‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

一発目

2013年1月7日 月曜日

今年の一発目はハウスメーカー様物件 木造建て方作業 2日工程の1日目

余り条件は良く無くて朝は電話線下から差込で、建て方開始

1階部分を組んで今度は2段ジブセットで電話線越で2階部分を建て方続行

新年1発目はもう少し軽めのメニューでも良いと思うのですけどね~ (笑)

2012年終了

2012年12月28日 金曜日

今年の現場は2台共今日が最終日

私の今年の締めは木造在来建て方作業 基礎が遅れて25日予定が今日になりました

午後から雨になりましたが、無事建て方完了 明日から、出来る範囲の迎春準備をする予定です

今年も拙い当社ブログを御覧頂きありがとう御座いました 余り進歩の無いブログですが

2013年も宜しくお願いいたします  皆様、良いお年をお迎え下さい

残された3日間で何をするべきか必死に考え中・・・・・です 

まずは年賀状かな(笑)

2日目終了

2012年12月25日 火曜日

今日はパネル建て方2日目

2階壁から小屋組までの工程でした

この隙間が有るんで楽に作業できてます(笑)

予習は大事・・・

2012年12月22日 土曜日

今日はツーバイパネルの建て方作業 3日工程の1日目

道路使用許可を取ってもらって道路上の電話線が交差する三角部分に設置

ガードマン2名とカラーコーンで第三者災害の防止も完璧 

後は図面見ながら壁と集成材の梁と床パネルを順次建てこみ

事前にちゃんとマーカーで順番をマーキングしてるんで楽勝です・・・・・

昔学校で「予習しなさい! 」って言われましたね・・・大人になって意味が良く分りました(爆)

グーグルマップ

2012年12月21日 金曜日

今日は市内の繁華街 寺町のアーケードを空けてもらって

エアコン室外機の入替え作業

この商店街は可動式アーケードが有るんで下見も満足に出来ないのですが、

エアコンの室外機は屋根の上に有るので最近はグーグルの衛星写真から

作業半径を、おおよそ判断してます  時代は変わり夜にパソコン前で

取り合えずの下見が出来る良い時代ですね(笑) 

予定ではジブ1段で届くと思っていたのですが、2段ジブとチルト目一杯で

架台に到着 ジブ2段目抜いといて良かった~  

やっぱり出来れば現地で確り下見をしたいですけどね・・・・

午後はRC現場で鉄筋搬入15時着が途中で14時着に変更になって

市内の渋滞に巻き込まれ3分前にギリギリセーフ 年末なのか車多過ぎです(泣)

RC現場

2012年12月20日 木曜日

今日もRC現場で型枠材の搬出作業

仕事量は少なくて、建て方系に比べれば楽な現場でしたけど

少し狭くて、本当は明るい内に現場から出たかったのですが

残業になり暗くなってから左のミラー格納してバックで出てきました

残業になるのが最初から分っていたなら絶対バックで入れてた現場です(笑)

合図

2012年12月19日 水曜日

今日は1日RC現場で型枠材料の搬入作業

朝一番に無線機渡したのですが、手合図するから不要との事でした・・・・

3トントラック3台分 合計10回程吊って1日終了

10回位なら手合図でもOKですね

日陰でアイドリングストップ・・・寒い1日でした  贅沢ですけどね(笑)

今日は3ケ所

2012年12月18日 火曜日

朝は土木現場で前から続きのBOXカルバートの据付作業

10時半に作業終了 2箇所目は昼一着の生コン打設ベースを1棟分

14時過ぎに終わって5分走って今度は同業者様の応援で立上りを1棟

約30分ほどで打設完了 明日は1日同じ現場でゆっくり出来そうです・・・・

昨日今日

2012年12月17日 月曜日

昨日の日曜日は25日に建てる現場の下見をする為に乗用車で亀岡までドライブ

残念ながら25日は現在5台のオーダーが有って自社機はココには行けませんが

現場は広いし電線無いし 好条件な現場で一安心 

ココは安心して応援を、お願い出来そうです(笑)

今日は木造建て方作業

写真は最後の一吊 野地台にプレカットされた合板を載せて空中待機中の1枚

ここから先は大工さんが1枚づつ取ってもらって作業終了です。

一吊入魂

2012年12月15日 土曜日

今日は石碑の据付作業

ウチのガレージから30秒 スーパーローカルの現場です

午後からは雨が又降って来たので、御客様の判断は正しかったみたいです(笑)