の予定です・・・自社機が行けるのかな???