今日はミニと16t
私は道路使用の申請へ
ここは来客者用駐車場のスペースも広くて良い感じです(^-^)
戻って事務所で請求書作って、モロモロ用事済ませて
最後に3tのエアコン コンプレッサーのベルト少しだけ張りました
明日は3tで屋根パネル据付 暑そうです・・・(;^ω^)
今日はミニ2台 16t 3tの4台分
3tはツーバイ手組現場 本日小屋組
本日は弟が担当してくれました
息子は16Rで石の移設作業へ
下見した弟が3.5t位との重量目測で結果その見立て通りでしたが
6t程掛けても地切り出来ずで周りをユンボで掘削して頂いたみたいです
ココを昼過ぎに終わらせてガレージ戻ってミニに乗換え
ココを16時に終わらせて帰社
今度は着替えて18時半開始の業者会へ出席 一日バタバタお疲れ様でした
私は昨日の現場で垂木スタートの屋根合板まで
昨日、建て方応援の大工さんから頂いた熱中飴 美味しいねって言ってたら
買ってきてくれてプレゼントして頂きました ありがとうね(^^)v
現場は寸法無くて窮屈なんですよね
背中はこんな感じで作業側もキャビンと足場は10cm
今日は大工さんも少なくなり工程遅れ気味で中々厳しい
人手足りないので私も垂木ビス締めるのにインパクト持って大屋根に
大屋根の半分合板貼った時点で17時30分 大工さん達頑張って、そのまま残り半分も行こうとしてたけど
誰かが熱中症になられても困るんで、無線で一度降りて水分補給して下さいと伝えてエンジン止めました
で、休憩後残り半分の野地は見える方の屋根なんで細かく野地台動かして横横で野地合板貼って
無事終了 最後にクレーン据えてた場所に材料振って今日建て方中に持って来られたゴミ箱2個を
仮置き場所から正規の場所に移動したら時刻は18時30分 何とか無事終了~
中々疲れました 昨日より暑く無くて良かった・・・(;^ω^)
今日はピタ ミニ 3t
ミニは開発地最後の1棟
前日に1階組んで有ったので午前中終了
私は3tでエアコン室外機と洗濯機の撤去へ
作業開始しようとすると息子より現場でピタが突然動かなくなったとヘルプコール
2個降して直ぐに息子の現場へ助っ人に
午前中作業予定のガラス1パレットを3階ステージに3tで揚げてきました
ガラスを揚げ終わる頃には修理屋さんがソレノイドを押し込んでくれて
何とかピタを動く様にしてくれて午後の鉄筋搬入は出来ました
1年半程前は旋回ブレーキのソレノイド今回はFコンのパイロット圧のソレノイド
こんなに早く壊れる部品では無い筈なんですけどね~
まぁ、現場に余り迷惑掛けなくて済んで良かったかなと・・・(;^ω^)
今日はピタがRC現場へ
本日スラブ筋搬入 いよいよ庇の型枠も組まれて狭くなってしまいました
無事プレゼン通りピタも据わって後は最後まで粛々と仕事を進めるだけです
未だ始まったばかりですけどね・・・(;^ω^)
私は滋賀県へ下見へ
旗竿地で専通の通路幅は2.8m
少し先の物件で取りあえず現場見てクレーンが使えるかを見て欲しいとの御依頼でした
もう1件は高槻市でツーバイ現場で屋根パネル載せるのにクレーンが使えるか見て欲しいと
滋賀で現場見て昼食べて帰り道で電話頂いたので今からなら行けますよと(^-^)
現場は広いけど進入路が狭くて急勾配 コンクリートの道路はバキバキ
2件共に3tトラッククレーンで配車決定 現在3tは1ヶ月程の長い眠りに入ってますが(;^ω^)