‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

昨日の分ですけど

2012年7月3日 火曜日
昨日はSE構法の建て方作業
 

躯体の建て方は予定通りに進みましたが、寄棟で屋根合板までは少し時間が

掛かって、野地台を使っていたので作業終了は18時を過ぎてました・・・・・

昨日は暑かったので、仕事も いつもよりは進みませんでした・・・・

10時と15時の休憩は無言になる 真夏日の建て方でした(笑)

何回やっても・・・

2012年6月30日 土曜日

今日は樹木伐採と生コンで午前午後の1日コース

何回やっても最初の1回目のチェンソーの切り終わる瞬間は、余り気持ちの良い物ではないですね

定格内で問題無いハズなんですが、チキンな私は毎回緊張します(笑)

電線と電話線に近いので玉掛けも私が指示して2点吊で掛けて

地切時も真っ直ぐに吊れる様にして無事に作業完了

伐採系は過去に大変な目に沢山遭ってるんで、どうしても慎重になってしまいます(笑)

午後は生コン立上りを1棟 現場も簡単で午前の現場で神経使い過ぎたのか、

写真を撮るのを忘れ帰る寸前の1枚 雰囲気だけですけどね(笑)

木造建て方

2012年6月26日 火曜日

今日は2台共に同じ御客様で木造建て方作業

狭い現場と広い現場と2件有って私は簡単な現場の方に弟が、

配車してくれました(笑)

14時頃には屋根合板も貼り終って、ルーフィングの到着待ちに・・・・・・

16時半まで待ってましたけど・・・・・結局帰ってきました

大工さんの言う通り 30分待って来なければ帰ってOK が正解だったみたいです(笑)

木造建て方

2012年6月23日 土曜日

今日は台風の影響で自社の建て方作業が26日に順延になったので

同業者様の応援で建て方に行きました・・・・・で、現場は狭くて

クレーンを据えるスペースには材料が置いてある良く有るパターン・・・

時間がもったいないので、入れる所までクレーン入れて建て方開始

2階床を貼ってる間にクレーンを躯体ベランダギリギリまで奥に入れて

高圧電線越で車道上での資材の荷受・・・・ガードマンはどうしたの?

吊荷の下の道路と歩道の人払いはどうするの・・・・・

全部私の判断で良いのか・・・・・ 

安全に対するリスク管理 0パーセント 次回は絶対行きたくない!て言うか行きません(笑)

真剣に安全作業に取組んでいる当社とは考え方が違うみたいです・・・

ウチだったら、今日の現場ならガードマンと道路使用は必須ですけどね

事故が起こったらだれが責任とるのかな・・・・全部ウチだったりしてね(怖)

   

雨にも負けず・・・

2012年6月21日 木曜日

今日は雨天決行で木造建て方作業

雨天決行で中止になら無いのは、嬉しいですが、朝は小降りの雨も段々大粒になってきて

最後は昼食抜きで最後までの良くあるパターンになりました・・・・

13時頃には終わりましたが現場で、弁当食べて超乗り心地の良い(笑)

相棒で揺られて1時間ほど走るのは嫌なので戻って14時昼食 

20日過ぎですから、先ほどまでパソコン前で事務作業 

ついでにブログを今更新して本日終了です

 

雨にも負けず・・・

2012年6月19日 火曜日

大雨の天気予報の中 中止にならずに2台とも作業できました

と、言っても2台とも午前半日でしたけどね(笑)

電線越で今日も安全帯を装着して、足場の上でジブセット

その後12枚の屋根パネルを据付けて作業終了 11時には現場を撤収 

下見通りに終わって一安心(笑) 

SE構法建て方

2012年6月18日 月曜日

今日は2台共に御客様は違いますが、SE構法の建て方作業でした

まずは私担当の現場 2日工程の1日目

ジブ無しでも引っ張ってもらえば奥までなんとか届きそうな現場なんですが・・・・

電線越で荷受なので、どうしても1段ジブ+チルトが必要なんですけどね・・・・・

明日も、もう一度足場の上でテンションロッド繋いでジブセットと格納です(笑)

今日は2号機の現場も写真撮ってきて貰ったのでアップロード

コッチの現場は高圧送電線の下での建て方作業 揚程制限8.5mの中での建て方作業

電線越も神経使うけど、コッチの現場も神経使いますね~

1日関電さんの立会で、建て方してたみたいです (笑)

どっちにしても楽な現場は無かったみたいですが、明日は台風・・・・

朝から屋根パネル載せるんですけど・・・(爆)

今日も建て方

2012年6月15日 金曜日

今日まで先週の土曜日から日曜日を挟みましたが、5日間建て方が続いて少しお疲れです(笑)

建て方ウイークの最後はオーソドックスな木造在来2階建て物件

今日は丸太も吊りました・・・・1年以上久し振りですね

現場は当社ガレージから1分の超ローカル(笑) 事務所からブームが見える距離です

明日が雨の予報なので19時まで頑張って残業して屋根合板とルーフィングまで出来ました

まぁ、1分で帰れるんで残業も余り気になりませんからね

明日は雨天で1件有った現場も中止決定 

と、言うことで明日は休みだ~ 休むぞ~ ゆっくりするぞ~ (笑)

無事・・・完了

2012年6月14日 木曜日

イロイロ制約が有ってやり難い現場でしたが、なんとか終わりました・・・・

パネルを1枚トラックのラックから抜いたら近隣の住民の方の車の通行確保の為にトラックを移動(涙)

そんな事を繰返して、トラック8台分の資材を取り込んで無事完了

屋根パネルの残り8枚位の所で、突然突風にパネルが煽られて、

突然横に8mほど流されました(汗) 勿論、よそ見せずに真剣に吊荷を見たので

アクセル全開で旋回 起伏 ウインチで、どこにも当てずに回避できましたが、

久し振りにドキッとしました・・・・大工さんに渡してる無線機からは風が強くなるとマイクから

風のノイズが聞こえて目安にはなるんですが、今回は全然分りませんでした(汗)

風で暴れる屋根パネルを押さえ込む為のクレーン操作の10秒弱が恐ろしく長く感じました(怖)

思い出にしっかり残る現場となりました。

パネル建て方

2012年6月13日 水曜日

今日もツーバイパネルの建て方作業

大きさは昨日の現場の半分程でボリュームは無いのですが、作業条件は良くありません・・・

設置スペースもギリギリで、電線では無くメッセンジャー内側に据えるには作業側の

アウトリガーも目一杯張れないし昨日までの現場に比べれば、やりがい有って楽しめます(笑)