今日は昨日にクレーン据えたので余裕のスタート
設備屋さんが、給水と下水の両方で、沢山掘削して埋め戻した後なので鉄板敷きました
アウトリガーの向こう側は排水枡 手前側は給水の立ち上げ
その間に3/6鉄板ジャストフィット(笑)
本当は鉄板のセンターを踏みたい所ですが前後スペースの都合上無理でした・・・
こんな感じで3トントラック2台を現場に入れて建て方やってます・・・
1台で入替えだと時間掛かりますからね(笑)
日没時間が早くなり季節の変化を感じる今日この頃・・・・
今日は昨日にクレーン据えたので余裕のスタート
設備屋さんが、給水と下水の両方で、沢山掘削して埋め戻した後なので鉄板敷きました
アウトリガーの向こう側は排水枡 手前側は給水の立ち上げ
その間に3/6鉄板ジャストフィット(笑)
本当は鉄板のセンターを踏みたい所ですが前後スペースの都合上無理でした・・・
こんな感じで3トントラック2台を現場に入れて建て方やってます・・・
1台で入替えだと時間掛かりますからね(笑)
日没時間が早くなり季節の変化を感じる今日この頃・・・・
少し遅れ気味の工程でしたが、今日で1棟目無事完了です
朝からトラスを据付けて、午後から屋根パネルを40枚以上据付けて本日終了
17時前に終わって、ココから200m離れた次の現場にクレーンを移動据付
明日から もう1棟 頑張ります(笑)
建て方3日目の今日はボード搬入だけの軽めのメニュー(笑)
軽めのメニューとは言ってもボードと遮音材は重いですけどね・・・・・
大型物件ですが、長手方向の真ん中に据えてるんで12Rの定格ギリギリで
上手く材料を広い範囲に振り分け出来ました
後々大工さんも楽でしょう・・・棟梁ヨカッタね(笑)
明日は最終日 小屋から屋根パネルまでのフルコース !!
上手く終わらせる事が出来るのか・・・・・ 次の現場が待ってるんですけど~ (笑)
今日は25日の現場で2階壁を起こして集成材の梁を配って作業終了
番号順に壁を起こしていくんですが、突然とんでも無く違う場所に行く事があるんですが
図面で予習してるんで、時には大工さんより詳しかったりします・・・・(笑)
今日は本当は私が担当したかった現場を御紹介
SE構法の建て方で、3階建て躯体は道路ギリギリ道路境界に電話線 その上には高圧線
ビルトインガレージにクレーンを据えて、2トンショートで積み替えて来る資材を荷受しながら建て方開始
現場の状況を弟に聞くと、大工の棟梁 〇本さんが、早く組みたくてウズウズしてたみたい(笑)
荷受との兼ね合いも有り、そこはコッチの判断でさせてもらわないとね・・・・
中から建てられる分は全部建てて明日は道路通行止めで、電線隙間から
ブーム差込み、伸縮で残りの梁を組んで作業終了
最後の梁を納めた時に味わえる達成感が、たまらない・・・・・(笑)
まぁ、それを味わうには沢山の苦労が有るんですけどね
本音を言うとココの現場に行きたかったです・・・・・・残念
今日はハウスメーカー様物件 5日上棟の1日目
気合を入れて頑張りすぎたのか、予想外に仕事が進んで5日工程が
今日18時まで残業して 4日工程になっちゃいました ・・・・
御客様は嬉しい誤算ですが、17時過ぎてから明日はクレーン要りませんと言われても
ウチは大変困ります(泣) 明日は友引で忙しかったのに・・・・・
何とか午前中は仕事が拾えましたが午後は有りません
忙しい 友引の明日、ウチは1台午後は 空いてますよ~ 電話下さい (爆)
今日は昨日の中止分が明日になったりして暇で、現場は1台分 2号機が行きました
そんな訳で今日は1日相棒のメンテをするつもりでしたが、8時過ぎに同業者様のヘルプコール
困った時はお互い様なんで、緊急出動・・・ まぁ、配車忘れじゃ無くて段取り違いで
クレーン呼んでるんで、現場はクレーンが来る事になって無いので、バラバラに
止ってる職人さんの車の間に無理やり据えて作業開始
1トンほどの屋根材を荷受して午前の部終了
午後は明日から7日間ほど同じ御客様で建て方をさせて頂くので、その為に
建て方で良く使う 旋回や起伏の3点ピン
シーブやサブフックのベアリング等を重点的にグリスアップ
最後にブームグリスを塗って作業終了
本当はワックスも掛けてピカピカの状態で現場入りしたかったんですけどね~
まぁ外見よりも内面重視 外見ピカピカでグリス切れの機械よりコッチの方が良いからね
5日間で1棟2日間で1棟 合計2棟で7日工程の予定です
忙しい日に限って雨にやられて散々な目に遭ってる気がする今日この頃・・・
今日も最初は4台分のオーダーが有って、2台を同業者様に外注して大安の今日に備えましたが
昨日に2台中止 今日に1件中止 結局2号機がいつも担当している工場だけでした(泣)
応援を心良く受けて頂いた同業者様ゴメンナサイね
写真は今日では無いですが、測定器の入った箱の荷受や積込みを少し前から
やらせて頂いております
全国に有る施設に配備するには、まだ暫くは荷降ろしと積込み をさせて頂けるみたいです(笑)
今日はソーラーシステムの撤去作業
リフォーム現場で撤去しましたが、今度は発電のソーラーパネルを載せるのかな?
カメラと無線での作業ですが、作業前には 御客様と一緒に屋根まで上がって
玉掛け指示とKYをやってます 真面目でしょ (笑)
今日は木造建て方作業
3階建ての建替え物件で、資材は当日搬入 資材の仮置きスペースも無くて
フロアーごとにトラックで資材搬入してるんですが、床合板を仮置きするスペースが無くて
毎回背中に背負ってました・・・・ 2階はこんな感じですが3階の材料は
床合板+ロフトの合板+母屋束+野地合板と沢山背負ってました・・・
作業半径10m程なので、エキストラカウンターウエイトは不要なんですけどね(笑)
隣地前は使用不可なので仕方有りませんでした(泣)