2021年8月23日
今日はミニ2台と16トン
16トンは孫1で5階梁筋搬入

息子はミニで学校の改修工事の現場へ

後、数回お世話になるみたいです
私は携帯基地局の新設工事でコンクリートポール建柱

岩盤出て来て掘削難航・・・
本当なら今日にコン柱2本繋いで上のアンテナまで載せたかったんですけど
コン柱繋いで18時 時間切れ本日終了
明日は無理言って滋賀県の同業者様に京都まで走って貰って残りを施工
手配出来て良かったです 明日は大安で忙しく夕方から手配出来たのは
奇跡の一台 滋賀県の同業者様 宜しくお願い致します m(__)m
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2021年8月21日
今日はミニの応援仕事がキャンセルになり16トンとミニの2台
弟はG4 16トン指定の現場へ

私は灯籠 景石 搬出作業

来週から忙しくなりそうなので明日はゆっくり休んで体調管理 (^-^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2021年8月20日
今日は16とミニの2台
ミニはひ孫で久しぶりに生コン打設

20m上で0.5立米 打設で午前中終了
私は雨の降らない午前中に3トン弄り

カメラモニターの電源入らずでテスターであたって行くとDCDCから電気が来てない・・・
予備の新品DCDCに交換して無事完了
午後は天気予報通りの雨 事務作業と現場打ち合せ1件で午後の部終了
明日は現場に出ようかな (笑)
カテゴリー: メンテ全般, 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2021年8月19日
今日は3トンの旋回モーターがオーバーホールから戻って来たので組んでテスト

旋回部オイル漏れから始まって分解進めて行くうちにモータまで分解する事に・・・
オーバーホールして貰ったんですが旋回が凄く良い感じに戻りました
開けてはいけないパンドラの箱 完全に閉まりました !(^^)!
多分新車時のフィーリングはこんな感じだったのかなと
ココまでタッチが良くなるんならもっと早く旋回モーターの
オーバーホールすれば良かったと・・・
今の所 9月は3回の稼働予定です(^-^)
カテゴリー: メンテ全般 | コメントは受け付けていません。
2021年8月18日
現場は売れっ子の16Rだけでした・・・

センチュリーボード搬入 少し前に私もミニで型枠搬出に行った現場ですが
16R据えると旋回がギリギリ まぁミニ据えて丁度良い位の寸法ですからね

現場の人はバキバキって回ってくれても良いよって言うけど
木の種類によっては結構クレーンに傷が入るんですよ・・・
今日は鋸持って軽く植木屋さんをしてきたと・・・ お疲れ様でした(;^ω^)
残りの二人はガレージでゴソゴソしたり現場下見に回ってました
あっ!ガレージの草抜き夢中になって9月頭の伐採現場見るの忘れてた・・・(*_*;
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2021年8月17日
お盆の15日 京都市は凄い雨でした
30年以上暮らしてますが初めて前の川が越水・・・
クレーンと乗用車 軽トラを高台に避難

夜も降りそうだったのでこのままお泊りになりました・・・
幸い少しの越水で終わったので被害は出ずにすみました
日本全国で被害が出てますが酷くならない事を祈ります
昨日から仕事ですが、弟は売れっ子の16Rに今日空きが出たので平日昼間にどうしても
行かなければならない車検に・・・

1ウインチ新型ミニの入替と迷って16Rに変更してもう2年 早いですね~
今日の陸事は空いてたみたいですが16Rの後はモーターグレーダー その後ろは
大きなフォークリフト 特殊車ばっかりだったらしい
未だウチのラフターが見た目 一番まともな感じかな~ (笑)
次はクレーン検査 検査用のウエイト少し足りないし鉄板でも吊ろうかな・・・(;^ω^)
カテゴリー: メンテ全般, 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2021年8月13日
今日は雨ですけどピタが現場へ

鉄骨螺旋階段の解体搬出作業 鉄骨3階建ての裏側で作業半径は16m
幸い大降りにもならずに午前中に解体搬出完了
今晩夜勤が有るんですけどね~ 雨が強くなりそうです ・・・(*_*;
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2021年8月12日
今日は現場は16Rだけで弟が現場へ
ガレージはGR-120のメンテ

やりたいことは他にも沢山有るんですが、この雨では・・・
雨に濡れない範囲でオイル交換とかモロモロ
屋根付きの広い整備スペース欲しいな~ (;^ω^)
カテゴリー: メンテ全般 | コメントは受け付けていません。
2021年8月11日
息子はピタでRC現場
本日は型枠搬出とガラス搬入

職人さん達からジュース沢山頂いてお腹タポタポになったと・・・
ありがとうございました
私は大阪でSE構法建て方

入口少し狭くてロックピン抜いて一発で現場入れてクレーン据えてる時にインパネ見ると
リヤステア表示が点減してる ん 何かのエラーメッセージ
ステアリングスティック動かしても無反応 ロックピン入れようとスイッチ入れても無反応
エンジン暫く止めて電源落としても、無反応から復帰セズ・・・ アカンやつや

ロックピン入らなかったら時速20キロ位しかスピード出せないやん・・・
ココは大阪 片道20キロ以上弊社ガレージから離れてるし・・・
横の多重ユニットの蓋開けて非常操作で後タイヤ大きく左右に動かして
ロックピンも非常スイッチで入れてエンジン止めて再度電源オンで復旧出来ました
戻って出てたエラーコードをマニュアル見ながら確認してメーカーサービスさんに
問い合わせるとステアリングのポテションセンサー不良かもとの事
こんな所タダノでは壊れないのにな~って今日オイル交換モロモロしてた
GR-120のロックピン周り見るとステアリングのセンターのセンサーしか無いのねタダノ・・・
確かにタダノにはリアステオートロックとか 舵角表示とか無いもんね~
気持ち悪いけど暫く様子見です (;^ω^)
カテゴリー: メンテ全般, 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2021年8月10日
弟は建築現場へ

16時頃から仕事無くて17時10分前に仕事無いならクレーン片付けますよって言ったら
定時は17時じゃ無いのかと不服顔の若い鉄筋屋さん
年配の職長さんかな? 出てきて、もう片付けて下さいお疲れ様でしたと・・・
一日やってきて嫌な最後の終わり方 相手の気持ち分からんのやろね・・・
何なら黙って無駄な残業付けてやっても良いんですけどね (怒)
息子はピタでハウスメーカ様物件建て方作業

GL+3m程でピタ投入 朝一大工さん達からは奥まで届くの ? って言われたみたいですけど
余裕ですよ~ と答えたと (^-^)
私は業者会に出席の為現場は無し

弊社サービスカーの軽トラでホテル駐車場へ 一番手前の青いヤツが個人的には好みです(笑)
コロナで感染防止に注意しつつ無時終了
懇親会も無くて1時間半で終了 帰りに社長様と少しお話しさせて頂いた時の
又皆で飲みたいわ~ が耳に残る業者会でした・・・
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。