‘メンテ全般’ カテゴリーのアーカイブ

今日のそれぞれ

2023年7月3日 月曜日

今日はピタと16t

ピタは木造建て方へ

16tは、お得意様の滋賀営業所内でトレーラからの荷降ろしへ

私は嵐山の現場下見へ

しまった! コース取り間違ってるやん・・・
観光客が戻った嵐山 今日は距離優先で観光地ど真ん中
抜けて現場まで向かったのですが、
観光客が沢山でプチ渋滞がアチコチでおきてました

 

今日のそれぞれ

2023年6月28日 水曜日

今日はピタと16t
ピタはSE構法の現場で建て方最終日で屋根パネル据付

何とか昼過ぎに無時完了

弟は16Rで軽めの鉄骨建て方へ

私は事務したり相棒メンテしたりの ゆっくりな一日を

納車から1回も掃除して無かったエアコンのフイルターをエアブロー
内気用のフイルターは余り強くエアー当てるとフイルター壊しそうな感じです
G4シリーズからは外気用と2個有るんですね なんとなく16t乗ってる弟から前に
は聞いてた様な気がしたが、担当機じゃ無いのは余り頭に入って来ないですしね(;^ω^)
ついでにエンジンのエアエレメントもエアブロー

出番の無かったGR-120のエレメントもついでにエアブロー (^-^)
午後からはワックス掛けてその後夕立に遭い土砂降りに・・・
せっかく ピカピカにしたのに
相変わらず凄い力を持ってる私です・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2023年6月27日 火曜日

今日はピタとミニ2台

ピタは昨日の現場でSE構法建て方2日目

弟も昨日の現場でSE構法 建て方2日目

私はRC現場へ

鉄筋搬入 8時半入りの9時半終了 (^-^)
戻ってワックス掛けを熱中症にならない程度に・・・(;^ω^) 

雨にも負けず

2023年6月22日 木曜日

今日は天気予報通りの大雨になりました
ピタの建て方は一日順延で現場は私の1件だけでした

私は新設工場のキュービクル据付へ

トラック3台分を据えてから奥に移動

電気ポール1本建柱して作業終了

他の二人はそれぞれ現場の下見に行ってるみたいで誰も居ない事務所に昼前帰社
とりあえず土砂降りの中で使った吊り具をエアブローとと錆止めで軽く注油してお片付け

午後はこの前基盤焼いて駄目にした作業用無線機のマイクを今度は
配線断線とコンデンサーマイク不良の2台をニコイチで1台製作

分解してコンデンサーマイク付近見るとマイクが死んでる方は水が回ってます
マイクはスポンジが巻いて有るんで濡らすとやっぱり駄目なのが判ります
防水対策もされて無いですしね 今、ブログ書いてて思ったんですけど
電極付近をコーキングで防水処理しとけば良かったかと・・・
今更遅い・・・(;^ω^)

今欲しい物

2023年6月21日 水曜日

今日はピタとミニの2台
ピタはいつもの現場へ

ココの現場も終わりが見えてきたと

弟は12Rで昨日私が行ってた現場へ

作業内容から12Rに乗って行こうと思っていたのですが、20日過ぎてるので
請求書も作らないといけないので今日は事務仕事
午前中に20日締めの請求書作って午後はフリータイム

作業用無線機のマイクの断線修理をしておりました
今、私が一番欲しい物は お金でも無く地位や名誉でも無く
良く見える目が欲しい・・・ 直すつもりがプリント基板焼いちゃいました
コンデンサーマイクは生きてるんで他の故障してるマイクと組み変えようかな
明日は仕事、早く終わる予定なので・・・(;^ω^)

出会いと別れ

2023年6月19日 月曜日

今日は3t ピタ 16t
16tはタンク搬出現場へと

ピタはいつもの現場で写真は無し

私は3tでエアコン室外機を搬入へ

仕事終わって 帰りにお酒持ってサービス工場へ

弊社創業時よりクレーンを見て頂いていたメカニックさんが明日、退職と言う事で
最後の挨拶に行ってきました TS-61LN TS-70M TR-151 TS-75M TR-250M
GR-120  GR-130F GR-160 イロイロお世話になりました
初めてお会いした時は私は19才 何も知らない私にイロイロ教えて頂きましたね
長い間お疲れ様でした お世話になり有難う御座いました 感謝です m(__)m

今日のそれぞれ

2023年6月13日 火曜日

今日はピタと16t

ピタは木造建て方

流石ハウスメーカー様 防護管も結束もバッチリです (^-^)

弟は16RでRC現場へ

相変わらず設置スペース狭いみたいです

私は相棒と戯れる一日 グリスアップや洗車モロモロしようと
相棒セットしてメインウインチ見ると何だか変
ドラムが綺麗に巻けてない・・・

昨日過巻解除して差し込みやってフックインブラケットまでドンと巻いて
ドラムのワイヤーが1層下にめり込んでたみたいです・・・多分ね
そら、綺麗にドラム巻けないわ (;^ω^)
幸いワイヤーにダメージ無くてブーム伸ばしてドラム巻き直して終わりました
ん、何かおかしいの直感は大事ですよね~
本日 久しぶりに私が洗車しましたので明日は雨です
皆様ゴメンナサイ m(__)m

今日のそれぞれ

2023年5月31日 水曜日

今日はピタとミニ

ピタは昨日の現場で木造建て方2日目

今日は昨日よりも早く終わったみたいです

私はバルクタンクの交換へ

今日の物件は露出型なのでポンと吊って新しいのをポンと
約1時間で作業終了 10時頃に戻って午後は
相棒のグリスアップを夕方まで
グリスアップ以外もイロイロやりましたけど
夢中になり過ぎて写真撮るの忘れてました (;^ω^)

今日のそれぞれ

2023年5月30日 火曜日

今日はピタと3t
ピタは進入路が狭くて入ってしまうと方向転換も出来ない現場
9時着指定で現場に行くと搬入トラックが車を回したい所に止まってて

帰りはフルバックで現場から出て来たみたいです 
明日も御安全に (;^ω^)

私は少し前に弟が2日間で建て方させて頂いたSE構法の現場で入口門の建て方へ

能力的にも3tで十分で、余り道路に出っ張らない方が有難いって、お客様の意向で
今日は3tで行ってきました 3t中間張り出しで余裕でした
9時入で9時40分終了~ 全部で10ピースほどでした

今日のそれぞれ

2023年5月26日 金曜日

今日は16tと3t

16tは型枠材搬入へ

私は午後から生コンだったので朝はガレージモロモロ班の息子と

これは16Rのブレーキキャリパ 対向3ポッド なんですね知らなかった・・・
自分の担当機なら暇な時にパーツリスト見たりするんですけど 担当外なんで・・・(;^ω^)

昼から3tで生コン打設へ

ベース打設時に設置スペース悪くて大変だったので、今日は土入れて貰って
少しやり易くなってました  設置圧低い3tなのでボイドの真横に前足突いてるんですが
無問題 (^-^) 

うーん 久しぶりにホッパーにホース付けて立ち上がり打設
木造基礎じゃ無いので気楽に打設できたけど、昔みたいに
流れる様に木造基礎の生コン打てる気がしないな~ 

休憩時、施主様よりの差し入れが 今シーズン初の現場アイス (^-^)
真夏は出来れば乗りたく無いです 3tクレーン (;^ω^)