28日からの現場も今日で無事完了
鉄板の撤収で18時過ぎまで掛かりましたけど何とか全部終わりました
お土産に持ち帰った桜を家の花瓶に生けて、明日は家で花見出来そうです(笑)
今日は木造建て方作業
予定では21日建て方予定でしたが、遅れて今日になりました

まぁ、21日は忙しくてココには来れませんでしたけどね
大工さん4名+私の合計5名・・・・ もう少し人数欲しいですね
写真は大工さんと共に母屋を組んだ後の一枚
クレーン運転席外の方が忙しい1日でした・・・・ 嫌いじゃ無いけどね(笑)
昨日の現場も今日で無事完了

今日は午前中位で帰らせて貰えると思っていましたが、
昨日のメンバーが一人抜けた分 抜けた一人分と言う事で定時まで
大工さんのお手伝い・・・・本業よりもコッチの時間の方が多い1日でした
結構疲れる・・・・(笑)
今日はハウスメーカー様物件建て方作業

電話線下からベースブームまで縮めての荷受以外はやり易い現場です
少し残って明日もココの現場で、ココは当社ガレージから5分 良い現場です(笑)
少しサボってました・・・・
それなりに毎日現場には出てましたが、 昨日は携帯が繋がりにくい山の中で
御客様には御迷惑をお掛けしました・・・
久し振りの更新は休日出勤で工場のテーブルリフトの解体搬出作業
当社御客様の工務店様からの依頼で、ウチに依頼され当社の御客様で
全国を飛び回ってる重量屋さんにお願いして作業して頂きました
朝は重量屋さんと工務店さんと私の総勢6名で、朝礼とKY開始
現場状態の確認や製品重量など私が一番詳しいので
朝礼やKYポイントや、その対策等 司会進行全部やって(体操はしてないけどね)
いざ、作業開始(笑)

鉄骨の柱2本と梁を3枚チェーンブロックで外してリフトのテーブルから搬出
開口寸法ギリギリなので少し傾けて搬出しました
続いてリフト本体の搬出 コッチは3トン近く有るんで、サブフックじゃ吊れないので
メインフックなんですが、それじゃ吊代が・・・・・

ダメだったら奥の手使う ? なんて聞いてみたんですが、何とかフックで行けるでしょう と
重量屋さん(笑) 簡単なようで難しいのが玉掛け・・・私も一応玉掛け技能講習 持ってますけどね(笑)
プロフェショナルには簡単な分野の作業だったのか昼過ぎには全部終わりました
餅は餅屋へ・・・・・頼んで正解でした。
朝はボイラーの入れ替え作業
光ファイバーが真上に有って、写真は手前からボイラー降ろして
光ファイバーの下から差し込んで目的地に到達時の写真です(笑)

午前の現場の帰り道に御客様から緊急依頼で打合せを頼まれて
現場も15時からの現場の近くだったので、そのままクレーンで打合せに・・・・
40分ほど御客様と打ち合わせて昨日の生コン現場へ

昨日は電線下からフル伸縮で打設しましたが、今日は、下水枡と水道メーターを
跨いで無理やり奥まで入れて打設してきました・・・・
トラッククレーンの5トンならラクラク電線内側に据えられるですけどね(笑)