雨降らなかったですね~

2019年4月25日

今日は2台が木造建て方
こちらが息子担当 木造在来建て方
滋賀県のお客様でいつもはウチが京都から滋賀に行くパターンですが
今回は珍しく現場が京都市内 いつもと逆 皆さん遠征お疲れ様でした

私はSE構法建て方

今日は天気予報も悪くて建て方系は心配したのですが
2台共中止にならず何よりでした
こちらは弟担当現場

所長様から御指名で明日もココみたいです 現場近いから有難いです~ !(^^)!

今日は2台

2019年4月24日

3台分有った仕事が雨で1件中止・・・
私は大規模木造現場でボードとサイディング搬入

前は足場背中は電話に電線狭いスペースに据えてます
ブーム左側にワイヤーラインが通るタダノより加藤の方がこの現場ではやり易いんで最近は私が担当してます・・・
後1回行けば外装材の搬入は終わるんですけどね~
最後まで無事故無災害で頑張ります~!(^^)!

息子はピタでRC現場
この前までは12Rで弟が行かせて頂いていましたが
今回からピタ投入となりました

これからはピタで材料全部揚げるみたいですが、他の現場と上手く調整出来れば良いのですけどね~

今日は木造3連発

2019年4月23日

1件目 息子現場

やり易い現場で14時半終了
2件目 弟現場

3トンクレーンで建て方するには丁度良いサイズの物件 3階建てで20坪満たない物件でした

3件目 私担当現場

昨日残した前と後ろの下屋の野地貼を
大屋根ギリギリまで倒して何とか届きました

カメラで上から見てるともっと奥にって合図したはるんですけどもう無理~
大屋根にブームぶつかるよ~って
空いてるドアの窓から叫びました(笑)
無線渡せば良かったと少し後悔・・・・
午前中に終わったんで午後はココの現場の鉄板引き揚げを予定してたんですけど
監督さんに確認すると2ヶ月程敷いて置いて下さいと・・・
ボードとか重い資材も入って来ますからその方が良いかもね~
鉄板は敷いたり運んだりすると費用がかさみますが
3枚置いとくだけの鉄板リース料は安いですからね
引き揚げの電話お待ち申し上げます・・・m(__)m

今日のそれぞれ

2019年4月22日

息子はピタでいつもの現場

弟は季節物 納涼床の組立て

連休前で周りの床は組上がってて今回はウチの現場は遅かったみたい・・・
逆に通る工事車両の通行が少なくて良かったかな(^^;)

私は木造ピン工法 2日上棟の一日目
朝一道路に据えて取りあえず資材を移動する所からスタート

3回据え直してやっとこの姿に

明日に少しだけ残して本日終了 明日は早く終わって敷き鉄板の搬出かな~ 
まあ誰も帰って来ないだろうから一人でボチボチやりますか(^-^)

昨日の分ですが・・・

2019年4月21日

昨日は1週間の疲れが出たのか寝落ちしてしまいました・・・
で、昨日の分をアップロード

私は建て方2日目
前日はミニで組みましたけど、残りは手前だけだったので3トンに変更

電線越の荷受けも無いし3トンジャストフィット
30cmの嵩上げも必要無いから私も楽ですしね~ 
ほほ敷地内に収まりガードマンの必要も無く
現場にベストな提案だったのではなかったかと思います !(^^)!

弟は木造ピン工法の建て方
仕事の進め方で朝から応援大工とひと騒動
自社仕事なんですが たった一人の初めて来た応援大工でこの有様
なんでそんなに現場を仕切りたがるんですかね~ 応援の大工さん
下見もせずに建て方現場にクレーン入れるクレーン屋では有りませんし
現場を安全に効率良く建て方を遂行する為にベストを尽くしており
それなりに責任とプライド持って仕事してるんで そんなオペに
不用意な一言は禁物です・・・  
喧嘩はしませんが帰りますって言うだけです・・・後で事故が起こっても困るんでね

1週間前に突然依頼されて関電さんに無理言って防護菅と結束頼んだんですけど
ギリギリセーフで掛けてくれました
建て方日決まったらもう少し早く連絡下さいね~ お願いします
同じ一日 ヒヤヒヤしながら仕事したく無いですからね~ ムカムカしながら一日も嫌ですが・・・(>_<)

息子はRC現場で足場材搬入

朝から足場屋さんと監督抜きの職長会議 
3階の足場材揚げながら狭いスペースの現場なのでピタ仕様に足場を組んで貰いました
これで最後までピタの能力を目一杯使った揚重作業が出来るって息子が言ってました
せっかく料金の高いクレーン使うんですから費用対効果の出る使い方して頂かないとね~
ピタだから何でも出来るって訳では無いですからね~!(^^)!

両極端な2台

2019年4月19日

今日は私と息子が木造建て方
息子は在来工法建て方
ウチから遠いのが難点ですがそれ以外は良い現場

下見は私がしたので昨日夕方 配車してる時に息子から申し送り事項は?って聞かれましたが
ピース綾部風にいっさい御座いません・・・と言った現場です(笑)

私はSE構法建て方 二日上棟の1日目

高圧電線は敷地内に越境しててウチから 越境電線の移設と防護菅 電線結束も依頼してたのですが
何も出来て無い~ (汗)
オマケに設置場所も柔らかくてビルトインガレージとの段差30cm程を乗り越えるのに
積んでる盤木とアルミ板全部使って何とか据えました・・・

下見時にお客様には意向を伝えていたのですが出来てたのは仮設トイレの撤去ノミ
同じ木造建て方ですが両極端な2台の現場でした・・・(;^ω^)

 

今日も1番で戻りました

2019年4月18日

最近単発物で私は楽させて頂いてます
今日は少し前に息子がピタで建て方させて頂いた大規模木造現場で
ボードとサイディング搬入

ぴちぴちの寸法にクレーンセット
ボードと1パレット1.3tのサイディングを孫1で屋上に
まだ数回サイディング搬入が有るみたいです

息子は往復90キロ 奈良県でピタで電線越建て方
機械が故障して困っておられた同業者様を助けに走らせました

遠方で距離も走るんで本来なら請けないかな~
でも困った時はお互い様 こんな時はいつも自分が逆の立場ならって考えて
動く様にしています・・・
忙しくてついつい自分本位に動いてしまいそうですけどね~
ハウスメーカー様物件で建て方前日にクレーン故障して
明日行けませんなんて、言えないですからね~

弟は鉄骨現場

相番機で荷降ろしだけかと思ったら確りと建て方も有ったと・・・
お疲れ様でした~ 

壊れるんです・・・

2019年4月17日

今日は暇で現場は1件だけ・・・

弟が担当しました
残った二人はメンテデイ !(^^)!
私はブームグリスヌリヌリ 

何とかブーム午前中に終了
息子はミニのエアコン修理

分解バラバラで部品交換

午後は二人で3tを明日香重機仕様にする為イロイロやってました
完成は少し先になりますが・・・

今日はミニは1台だけ・・・

2019年4月16日

今日はピタと 3t 13Rのラインナップ (;^ω^)
私は木造の屋根材搬入

母屋 垂木 野地合板の楽勝コース頂きました m(__)m

息子はピタで木造建て方 
特高下でお客様は足場もしたいとの要望も有ってピタになりました

躯体から離れて据えて足場無しで道路通行止めならミニでも出来るんですけどね~
まぁそんな時代じゃ無いかな~ 今時ね 

弟はこの前の現場でガラス搬入2回目

3トンクレーンジャストフィット !(^^)!

今日のそれぞれ

2019年4月15日

息子はRC現場で鉄筋搬入

弟は大阪の解体現場

大阪の同業者様に25Rで1週間程お願いしてましたが
少しだけ残った分をミニで降ろしたみたいです

私はRC現場で鉄筋搬入

8時半入りの10時前終了

午後は今度入る現場の 養生鉄板を3トンユニックで敷き込み

バタバタした一日が終わりました~ !(^^)!