‘現地調査’ カテゴリーのアーカイブ
2023年3月1日 水曜日
ピタはRC現場へ

16tもRC現場へ

私は土木現場へ

フル伸縮作業ですが加藤より、はるかに乗り易い
伸縮作業はやっぱりタダノの方が良いですね~
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2023年2月17日 金曜日
ピタは電線間からの木造建て方へ

弟は下見打ち合わせの旅へ

私はアゲアゲ現場3日目

今日は足場の残りと防護柵のフェンス材料搬入して
地上に着地 本日持ち帰り
長かったこの現場も3月に1回 足場材の搬出で終わる事が出来るみたいです
乗り込みは暑い季節だったような気がします・・・(;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2023年2月10日 金曜日
今日は現場はピタが1件 残りの二人はそれぞれに
ピタは水平ブームオーバーホール後の1発目

ココも型枠搬出が始まり、終わりが見えてきました
私は事務所で午前中は13t用の配線製作でハンダ付けと配線製作
午後は倉庫でステンレスをプレスで押して遊んでました
弟は奈良県まで走って道路使用の申請と下見1件
作業日は16日ですが15日に何とか許可は出たみたいで
朝から警察署寄って許可証もらっての現場入りになりそうです(;^ω^)
カテゴリー: メンテ全般, 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2023年1月31日 火曜日
今日は現場無くて下見やメンテをしてました
コッチは弟が見に行ってくれた2月初旬の建て方現場

滋賀県でも北の方ですが、建て方日には雪が
溶けてますよね・・・(;^ω^)
残る二人はガレージでゴソゴソしてました
新しい相棒の温水回路のフイルター交換

カートリッジタイプで汚れが確認出来無いので
分解して汚れを確認
まぁまぁの汚れ具合

これで交換しなきゃいけないフィルター類は
全部交換完了かな~ (;^ω^)
カテゴリー: メンテ全般, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2023年1月30日 月曜日
今日はピタと3tの2台でした
ピタはRC現場へ

ピタはこのフロアーが限界 このフロアーから上は16Rかなって事でした
私は3tでツーバイ バラ組現場へ

入ってしまえば広いのですが・・・
土曜日はG4ミニ 日曜日ピタ 今日は3tの日替わりメニュー
弟は奈良まで現地調査へ

現場少し遠くて奈良県って事でした(;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2023年1月19日 木曜日
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2023年1月17日 火曜日
今日はピタ ミニ 3tのラインナップ
ピタは昨日の現場へ

私は3tで冷蔵庫やソファーやベットなどなど搬入
13時入で15時前終了

ココから3キロ程走って21日のピタ現場の下見へ

今日はレーザーの距離計忘れたので 足場の高さも真面目に段数数えて電卓で計算
久し振りにアナログな下見してきましたけど 時間掛かりますね (;^ω^)
で、下見終わってSE構法の建て方している弟の現場にオペさん回収に

帰社途中からピタと偶然合流 3人同じタイミングで帰社となりました (^-^)
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2022年12月9日 金曜日
今日はミニ2台 滋賀県で60Rと25R
25Rは約2週間 滋賀の同業者様に助けて頂きました
ありがとうございました
ミニは木造在来工法

オペは私じゃ無く息子です(;^ω^)
弟はパネル建て方2日目

明日屋根パネルで終了予定 (;^ω^)
私は高速乗って往復90キロ走ってログハウスの現場へ
うーん 現場には罠が沢山仕掛けられてます

下見もせずに現場行って朝一 広いからオペさんコッチコッチ
って言われて蟻地獄に嵌っちゃいそうな現場でした
4/6のプラシキ9枚現場に有りましたけどね (;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2022年12月4日 日曜日
今日は休日出勤が1件

小学校の改修工事現場へ弟が
私は下見2件 本当は頑張ってもう1件見たかったのですが
予定も有って現場が遠方で時間が取れなかったです(;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2022年11月23日 水曜日
今日は祝日で現場は無かったんですが
やらなきゃならない事はイロイロで
朝一は現場の下見へ
カバーリング工法の屋根材搬入なんですが、お客様が
クレーンを据えようと考えておられた場所がコチラ

一応コンクリートの橋ですがスラブの厚みは20cm無い・・・

コッチはI型鋼の上に薄い鉄板貼ってある橋
重いラフター乗せるには5/10 22mmの鉄板とか敷かないと
このままじゃ恐ろしくて載せれない・・・
お客様と相談して電線越 ピタで行く事になりました
午後は新相棒と定時まで ブームカメラのメインブーム用
ブラケット作ったり 画像の送受信機取り付けたりで定時まで
明日はSE構法建て方 新しいブームカメラの実証実験です(^-^)
カテゴリー: 現地調査 | コメントは受け付けていません。