‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

今日は2ヶ所

2013年5月20日 月曜日

朝は高所作業車のオペをしておりました

最近の高所作業車はメカトロ制御が利きすぎて扱いにくいです・・・・・

今日も朝一番にブームを起こして屈伸ブームを開こうとすると干渉制御で動いてくれない・・・

電話で聞くと最初にメインブームを目一杯起こさないと制御が外れないとの事でした(笑)

ココで昼まで仕事してガレージに戻ってクレーンに乗り換え

午後の生コンの現場へ

ベース1棟分ですが、現場前が昨日の雨で柔らかくて

反対側から電線と専通越して打設してきました 

立上りの明後日は現場前からの方が良さそうです・・・・

今日の場所からは人の胸から上からしか見えなくて流石に立上り打設は厳しそう

明後日私はココには行きませんけどね(笑)

無事完了

2013年5月17日 金曜日

15日からの現場も今日で無事完了

狭い現場で、資材の搬入車を現場内に入れる為

クレーンは狭いスペースにギリギリセット 仮設トイレの内側で旋回する様に据えてます

今日は17時過ぎに屋根パネルを載せ終えて、ジブを格納 鉄板片付けて作業終了

退出時間厳守の18時前に余裕で出てこれました

イロイロと時間の制約の多い現場でしたが、何とか予定通り3日工程で終われました(笑)

2日目終了

2013年5月16日 木曜日

今日は朝から2階壁を起こして

その後、ジブ2段目を格納してボード搬入

写真の場所で作業半径は14m 重いボードとさらに重い吸音材を取り込んで

最後に集成材とボーダー材で作業終了 

予定は明日までで、バイク通勤は今日までの予定でしたが、

閑静な住宅地の中で作業時間の制約も有って

18時までにクレーンを撤収できるか少し微妙で明日もバイク通勤にしました・・・・

土曜日は天気も悪くなるみたいで、出来れば明日で終わりたいですけどね(笑)

パネル建て方

2013年5月15日 水曜日

今日はハウスメーカー様建て方作業3日工程の1日目

大型物件で今日は2階床で作業終了

後2日 安全作業で頑張りたいと思います・・・・

SE構法建て方

2013年5月14日 火曜日

今日はSE構法の建て方作業

開発地の1棟目で場所も広くてやり易い現場です

今日は30度越えて暑い1日でしたね

3時の休憩は今シーズン初のコレ!

食べた事無いですがコーンポタージュ味が有るらしい・・・・

休憩でガリガリ君食べると汗が、すーと引きますね 

熱中症予防にも良いみたいですね

今シーズン現場初アイスでした(笑)

無事完了

2013年5月10日 金曜日

8日から入った現場も今日で最終日

朝からもう一度ジブセットして(笑)屋根パネルを32枚ほど据付てきました

休憩無しで11時半に作業終了 次は昨日機械を積み込んだ工場で

2台の測定器をリアステアが出来るエアサストレーラーに積み込み

運転手さん器用にリヤステのリモコン操作しながら狭い工場にバックで入れました

慣れなんでしょうけど、見てる限りでは難しそうですね・・・・

ラフターのリヤステとは訳が違う・・・・ヘッドの前輪とカプラー部そして動く台車のタイヤ

牽引免許が有れば広い場所で動かしてみたいかと(笑)

15時前に2台を積み込み作業終了

次は2号機が早く終われば向う現場でしたが、私の2件目が早く終わったので

ついでに私が行ってきました・・・

16時着の生コン打設 立上り1棟分 約30分で打設完了

今日は3ケ所頑張りましたけど明日は予定無し・・・・天気には逆らえない・・・・です

 

2日目終了

2013年5月9日 木曜日

今日は昨日の現場で建て方2日目

昨日現場内に取り込んだ2壁を起こしてジブを格納してボード搬入

トラスを据えて本日終了

明日に備えてもう一度ジブセットしてバイクで現場を離れたのですが

夕方から緊急で他で仕事になり、現場に戻ってジブを格納

現場からクレーン出して17時30分の待ち合わせ場所へ・・・・

2台の測定器を積み込んで19時終了 まぁ、予定通りに行かないのがこの世の常(笑)

バイクでウロウロして今日は疲れました・・・・・

パネル建て方

2013年5月8日 水曜日

今日は2台共にパネル建て方3日上棟の1日目

今日は2階壁のラックを取り込んで作業終了

出れなくなったので現場留置きになりました・・・・・(笑)

明日はバイク通勤です。

さあ、仕事をしよう !!

2013年5月7日 火曜日

 

長い休みを頂いて充電完了なんですが、今日は担当現場が無くて

朝は応援を、お願いしてる現場に顔を出してから現地調査を2件

現場上空に高圧送電線 15万V  勿論ウチから関電さんに電話して

立会依頼しています。

写真は電力さんが送電線とブームの距離を機械で測定中

電線高さ20m隔離距離5m ブーム先端は地上から15mでAMLの揚程制限オン

送電線が太いタイプなので見た目よりは電線が高かったみたいでした・・・・

本職に高さ見て貰ってるんで安心出来ます(笑) 

こんなもんやろ・・・・は通用しませんからね

この後、来週建て方の現場を2ヶ所下見して昼過ぎ帰社

午後は相棒のレバーパターンをタダノパターンに変更

油圧パイロットなんでリンク変更じゃ無くて配管繋ぎ変えるだけで

あっさり変更完了 明日の建て方が少し楽しみです(笑)

木造建て方

2013年5月1日 水曜日

今日は2台共に木造建て方作業

私担当現場はウチから3分の超スーパーローカル

2号機は今日の現場で明日も2棟目の建て方

 私担当現場はこれで終わりで、明日は連休明け建て方現場2棟と

外注16Rの現場3件を他に用事が無ければ覗いてきたいと思ってます。